広報こしがや 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
人事行政の運営等の状況 市の職員数と給与 市の人事行政の運営状況の一部を掲載します。全文は行政資料コーナー(エントランス棟2階)、人事課、行政管理課、北部・南部出張所、図書館、各地区センターまたは市ホームページでご覧になれます。 ■職員数 社会経済情勢の変化に的確に対応し、最少の経費で最大の効果を挙げることのできる行政運営を推進するため、適正な職員数による業務体制の確立に努めています。 ◇職員数の推移(各年度4月1日時点) ◇部門別職員数...
-
くらし
令和8年4月1日から 共同消防指令センターの運用開始 埼玉県東南部地域の5消防本部(局)(越谷市消防局、三郷市消防本部、吉川松伏消防組合消防本部、春日部市消防本部、草加八潮消防局)は、令和8年4月1日から、119番通報などを受ける消防指令業務の共同運用を開始します。 ■情報を集約し連携・協力を強化 5消防本部(局)は現在、それぞれの消防指令センターで119番通報を受けて災害発生場所を把握し、消防車や救急車の出動を指示しています。 こうした消防指令業務...
-
くらし
食料品・日用品等移動販売のお知らせ 10月13日から新たに販売を開始した場所と、販売時間を変更した場所があります。 販売時間:各販売場所15分程度 ※開始時間は、交通状況などにより前後する場合があります ◎…新規販売場所 ☆…販売時間変更場所 問合せ:地域共生推進課 【電話】963-9187 HP:9633
-
イベント
第24回こしがや産業フェスタ~こどもも大人もワクワク体験~ 日時:11月29日(土)30日(日) ・各日 10:00~15:00 会場:総合体育館とその周辺 こしがや産業フェスタは、越谷商工会議所の会員事業所等が集まり、地元越谷の工業製品、サービス、伝統的手工芸品が展示・販売されるイベントです。市内外の事業所等や市民の皆さんに市内産業をPRするとともに、地域の交流・連携の場として毎年多くの人でにぎわっています。 ■〔産〕越谷の未来をつくる『産業』を知る 商...
-
イベント
〔開催まであと1年!〕第38回全国健康福祉祭埼玉大会 ねんりんピック彩の国さいたま2026 ■咲き誇れ!長寿と笑顔彩の国 日時:令和8年11月7日(土)~10日(火) ねんりんピックは、60歳以上の方を中心とするスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。昭和63年から毎年都道府県持ち回りで開催されています。 ▼越谷市では「太極拳」「軟式野球」の2種目を開催します! ○太極拳 日程:令和8年11月8日(日) 会場:総合体育館(増林2-33) ゆったりとした呼吸と動きで血流アップ♪ ○軟...
-
スポーツ
〔参加無料〕第21回こしがやスポーツ・レクリエーションフェスティバル 日程:11月23日(祝) 小雨決行。荒天時は屋内種目のみ 総合開会式は9:30から総合体育館にて実施 持ち物:飲み物、タオル、室内用運動靴(屋内種目のみ)。運動できる服を着用。詳しくは市ホームページを参照 申込み:当日会場へ(ボウリング体験教室のみ事前予約) ■総合体育館 ▽親子・初心者バドミントン教室 時間: ・10:00~13:00(10:00~10:30受け付け) ・13:30~16:30(...
-
くらし
11月17日(月)から越谷げんき de MaaSの事前登録を受け付けます! ■11月17日(月)から越谷げんき de MaaSの事前登録を受け付けます!(市内在住の75歳以上の方) 12月1日(月)から始まる、市内在住の75歳以上の方を対象とするキャッシュレス運賃補助などの新モビリティサービス「越谷げんき de MaaS(デマース)」。11月17日(月)から、サービスの利用に必要な事前登録を受け付けます。 ▽キャッシュレス運賃補助の登録方法をチェック!! 1 ご自宅で登録...
