広報ひがしまつやま 2025年3月号No.1145

発行号の内容
-
くらし
WITH FLOWERS~暮らしに花を~
今回は、11月に開催した「私のまちの花いっぱい写真展」へ出品いただいた小澤(おざわ)さんにご自宅の花壇づくりについて取材しました。 小澤さんは15年ほど前からガーデニングを始めました。きっかけは、家族がお花が好きで花壇の手入れをしていたことだそうです。現在はご自宅の花壇のほか、自治会の花壇整備にも携わっています。 始めはホームセンターで苗を購入していましたが、今ではネット通販で購入して、草花のバリ…
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 動物ZOO鑑
~園長おすすめ クオッカ~ ■世界で一番しあわせな動物の5年 田中理恵子(たなかりえこ)園長 令和2(2020)年6月号でお伝えしたクオッカのことを覚えていますか?ローアングルで見ると口元が笑っているように見えることから「世界で一番しあわせな動物」と言われている小型のカンガルーです。2020年3月13日にオーストラリアから来園してまもなく5年がたとうとしています。 動物園にとって初飼育の動物の飼育…
-
くらし
まちかどスケッチ
■いろんなスポーツ楽しかったよ! 1月25日(土)、南地区体育館で「スポーツ発見教室」を開催しました。小学1~3年生46人が、大東文化大学の学生スタッフと一緒に、スラックライン、ソフトラクロス、ラダー、かけっこなどの遊びを通して、学校では体験できないスポーツを思いっきり楽しみました。 ■松二小150周年おめでとう 松山第二小学校は、開校から創立150周年を迎え、1月31日(金)に記念行事が行われま…
-
その他
ミニミニ情報
■人口と世帯(2月1日現在) 人口:91,134人(-122) 男:45,724人(-63) 女:45,410人(-59) 出生(1月中):42人(+2) 死亡(1月中):160人(+74) 転入等(1月中):277人(-14) 転出等(1月中):281人(+30) 世帯数:43,738世帯(-19) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(1月中) 発生件数:363件※ 人身事故:32件(死者…0…
-
その他
表紙の説明
市内の公共交通の写真です。 今月号の2~5ページの特集は「まちの未来を守るために公共交通を利用しましょう!」です。公共交通の担う役割や重要性、料金、乗り方などを掲載していますので、ぜひご覧ください。
-
その他
編集後記
以前、けがをして自家用車を運転できないときに、デマンドタクシーをよく使っていました。デマンドタクシーは、希望する時間や場所の要望(デマンド)に低料金で応じてくれる、とてもありがたい存在でした。そして、公共交通の重要性を実感しました。 公共交通は、人口減少や少子高齢化に伴う利用者数の減少、運転手不足などで維持することが容易ではなくなっています。まちの未来に貢献するために1回でも多く公共交通を利用した…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2025年3月号No.1145)
■市制施行70周年を記念して「東松山市の歴史 続巻」を令和6年6月30日(日)に刊行し、現在販売中です。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama City Public Information 2025.3 No.1145 令和7(2025)年3月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1…