広報いな 2025年4月号

発行号の内容
-
子育て
い~なースマイルキッズー
お子さんの「今」を記念として掲載しませんか? 対象:町内在住の就学前のお子さん 申込み:二次元コード ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【内線】2213
-
スポーツ
「伊奈町スポーツ少年団」団員・新規加入団体募集中!
スポーツ少年団は、1962年に「一人でも多くの青少年にスポーツの喜びを!」「スポーツを通じて青少年のからだとこころを育てる組織を地域社会の中に!」との願いが込められ、公益財団法人日本体育協会が創設しました。 詳しくは、下記連絡先にお気軽にお問合せください。
-
スポーツ
令和7年度スポーツ安全保険
掛金:右表 保険期間:4月1日~令和8年3月31日 対象:スポーツ活動や文化活動などを行う4名以上の団体 申込み:『スポーツ安全保険のあらまし』または『しおり』をご確認のうえ、(公財)スポーツ安全協会ホームページから 問合せ:(公財)スポーツ安全協会 【電話】03-5510-0033
-
イベント
キッチンカーがやってくる!
ニューシャトル伊奈中央駅前のスペースを活用し、飲食物を販売します。ぜひ、お立ち寄りください。 随時、キッチンカーの出店者も募集しています。 日時:4月14日(月)~令和8年3月31日(火) 11時30分~19時 ※出店内容(店舗・時間)は、日によって異なります。 場所:ニューシャトル伊奈中央駅前高架下オープンスペース 申込・問合せ:元気まちづくり課 【内線】2237
-
くらし
犬の飼い主の皆さまへ
■狂犬病予防注射は6月末までに受けましょう 下表の契約動物病院では、注射・犬の登録・注射済票の交付手続きを同時に行うことができます。 ※診療時間などは、事前に病院へ確認してください。 ■マナーについての苦情が増えています 散歩の際は、次のことに気をつけましょう。 ・スコップやビニール袋などを持参し、フンをしたときは放置したり、埋めたりせず、家まで持ち帰る ・トイレは出発前に、家の中で済ませる ・電…
-
イベント
4月26日(土) 伊奈氏屋敷跡で開催!(雨天中止)
■草刈りボランティア【9時30分~11時】 内容:二の丸跡・裏門跡周辺の草刈り 定員:30名(先着順) 持ち物・必要なもの:(お持ちの方)草刈り鎌・ノコギリ・軍手 ※動きやすく汚れても良い服装・靴でお越しください。 申込み:4月23日(水)までに、二次元コード ※電話またはファクスも可。 ■発掘調査現地説明会【11時15分~11時45分】 内容:発掘現場(裏門跡)で、昨年度新たに検出した障子堀※な…
-
講座
公民館
参加者を募集します ■健康教室「簡単ストレッチ体操」~セルフケアを正しく続ける方法を学ぼう~(全3回) その体操が本当に自分に合っているか一緒に考えてみませんか。 内容:筋膜や体のツボを意識したストレッチ体操の正しいセルフケア方法 日時:5月21日(水)・28日(水)、6月4日(水) 14時~15時30分 場所:総合センター2階多目的ホール 対象:町内在住または在勤で、全3回に参加できる方 定員:…
-
イベント
みんなの広場
■お知らせ ▽桶川ソフトテニス少年団体験会 日時:4月13日(日)・27日(日) 8時30分~11時 場所:桶川市舎人スポーツパーク 対象:小学1~6年生 持ち物・必要なもの:飲み物、タオル ※ラケットの貸出しあり。 費用等:500円(保険代) 申込・問合せ:参加希望日の2日前までに、桶川ソフトテニス少年団 【E-mail】[email protected]へ ▽あとり絵水彩「人物画教室」 初心…
-
講座
総合センター
老人福祉センターの利用には老人福祉センター利用者カードが必要です。伊奈町・蓮田市に在住の60歳以上の方なら、住所・年齢を証明できるものがあれば、すぐにカードが作れます。 ■あおぞらラジオ体操 日時:4月4日・11日・18日・25日の各金曜日 10時20分ごろ~(いなまるバス到着後) 場所:西側エントランス(屋根あり) 持ち物・必要なもの:タオル、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 ■フラワ…
-
講座
ふれあい活動センター ゆめくる
■パドル体操教室 簡単に楽しく体力づくり!! しゃもじ型のパドルを使ってストレッチを行います。生活習慣病、肩こり・腰痛予防、日ごろの運動不足やストレス解消に最適です。どなたでも、無理なく楽しみながらできます。 日時:4月11日(金)・25日(金) 13時30分~14時30分 場所:2階会議室 対象:一般成人 定員:各回15名(先着順) 持ち物・必要なもの:室内シューズ、タオル、5本指ソックス、飲み…
-
その他
その他のお知らせ(広報いな 2025年4月号)
■町公式アカウントをご登録ください! LINE・Instagram・Facebook・YouTube 町の防災情報、イベント情報などを発信しています。ぜひ、ご登録ください! ■町の人口と世帯(令和7年3月1日現在) 人口:45,000人(前月比-9) 男性:22,667人(-1) 女性:22,333人(-8) 世帯:19,974世帯(+13) ■広報いな第786号 令和7年4月1日発行(毎月1日発…