広報おがわ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
町の最新情報をいつでもスマホで確認!小川町公式LINE友達大大募集中
◆友達追加方法 情報を受け取るためにはIDかQRコードで友達追加を (IDで追加する場合) (1)ホーム画面右上の人型のアイコンをタップ (2)友達追加画面の検索アイコンをタップ (3)@ogawa_townで検索し、追加する (QRコードで追加する場合) (1)左のQRコードを読み込む (2)上記のアイコンが表示される ので友達追加をタップ ◆便利なポイント 「おしらせ受信設定」でほしい情報だけ…
-
その他
広報紙の開き方の変更
令和4年4月号より、広報おがわの開き方が「右開き」から「左開き」に変更となります。ご理解のほどよろしくお願いします。 問合せ:総務課 【電話】内線215
-
くらし
月極駐車場利用者募集(先着)
所在地:小川町大字小川99番1 小川町駅まで徒歩5分、保証金・更新料なしの駐車場です。 普通および軽自動車用(2.3m×4.7m)を5区画募集します。 費用:5,000円/月 申込み:現地と「駐車場賃借案内書」をご確認のうえ、都市政策課へ申込用紙をご提出ください。 備考:書類等の配布および駐車場の詳細は下記まで (詳細は本紙参照) 問合せ:都市政策課 【電話】内線251・252
-
健康
3月の在宅当番医
国民の休日と祝日、年末年始に急な発熱などを診察します。事前連絡の上、ご受診ください。 日時:3月20日(木・祝)9時~17時 場所:中村産婦人科(大塚1176-1)【電話】72-0373 診療科目:産婦人科
-
子育て
[おしらせ 期限間近]児童手当制度改正に係る申請手続きは今月末まで
令和6年度10月分(12月支給分)から制度改正が行われています。期限までに申請をすれば上記分から受け取りができるので、忘れずにお手続きください。 提出期限:3月31日(月)必着 期限以降、改正に伴う児童手当拡充分をさかのぼっての支給はできません。 制度改正:詳細は町HPをご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【電話】81-6181
-
子育て
[おしらせ 期限間近]受領は今月末まで小川町小中学校入学祝金
4月に小中学校に入学予定(私立学校、特別支援学校等を含む)のお子さんの保護者の方へ、入学祝金として20,000円分の地域通貨券を支給中です。 受領期限:3月31日(月) 今年度からは中学生も対象です。未受領の方はココット(小川町子育て総合センター)までお越しください。 問合せ:子育て支援課 【電話】81-6181
-
くらし
[おしらせ マイナンバー]マイナポータルで転出届・転入予約
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届※¹と転入予約(来庁予定の連絡)ができます。 ※¹別途、転入先市区町村で手続きが必要です。
-
くらし
[おしらせ マイナンバー]マイナンバーカードでコンビニ交付サービス
住民票の写しや印鑑登録証明書、各種税証明書が、全国のコンビニエンスストア等で取得できます。3・4月は町民課が混雑するため、ぜひご活用ください。 利用店舗: セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなど 利用時間:毎日6時30分~23時(メンテナンス日を除く) 利用時に必要なもの: ・マイナンバーカード ・カード取得時に設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁) 問合せ:町民…
-
くらし
[おしらせ マイナンバー]マイナンバーカードの受取・申請(予約制)
場所:町民課 平日…9時~16時30分 ※12時~13時を除く 休日…8日(土)9時~正午 夜間…13日(木)~19時15分 ◇受取 予約:電話・上記二次元コード 持ち物:通知参照 ◇申請 予約:電話(前日まで) 持ち物:★はお持ちの方 ・通知カード ・本人確認書類A1点かB2点 A…顔写真付の身分証明書 B…介護保険証、こども医療受給者証等 ★二次元コード付き申請書 ★住民基本台帳カード ・マイ…
-
くらし
[おしらせ 寄附・義援金]12月分寄附・義援金
◆一般寄附(社会福祉協議会) 1180(いい傘寿)杉田次郎様:1,180円 1177(いい喜寿)杉田ユキヱ様:1,177円 匿名様:5,179円 ◆令和6年能登半島地震災害義援金 募金箱:26,400円 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
