広報にいざ 令和7年10月号(No.1102)
発行号の内容
-
くらし
認知症カフェ(オレンジカフェ) 認知症の方と家族、地域の方など誰でも立ち寄れる交流の場です。 ■10月~12月の開催予定
-
くらし
INFORMATION~福祉・保険 ■朝霞保健所・朝霞地区4市合同ひきこもり家族教室 日時:10月28日(火)、午後2時30分〜4時30分 場所:志木市民会館仮会議室(マルイファミリー志木8階) 対象:社会的ひきこもり状態にある当事者と家族、支援者 定員:55名・申込順 内容:講演「ひきこもりを経験して皆さんにお伝えしたいこと」、グループシェア 講師:ひきこもり当事者グループひき桜・割田大吾 申込み及び問合せ:10月17日(金)まで...
-
しごと
INFORMATION~しごと・就職 ■(1)特別支援教育支援員・(2)介助員(会計年度任用職員)の募集 任用期間:随時(登録制) 勤務時間:不定期(1日6時間程度) 勤務場所:市内小・中学校 対象:特別支援教育や福祉に理解がある方 募集人数:各若干名 業務内容: (1)特別な教育支援が必要な児童・生徒の支援、安全確保 (2)移動や排せつなどの介助、支援、安全確保 時給:1千382円 申込み及び問合せ:履歴書(顔写真貼付)を窓口又は郵...
-
くらし
人事行政の運営状況などの公表 職員の任用や給与などの状況をお知らせします。詳しくは、情報公開総合窓口(総務課)で閲覧できます。 ■1 職員の任免及び職員数の状況 ▽(1)職員の採用及び退職者数(単位:人) (注) 1 ( )内は、女性数を内書きしています。 2 採用者数は、4月1日付けで採用した職員数です。 ▽(2)再任用職員数(単位:人) 注) 1 再任用職員とは、高齢者雇用の推進などのため、定年退職者などのうち改めて採用さ...
-
健康
INFORMATION~健康・スポーツ ※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
子育て
INFORMATION~こども・教育 ※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。 ※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。 ※費用の記載がない講座などは無料です
-
くらし
10月は里親月間
-
講座
公共施設通信~公民館(1) ■中央公民館 ◇パソコン・サロン[当日] 日時:10月14日(火)・28日(火)、午後1時30分~4時 定員:12名・受付順 内容:操作の疑問を解決講パソボラいるか 持ち物・必要なもの:パソコン※貸出し可 ◇絵本の広場[当日] 日時:10月18日(土)、午後3時~3時30分 対象:幼児~小学生と保護者(大人のみも可) 定員:20名・受付順 内容:読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居など講十二の会 ◇...
-
講座
公共施設通信~公民館(2) ■栗原公民館 ◇おはなし会[当日] 日時:10月11日(土)、午後3時~3時30分 定員:30名・受付順 内容:絵本、紙芝居、パネルシアターなど 講師:おはなしグループほたる ◇簡単料理教室~ビニール袋で手軽にできる料理~ 日時:10月18日(土)、午前10時~正午 定員:10名・申込順内混ぜご飯、から揚げ、サラダ、カップケーキ 講師:東村山市社会福祉協議会・栁橋俊一 申込み:10月3日(金)から...
-
子育て
公共施設通信~児童センター・子育て支援センター ●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。 ●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。 ●費用の記載のないものは無料です。
-
スポーツ
公共施設通信~スポーツ協会 ■ノルディックウォーキング体験教室 日時:11月11日(火)・18日(火)、12月2日(火)、全3回、午前10時~11時30分 場所:総合運動公園〈雨天時は市民総合体育館〉 対象:市内在住又は在勤在学の18歳以上の方 定員:30名・抽選 内容:専用のポールで簡単な歩行運動 費用等:990円(保険代含む、初日集金) 申込み:10月15日(水)までにサイトで ■弘法山(こうぼうやま)ハイキング 日時:...