-
くらし
越谷のおいしい魅力を紹介 Made in KOSHIGAYA ■さわやかな甘さ♪越谷スカイメロン 空に浮くように実る栽培風景や、みずみずしくさわやかな味をイメージして名付けられた越谷スカイメロン。現在、市内の農業デザイン(株)が、市の農業技術センターと出羽地区の農園でメロンを栽培し、販売を行っています。 ▼特徴(1) 空に浮く水耕栽培! 頭上に張り巡らされたツルは圧巻。1つのツルから20~30個ものメロンを収穫でき、空中栽培のため丸く美しい形に育ちます。メロ...
-
くらし
税・国・介 ■〔法人用〕納税証明書、〔法人用〕車検用納税証明書の電子申請を開始 対象税目:市民税・県民税・森林環境税(特別徴収義務者用)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、法人市民税、事業所税 証明書名・発行手数料:下表のとおり 支払い方法:クレジットカード、PayPay(ペイペイ)、d(ディー)払い、auPAY(エーユーペイ) ※納税証明書の申請には商業登記電子証明書、パソコンが必要 ※証明書は法人の本店...
-
しごと
就業・創業 ■埼玉県主催 越谷地域合同就職相談会 日時:11月21日(金)13:00~15:30 会場:中央市民会館4階第13~18会議室 対象:市内での就職を希望する方 70人(先着) 申込み:電話、本紙二次元コードからメール 問合せ:ハローワーク越谷 【電話】969-8609(ダイヤル後、41#を選択) HP:94056 ■令和8年4月1日採用 市立病院会計年度任用職員募集 ▽医療業務員 試験日:12月6...
-
くらし
令和6年度介護保険の決算状況 令和6年度の歳入は274億42万円、歳出は260億8,954万円でした。 一般会計からの繰入金は、42億8,996万円でした。 市では、給付費の適正化を図りながら、サービスの質が低下しないよう今後も適切な制度の運営に努めていきます。 問合せ:介護保険課 【電話】963-9305 HP:78755
-
くらし
市役所・日本年金機構から通知書等を送付します
-
くらし
募集
-
くらし
〔国民健康保険に加入の皆さんへ〕医療費の節減、保険税の期限内納付にご協力をお願いします
-
くらし
お知らせ(1)
-
くらし
意見募集
-
くらし
お知らせ(2) ■11月はケアラー月間「誰かを支えるあなたも支える。」 ケアラーとは、家族などの身近な人に対して無償で介護、看護、日常生活上のお世話や援助をしている方です。 家族構成が大きく変わりつつある一方、「家族が介護するのは当たり前」という考え方は根強く存在します。そのため、ケアラーが悩みを周囲に相談できない状況となっています。 埼玉県では11月を「ケアラー月間」と定め、集中的な広報啓発を行うことでケアラー...
-
くらし
お知らせ(3) ■秋の全国火災予防運動 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし 11月9日(日)~15日(土)は、秋の全国火災予防運動期間です。消防局では「防火対象物における防火管理体制の確立」「住宅防火対策」「製品(リチウムイオン充電式電池等)火災の発生防止に向けた取り組み」を重点推進事項として、関係団体と連携し啓発・広報活動を展開します。 ▽火災予防ポスター展(防火安全協会との共催) 日程:11月5日(水)~18...
-
くらし
ちょこっと手話(第89回) 日常生活で使う手話をちょこっと紹介します。皆さんも一緒に手話でお話してみませんか? (1)デフリンピック 両手2指で輪を作り、向かい合わせるようにして交互に2回合わせる (2)競技 親指を立てた両手を交互に前後する 本紙記載の二次元コードからYouTubeでもご覧になれます。 問合せ:障害福祉課 【電話】967-5137
-
しごと
事業者 ■越谷商工会議所主催セミナー 会場:越谷商工会議所集会室 対象:市内事業者 申込み:電子申請、ファクス ▽事業計画作成セミナー 日時:11月10日(月)17:00~19:00 内容:販路開拓・設備投資・業務効率化などに利用できる政府支援施策(補助金制度)や事業計画書のポイントを、経験豊富な中小企業診断士が解説。金融機関への融資申し込みや補助金申請に繋げる ▽資金繰り対策セミナー 日時:11月20日...
