広報富士見 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
菜の花まつり~消費者と生産者の交流会~
日時:3月23日(日)午前10時~午後1時 ※雨天時は内容を変更します。 場所:南畑直売センター周辺(難波田城公園東側) 内容: イベント…どじょうすくい・うなぎとり体験、お花体験(無くなり次第終了)、玉入れ大会、菜の花摘み、太鼓演舞(富士見太鼓の会)ほか 販売…地元野菜、米、手づくり加工品ほか 共催:難波田城公園地域環境保全協議会、富士見有機生産者集団ほか ■菜の花摘み(無料) 環境にやさしい米…
-
イベント
難波田城資料館から
■春季企画展「東上線開通110年」 1914年に東上線開通と同時に鶴瀬駅は開設されました。東上線や富士見市域の移り変わりを振り返ります。 日時:3月15日(土)~6月8日(日) ■企画展関連講演会「東上線開通までの道のり」 日時:3月15日(土)午後1時30分~3時 定員:30人(無料、申込順) 講師:老川慶喜(おいかわよしのぶ)氏(立教大学名誉教授) 申込:3月1日(土)午前9時から電話・窓口で…
-
くらし
図書館から
※映画会の上映作品は予告なく変更する場合があります。 ■図書館ふじみ野分館のお知らせ ◇ぶんちゃんひろば「ブーメランをとばそう!」 ブーメランを作って、仕組みや飛ばす秘訣(ひけつ)を考えます。 日時:4月12日(土)午前11時~正午 場所:ふじみ野交流センター 対象:5歳~小学生 定員:10人(無料、申込順) 申込:3月8日(土)から電話・窓口で 申込先・問合せ:ふじみ野分館 【電話】049-25…
-
くらし
【information】市民伝言板
市内で活動する団体・サークルのイベント情報や会員募集を掲載しています。 問合せ:秘書広報課 【電話】049-256-9535 ■イベント ◇子どもミュージカルSKY(スカイ) ・子どもミュージカル「想像しい家」 日時:4月4日(金)13:30、17:00 場所:三芳町文化会館コピスみよし 定員:各430人(申込順) 費用:1,000円 そのほか:詳しくは「子どもミュージカルSKY」で検索 ・会員募…
-
くらし
【information】くらしのリユース
■2月6日現在 不用になった品物のリユースを希望する市民の方の橋渡しをする場です(無料のみ)。 ※前月号以降に新しく追加された情報を掲載しています。最新情報などは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇ゆずります テーブル ソファ(2人用) パイプベッド 折り畳み椅子 石油ファンヒーター 電気ヒーター オーブントースター ラジカセ シ-リングライト 土鍋(10号) 水筒(800ml…
-
くらし
イベントの写真をお届け PHOTO FLASH
■「おめでとう20歳!」令和7年富士見市二十歳(はたち)式 「令和7年富士見市二十歳式」が成人の日の1月13日に開催されました。 ■ふじみ福祉フォーラム21 「第33回ふじみ福祉フォーラム21」が1月18日に開催されました。 ■陸上自衛隊 第1音楽隊コンサート 練馬駐屯地を拠点に活動する「陸上自衛隊第1音楽隊」によるコンサートが令和6年12月23日に開催されました。 ■聴こえとコミュニケーションに…
-
イベント
KIRARI FUJIMI
■チケット予約 窓口:午前9時~午後9時 電話:発売2日目以降の午前9時~午後10時 オンライン:24時間(初日は午前10時から) ■TOPICS ◇[ダンス]キラリふじみ芸術監督企画『Open the Door-ダンスの時間-』 当館芸術監督の白神(しらが)ももこがこれまでの活動を通じて出会った人々と再び出会い、対話を重ねながら、過去、現在、未来へとつながるキラリふじみの「今」をダンスで表現しま…
-
健康
健康ガイド
■悩みを一人で抱え込まないで!3月は自殺対策強化月間です 3月は、学校生活や仕事などで大きなイベントが多く、慣れない環境がストレスにつながり、知らず知らずのうちにこころの疲れがたまってしまう場合があります。ストレスとなっている事柄を誰かに話したり相談することで、つらさが和らぐことがあります。 ◇セルフケアをしましょう 悩みや不安を抱えたときは、家族や友人、職場の同僚など身近な人に相談してください。…
-
健康
健康ワンポイント!
