広報きたもと 令和7年11月号
発行号の内容
-
健康
健康豆知識 第157回 『間質性肺炎』 提供:桶川北本伊奈地区医師会 間質性肺炎という病気を聞いたことはありますか?美空ひばりさんや八代亜紀さんの訃報で耳にされた方もいるかと思います。 一般的にはあまり耳なじみのないこの病気について解説していきたいと思います。 ■間質性肺炎って何? 人間の肺は酸素と二酸化炭素をやり取りする肺胞という組織がたくさん集まってできています。本来の肺はスポンジのようにとても柔らかい組織です。間質...
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~ 市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇11月の年齢別ひろば~お買い物ごっこ~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…11日(火) ・1歳…18日(火) ・2歳以上…25日(火) ◇育児講座「骨盤リセットヨガ」 日時:11月26日(水)10:30~11:30 開場10:15 講師:米...
-
子育て
児童館 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館 ※おはなし会に参加したらスタンプを押してね!スタンプ4個で北本市立こども図書館特製シールを1枚さしあげます! ※第2土曜日と第4金曜日のおはなし会は、北本市子ども文庫連絡会、北本子どもの本を楽しむ会との協働おはなし会です。 ■こども図書館の休館日 11月17日(月) システムメンテナンスのため、こども図書館はお休みです。 問合せ:こども図書館 【電話】598-7642【FAX】598-4785
-
子育て
母子保健のご案内 ※保健センター(栄1-1 栄市民活動交流センターB棟3階) ※こども商品券のお問合せは、子育て支援課子育て支援担当(【電話】594-5537)へ ※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します 11月10日(月)・11日(火)の9か月育児相談、11月11日(火)乳幼児育児相談、11月12日(水)のこころの相談は広報きたもと10月号(本紙のQRコードから)に掲載しています。 ...
-
講座
ヘルスアップ調理講習会 ~生活習慣病を予防するための食事を学べます~ 今月は骨粗しょう症を予防するためのカルシウムたっぷりメニューを作ります。 日時:11月25日(火)10:00~13:30 定員:25人(先着順) 場所:保健センター(栄1-1 栄市民活動交流センターB棟4階) 費用:500円 持ち物:エプロン、三角きん、ふきん、自宅のみそ汁50cc程度(塩分濃度を計ります。) 申込み・問合せ:11月18日(火)までに北...
-
くらし
ノロウイルスに要注意 ~毎年11月~2月にかけての冬場は、ノロウイルスによる食中毒が多発しています~ ノロウイルスは保育園や学校、病院などで急速に広がる恐れがあります。感染防止対策をしましょう。 (1)しっかり手洗い (2)食品の十分な加熱 (3)洗浄と消毒の徹底 問合せ:鴻巣保健所生活衛生・薬事担当 【電話】048-541-0249
-
くらし
暮らしとこころの総合相談会 生活・失業・多重債務・離婚・相続・贈与、こころの悩みを専門家に相談してみませんか? 日時:12月17日(水)14:00~17:00 場所:市役所 費用:無料 内容:弁護士、司法書士、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師等による相談会 申込み・問合せ:11月17日(月)から北本市暮らしとこころの総合相談会委託事務局(夜明けの会【電話】048-774-2862)へ電話。 ※平日10:00~17:00
-
くらし
各種相談案内 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。 相談日:11月8日~12月7日
-
くらし
暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ vol.189 ■フリマサービスのトラブルに注意 インターネット上で個人同士が簡単に商品を売買できるフリマアプリやフリマサイトの利用者が増えるなか、全国の消費生活センターにはフリマサービスについての相談が多く寄せられています。 具体例としては、欲しかった鞄がフリマアプリに出品されていたので購入したが、写真とは違う商品が届いた。出品者に連絡したが、商品に間違いはないと言われ、返品に応じてもらえなかった。アプリの運営...
-
イベント
きたもと掲示板 ■開催 ◇第4回モノクロ写真展 期間:11月20日(木)~23日(日・祝)9:30~16:30 ※最終日は16:00まで 場所:文化センター 費用:無料 問合せ:写彩会(飯田) 【電話】090-8857-6385 ◇かたりあいカフェ 日時:11月22日(土)14:00~16:00 場所:文化センター 費用:無料 内容:生きづらさをかかえた人の当事者会(ピアサポート) 問合せ:かたりあいカフェ運営グ...
-
くらし
突撃!市民リポーター 北本の思い出の公園をめぐる!(東側編) 岩崎夏実さん こんにちは!市民リポーターの岩崎夏実です。7月号に引き続き、北本市の「公園」を子どもの頃の思い出を織り交ぜて紹介したいと思います。 今回は、北本市の東側にある「北本総合公園」(古市場1-167)に行ってきました!この北本総合公園は、総敷地面積が約10・6haの広い公園です。公園内には、野球場やテニスコート、サッカーやフットボール、グラウンドゴル...
-
くらし
まちの話題 ■市長が一日保育士を体験 9月30日、中央保育所にて市長が一日保育士を務め、子どもたちと触れ合いました。 市長は元気いっぱいの子どもたちと一緒にリズムやじゃんけん列車で遊んだり、折り紙製作を楽しんだり、紙芝居を読んだりと、子どもたちのたくさんの笑顔に囲まれながら、保育士の仕事を体験しました。 昼食では、子どもたちと一緒にテーブルを囲み、北本産のお米を使用したトマトカレーを食べました。日々の保育の大...
-
その他
その他のお知らせ(広報きたもと 令和7年11月号) ■発行日 令和7(2025)年11月1日発行 ■編集と発行 北本市役所 政策推進部市長公室 ■北本市役所 【電話】048-591-1111(代表)【FAX】048-592-5997 〒364-8633 埼玉県北本市本町1丁目111番地 ■市役所の開庁時間は平日8:45~16:30。 一部窓口は土曜日8:45~11:45も開庁(年末年始除く、お取扱いできない業務もあります) ■ホームページ http...
