広報きたもと 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談案内 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。 相談日:7月8日~8月7日
-
くらし
暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ vol.185 ■訪問買取りの電話に注意! 「『海外の被災地を支援するために、不用になった衣類を集めている』との電話がかかってきた。市役所が集めているようなことを言っていたが、本当に市役所が集めているのか。市役所が集めているのであれば協力したい」との相談がAさんから寄せられました。 おそらく市役所職員を装った訪問買取業者からの電話だと思われます。その他にも「壊れていても大丈夫、どんなものでも買い取ります」との電話...
-
イベント
きたもと掲示板 掲載内容の詳細は各問合せ先へご確認ください ■開催 ◇第27回 二藍舎(ふたあいしゃ)かな書展 日時:7月24日(木)~27日(日)10:00~17:00 ※最終日15:00まで 場所:文化センター 費用:無料 内容:古筆からの作品展開 問合せ:二藍舎(鳥井) 【電話】080-9397-1022 ◇かたりあいカフェ 日時:7月19日(土)14:00~16:00 場所:文化センター 費用:無料 内容...
-
くらし
まちの話題 ■隅埜(すみの)初代さんが総務大臣感謝状を受賞 行政相談委員を退任された隅埜初代さんが、4月30日に総務大臣感謝状を贈呈されました。 隅埜さんは、10年間にわたり毎月第4水曜日に無償で行政相談を行ってきました。国や独立行政法人等の仕事に関する相談に応じ、必要な助言を行うなど、行政相談制度の発展に尽力された功績が認められたことから、このたびの感謝状の贈呈となったものです。 ■市内の保育施設等にからく...
-
くらし
突撃!市民リポーター 北本の思い出の公園をめぐる!(西側編) 市民リポーター 岩崎夏実さん こんにちは。今年度から市民リポーターになりました、岩崎夏実です。 今回、北本市の「公園」を子どもの頃の思い出を織り交ぜて紹介したいと思います。まずは北本市の西側を紹介しています! 初めに、「高尾さくら公園」(高尾6-350-1)に行ってきました!この公園は名前の通り桜の木がたくさん植わっています。 看板の掲示を見たところ、44本...
-
くらし
〔写真特集〕田植えの季節 ■5.22 石戸小田植え体験 緑のトラスト保全第8号地高尾宮岡の景観地で、石戸小学校5年生の児童が田植えを体験しました。当日は里山保存会の皆さんから指導を受けながら、苗を一つひとつ丁寧に植えていました。 田植え体験は今年で16年目となり、昨年も約300kgのお米を収穫し、市内公共施設等へ配布され、石戸小学校の給食でも提供されました。今年も同様の予定で、秋の収穫が待たれます。 ■5.28 中丸小田植...
-
くらし
仲間づくりはここから。全国の自治体広報担当者300人が北本市に集結 ~イベントレポート 第62回全国広報広聴研究大会~ 自治体広報担当者が集い、学び合う全国広報広聴研究大会。 第62回大会「仲間づくりは、ここから。~広報について本気(マジ)で語り合う1日in埼玉・北本」を開催しました。 ■北本市で自治体広報担当者の居場所づくりを 6月6日、文化センターで第62回全国広報広聴研究大会が開催されました(共催…日本広報協会・埼玉県・北本市)。この大会は、全国広報コンクー...
-
その他
その他のお知らせ(広報きたもと 令和7年7月号) ■発行日 令和7(2025)年7月1日発行 ■編集と発行 北本市役所 政策推進部市長公室 ■北本市役所 【電話】048-591-1111(代表)【FAX】048-592-5997 〒364-8633 埼玉県北本市本町1丁目111番地 ■ホームページ https://www.city.kitamoto.lg.jp ■市役所の開庁時間は平日8:30~17:15。 一部窓口は土曜日8:30~12:00も...