今回は富士見市食生活改善推進員協議会(食改)が考案したレシピを紹介します。 ■牛乳パックで作るケーキずし 材料(4人分): ごはん…600g [A]酢…大さじ4 [A]砂糖…大さじ2 [A]塩…小さじ1 ロースハム…4枚 ツナ(水煮)…150g [B]砂糖・みりん・酒…各大さじ1 [B]しょうゆ…小さじ2 卵…3個 [C]砂糖…大さじ1/2 [C]塩…小さじ1/3 サラダ油…適量 アボカド…1/2…
-
くらし
手話で楽しもう 手話は言語です
■今月のテーマ「卒業」手話動画 日常で使える簡単な手話単語や会話を動画で紹介しています。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ◇卒業 卒業証書を持つように両手を軽く握り、頭を下げながら同時に両手を上げます。 ◇若い 横にした手の平を額にあて、外側にスライドします。 ◇ほっとする 片方の手の平を自分に向け、軽く曲げた人さし指と中指を残したままほか3本を折り曲げ、鼻から前に倒します。 ◇頑張る 両方の手…
-
くらし
無料相談などのお知らせ
■無料相談 (予)…要予約 ※市外局番はすべて049 ※相談日が年末年始・祝日の場合は除きます。 ※税務・女性・住宅相談など、そのほかの無料相談は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ◇(予)弁護士相談 日時:第1~4水・金曜13:15~16:15 ◇(予)司法書士相談 日時:第1・3火曜10:00~12:00 ◇市民相談(オンライン相談は要予約) 日時:木曜9:00~12:00 ◇DV相談…
-
くらし
土曜開庁と業務時間延長(3・4月)
■市役所本庁舎 土曜開庁:3月1日(土)午前8時30分~午後0時30分、3月29日(土)・4月5日(土)午前8時30分~午後5時15分 業務時間延長:毎週木曜(祝日を除く)午後7時まで 開庁課:市民課、保険年金課、税務課、収税課、子育て支援課、保育課 (3月29日(土)・4月5日(土)は高齢者福祉課、障がい福祉課、水道課、学校教育課も開庁) 問合せ:市役所本庁舎 【電話】049-251-2711 …
-
くらし
3月の納期限
・国民健康保険税(第9期) ・介護保険料(第9期) 3月31日(月)までに納付をお願いします。 口座振替を利用している方は残高を確認してください。
-
しごと
市長の事業者訪問 FACE to FACE(29)
■小嶋(こじま)雄一さん(小嶋農園) 所在地:下南畑 下南畑で農業を営む小嶋雄一さんは、トマト、キュウリのハウス栽培と稲作を行っています。今回は小嶋農園を訪問し、農業の魅力やハウス栽培などを伺いました。 ◇コミュニケーションが挑戦を支える 小嶋さんが就農後に始めたトマト栽培は20年が経過します。高校卒業後3年間勤めた会社を退社し、農業を継ぐことを決意、その2年後にトマト栽培を始めました。 「キュウ…
-
その他
その他のお知らせ(広報富士見 令和7年3月号)
■富士見市議会議員一般選挙 投票日:3月30日(日) 詳しくは選挙特集号をご覧ください。 ■富士見市役所 【電話】049-251-2711【FAX】049-254-2000 ■市役所開庁時間 月~金曜午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) ■アンケートの実施 より良い広報紙発行のためアンケートにご協力ください。 ※本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 ■魅力スポットの写真募集 市ホーム…
- 2/2
- 1
- 2