広報きたもと 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
イベント(4) ■夏だ!キャンプだ!流しそうめん 日時:7月29日(火)~30日(水) 費用:大人8,000円、小学生5,000円、未就学児4,500円 内容:涼しいバンガロー泊。竹を切って、本格的流しそうめんにチャレンジ 定員:4組(応募多数は抽選) 申込み:7月15(火)17:00までに本紙のQRコードまたは電話で申込み。 場所・問合せ:サンアメニティ北本キャンプフィールド 【電話】593-0008 ■星空観...
-
イベント
イベント(5) ■中丸公民館 夏休み子ども習字教室 日時:7月25日(金)9:30~12:00 内容:夏休み課題応募作品の練習・清書 講師:岡田康子さん 対象・定員:小学生15人 持ち物:習字セット、半紙、飲み物 費用:無料 場所・申込み・問合せ:7月12日(土)9:00から中丸公民館(【電話】593-1010)へ直接。 ■南部公民館 夏休み子ども習字教室 日時:7月22日(火)10:00~12:00 内容:夏休...
-
講座
栄市民活動交流センター(ミドリトテラス)高齢者ラウンジイベント 場所:高齢者ラウンジ(栄市民活動交流センター(栄1-1)内A棟2階) 対象:北本市・桶川市・鴻巣市在住の60歳以上の人 定員:すべて先着順 費用:無料 申込み・問合せ:高齢者ラウンジ(【電話】592-1551)へ電話または直接。 ※8:30~17:15(祝日を除く)
-
講座
健康増進センターイベント 対象:特記なければ北本市・桶川市・鴻巣市在住の60歳以上の人 定員:すべて先着順 費用:無料(ただし一回ごとに入館料60歳以上100円、60歳未満300円) 場所・申込み・問合せ:特記なければ健康増進センター(【電話】592-4300)へ電話または直接。 ※9:00~16:00
-
くらし
北里大学メディカルセンターが病院救急車更新のため、クラウドファンディングに挑戦 ~地域の命を守るために~ 北里大学メディカルセンター(市と包括連携協定締結)が病院救急車更新のため、クラウドファンディングに挑戦 北里大学メディカルセンターは、救急車受入円滑化の課題に向き合い「断らない救急」「断らない医療」を目指し、令和6年度に過去最多の4,716台の救急搬送を受け入れています。今後、消防機関の負担軽減や地域施設との連携強化を目指し、「お迎え搬送(※)」を本格稼働します。この取組...
-
文化
文化センター ■星まつりコンサート2025「銀河鉄道の夜」 日時:10月25日(土)14:00~16:00 内容:作曲家・加賀谷玲と弦楽アンサンブルによる音楽、声優による朗読で宮澤賢治の名作・『銀河鉄道の夜』を綴ります。 出演:加賀谷玲(ピアノ)、岡田健志(語り)、坂本育子(朗読)、松谷壮一郎(チェロ)、石川寛子(ヴァイオリン)、他。 費用:〔全席指定〕前売…一般3,000円、シルバー・子ども2,800円。 申...
-
イベント
2025公民館サマーフェスタ ■前期 場所:文化センター(文化センターコラボ企画 本紙情報面13ページ掲載) 日時: ・7月19日(土)14:00~15:00 ・20日(日)・21日(月・祝)12:30~13:00 ■後期 場所:各地区公民館 日時:7月22日(火)~27日(日)9:00~16:30 ■内容 詳細なイベント一覧表は、各地区公民館窓口および北本市コミュニティ協議会ホームページに掲載しています 問合せ:(一社)北本...
-
スポーツ
スポーツ ■体育センタースポーツ教室 ◆(1)フットサル教室 日時:毎週金曜日 定員:各10人(先着順) ◇小学1~2年生 日時:17:00~18:00 費用:3,800円/月 ◇小学3年生~4年生 日時:18:00~19:10 費用:4,300円/月 ◇小学5年生~6年生 日時:19:10~20:30 費用:4,800円/月 ◆(2)ミニバスケットボール教室 日時:毎週火曜日17:00~19:00 費用:...