-
くらし
公共施設通信~朝霞地区一部事務組合 ■すわ緑風園ふれあいまつり 日時:10月18日(土)、午前10時~午後3時 場所:障害者支援施設すわ緑風園(和光市南2-3-2) ※公共交通機関をご利用ください 内容:県南西部消防音楽隊の演奏、よさこい演舞、キッチンカーなど 問合せ:同園 【電話】048-461-3028) ■甲種防火管理新規講習 日時:11月11日(火)・12日(水)、全2回 場所:和光消防署(和光市広沢1-3) 対象:市内在住...
-
くらし
公共施設通信~図書館 ■中央図書館 ◇特集展示 (1)あなたの思い出の本、教えてください (2)楽器・音楽の本日10月1日(水)~31日(金) 内容: (1)皆さんの思い出の本をコメントと共に紹介 (2)「音で広がる物語の世界」のイベント(詳しくは2ページ参照)にちなんだ本 ◇おはなし会[当日] 日時:10月の毎週水曜日、午後3時30分から 内容:紙芝居、絵本の読み聞かせ ◇あかちゃんタイム[当日] 日時:10月(1)...
-
くらし
公共施設通信~その他 ■ふるさと新座館 ◇スタインウェイを弾こう 日時:10月29日(水)、午前10時5分~午後4時30分 対象:中学生以上の方 内容:ホールを貸切りで演奏体験 費用等:1区分(60分)2,000円(1名1区分まで)・抽選 申込み:10月8日(水)・9日(木)午前10時~午後5時に窓口又は電話で 問合せ:ふるさと新座館 〒352-0011 野火止6-1-48 【電話】048-478-4523 開館時間…...
-
くらし
今月の本だな ■「冒険者たち-ガンバと15ひきの仲間-」 台所の床下に住むドブネズミのガンバは、仲間のマンプクに誘われ、海を見る旅に出ます。2匹が港で船乗りネズミの集会に参加し、歌や踊りを楽しんでいると、やせほそり全身傷だらけの忠太というネズミが現れます。彼は「夢見が島で、強くて恐ろしいイタチのノロイ一族に襲われている仲間を助けてくれ」と言います。救出を断るネズミたちを前に、ガンバは自分一人でも助けに行くと言っ...
-
くらし
寄附ありがとうございます ▼新座市ソフトボール連盟からコブシ福祉基金へ、11万6,624円 ▼新座遊技業防犯協力会から市へ、プロジェクター、スクリーン及びタブレット端末(28万5,120円相当) 個人の寄付は本紙をご覧ください 市では、市民表彰を行い、感謝状を贈呈しました。
-
くらし
権利と財産を守るための成年後見制度 成年後見制度とは、認知症や知的・精神障がいなどにより、自分の判断に不安がある人の手続を、成年後見人が本人の意思を尊重しながら支援する制度です。 制度を詳しく知りたい、制度の利用を検討している、身近な人が金銭管理などで困っている場合などはご相談ください。 ●任意後見制度 認知症になることなど将来の不安に備えて、本人に十分な判断能力があるうちに、あらかじめ本人が選んだ任意後見人と話し合い、将来支援して...
-
健康
いきいき健康つうしん[ミニ] ■キレイなお口で健康に! 口腔機能が低下すると、必要な栄養素がとれず、筋肉量が減って転倒のリスクが高まります。 また、食べ物が飲み込みづらくなることによる誤嚥性(ごえん)肺炎や、口の中を清潔に保つ働きの唾液が減り、雑菌が体の中に入ることによる肺炎のおそれがあります。 よくむせる、口が渇く、噛(か)めないものが増えたなど、心当たりがある方は、口腔機能が低下しているかもしれません。 ■お口のケア 3つ...
-
健康
わたしたちの健康 ■インフルエンザ インフルエンザ(流行性感冒)は、インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性の呼吸器感染症です。風邪とよく似た症状を示しますが、より急激に発症し、重症化する可能性があるため注意が必要です。インフルエンザは毎年冬季に流行することが多く、たくさんの人が感染することから、社会的にも大きな影響を及ぼします。 インフルエンザウイルスは主に「A型」「B型」に分類されます。 感染経路は主に...
-
その他
新座市LINE公式アカウント友だち募集中 欲しい情報を選んで受け取れます 問合せ:シティプロモーション課 【電話】048-424-9600