-
くらし
休日当番医(7月8日~8月7日) 変更の可能性があります。事前に電話で確認をとり、健康保険証をお持ちください。 最新情報は市ホームページ(本紙の二次元コード参照) 診療時間:9:00~17:00(時間厳守)
-
くらし
救急相談・医療機関案内 【電話】#7119番 24時間365日 ・急な病気やけがの際に医者に行くべきか迷ったときの相談 ・診療可能な医療機関の案内(歯科・精神科を除く) ・IP電話・ダイヤル回線・PHSは048-824-4199
-
子育て
小児初期救急当番医 【電話】597-3301 平日20:00~22:00 ・当番医療機関のお問合せは埼玉県央広域消防本部へ ・桶川・北本・伊奈地区の医療機関が在宅当番医(輪番)制で実施
-
健康
健康豆知識 第153回 『胃カメラとバリウムどっちがいいの?』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 健康診断や検査で胃カメラやバリウム検査をすすめられたことがある方も多いのではないでしょうか。どちらも食道・胃・十二指腸の病気を見つけるための検査ですが、どちらがおすすめか、結論から先にお伝えしますと胃カメラです。 ■胃カメラのほうがなぜ良いのか? 一番の理由はシンプルに早期がんの検出率がバリウム検査と比べて高いことにあります。 ...
-
講座
チャレンジ親子クッキング!親子で楽しめる食育講座 親子で楽しく“食”について学び、簡単料理を覚えて夏休みの思い出をつくりましょう! 日時: (1)7月22日(火)9:30~13:00 (2)7月23日(水)9:30~13:00 (3)7月30日(水)9:30~13:00 場所:保健センター(栄市民活動交流センターB棟3階) 対象:小学3~6年生と保護者 定員:各回15組(先着順) 費用:500円/人 持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、タオル、水筒...
-
くらし
始めよう!普段の食事を振り返ってイキイキ介護予防 生活を楽しむために継続できる栄養の摂り方やコツを学んでみませんか? (1) 日時:7月22日(火)、9月1日(月)10:00~11:30(全2回) 場所:市役所 (2) 日時:8月20日(水)、10月10日(金)10:00~11:30(全2回) 場所:保健センター(栄市民活動交流センターB棟4階) 内容: ・基本を学ぼう!フレイルとバランスの良い食事とは? ・転倒を予防しよう! 講師:管理栄養士 ...
-
くらし
防ごう!夏の食中毒 気温、湿度が高くなる季節は、食中毒のリスクが高くなります。特に生や加熱不十分の肉によるカンピロバクターや腸管出血性大腸菌Oオー157などの菌による食中毒が毎年発生しています。みんなで食中毒を予防しましょう! ■(1)食材は購入後、すぐ冷蔵庫へ 食材の温度が上がると食中毒菌も繁殖しやすくなります。生鮮食料品などは買い物の最後に購入し、家についたらすぐに冷蔵庫に入れましょう ■(2)肉はよく焼きましょ...
-
子育て
母子保健のご案内 ※(新)保健センター(栄1-1 市民活動交流センター内B棟3階) ※こども商品券のお問合せは、子育て支援課子育て支援担当(【電話】594-5537)へ ※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
くらし
こころの相談 日時:7月23日(水)15:00~16:30 場所:市役所 費用:無料 講師:相談員 精神科医 対象:市内在住の人で本人またはその家族(今までにこころの相談を利用したことがある人、精神科を受診したことがある人はご遠慮ください) 申込み・問合せ:7月16日(水)までに健康づくり課母子保健担当(【電話】594-5544)へ電話または直接。
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~ 市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇7月の年齢別ひろば~スタンプあそび~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…8日(火) ・1歳…15日(火) ・2歳以上…22日(火) ◇はかってみよう~身長体重の計測~ 日時:8月1日(金)9:00~16:30 内容:身長体重測定、手形または...
-
子育て
児童館 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館 ■2025夏 こども読書まつり~ページをめくれば、ドキドキ わくわく~ 7月11日(金)からはじまります! 詳しくは、中央図書館のページまたはホームページ、お知らせのチラシなどをご覧ください。 〔関連〕本紙情報面3ページ ■図書館ビンゴ 期間:7月11日(金)~8月29日(金) こども図書館で開催します。君は何ビンゴできるかな? ※おはなし会に参加したらスタンプを押してね!スタンプ4個で北本市立こ...