その他
[おしらせ 広域観光]フォトコンテスト入賞作品決定
小川町・寄居町・東秩父村広域観光連携協議会では、1月6日~31日まで、「魅力発掘!小川町・寄居町・東秩父村」をテーマに、3町村インスタグラムフォトコンテストを開催しました。 入賞作品を町HPに掲載していますので、ぜひご覧ください。 問合せ:にぎわい創出課 【電話】内線234
-
その他
[おしらせ 森林]第75回全国植樹祭「木製地球儀」引渡し式
5月25日(日)に秩父ミューズパークで開催する「第75回全国植樹祭」の周知のため、県内全市町村で全国植樹祭のシンボル「木製地球儀」の巡回展示を行っています。 町では、1月23日(木)~28日(火)まで展示し、初日には埼玉県寄居林業事務所長から島田町長への「木製地球儀」引渡し式が行われました。 問合せ:環境農林課 【電話】内線244・245
-
くらし
[おしらせ 森林]犬等と海外旅行予定の方へマイクロチップ装着
動物輸入検疫制度により、海外(狂犬病の発生が報告されている地域)から帰国させる犬等については、事前にマイクロチップの装着が必要です。旅行等予定のある方は、必ず事前にご相談ください。 問合せ:農林水産省動物検疫所 【電話】045-751-5921
-
くらし
[おしらせ 消防]小川消防団小川消防団辞令交付式
1月14日、小川消防署で辞令交付式が行われ、新たに2人が入団しました。 今後は、先輩の女性団員とともに、地域住民向けの防災教育や住宅用火災警報器の普及促進、応急手当の普及指導などに従事します。 小川消防団は、女性がいきいきと活躍できる場として、その輪を広げています。引き続き、消防団活動へのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:防災地域支援課 【電話】内線351
-
くらし
[おしらせ 答申]小川町国民健康保険運営協議会国民健康保険税についての答申
1月14日、小川町国民健康保険運営協議会から、国民健康保険税について島田町長へ答申書が提出されました。 今回の答申は令和5年度に引続き、県と市町村が共同で進めている保険税水準の統一に向けて段階的な改正になるよう、町長からの諮問に答えたものです。 町では、この答申と議会の意見等を踏まえ、保険税率の改正等に取り組みます。 ◇答申の概要 小川町の国民健康保険税率は、県が市町村ごとに示す「標準保険税率」と…
-
くらし
ご主人!!「集合狂犬病予防注射」の時期が来るぜ
生後91日以上経過した飼い犬には、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせること が法律で義務付けられています。この機会を利用して、予防注射を受けましょう。 ◆注射日程 ◆費用 ・登録済3,500円/1頭 ・新規6,500円/1頭 ◆お願い ・おつりのないようにご準備ください。 ・飼い主は必ずフンの後始末をしてください。 ・リードを短く持つなどの事故防止にご協力ください。 ◆環境農林課へ届出が必要なこと …
-
健康
健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム116
■自殺対策強化月間~気づき、支え合う~ 3月は例年自殺者が多い傾向にあります。多くの企業の決算期に当たり、仕事の悩みを抱える人が増えたり、就職や転勤、進学など生活環境の変化によるストレスを受けやすい時期にも当たるため、知らないうちにこころの疲れがたまってしまいます。 家族や同僚、近所の方等で気になる方はいませんか。「食事量が減った」「普段より疲れた顔をしている」「ため息が目立つ」「口数が減った」な…
-
くらし
あなたを助ける町の障害者支援
◆令和7年度福祉タクシー利用券 タクシー利用料の一部を助成する「福祉タクシー利用券」を交付します。 対象:町内在住で下記のいずれかに該当する障害者支援施設等に入所していない方 ・身体障害者手帳1~3級、下肢4級 ・療育手帳(みどりの手帳)◯A、A、B 備考: ・交付枚数は1か月3枚、最大36枚の交付となります。 ・1回の乗車で2枚まで利用できます。 ・デマンドタクシーとの併用はできません。 ◆令和…
-
くらし
[ぼしゅう 参加者・利用者]老人クラブ
健康のための活動のほか、今までの知識や経験等を活かして地域を豊かにする活動を行っています。興味のある方はお気軽にお問合せください。 対象:概ね60歳以上の方 主な活動: ・高齢者の見守り訪問活動 ・児童の登下校見守り活動 ・公園、神社、道路等清掃 ・グラウンド・ゴルフ、ゲートボール ・各種体操、健康ウォーク ・各種教室など 問合せ: 長生き支援課【電話】74-2323 社会福祉協議会【電話】74-…
-
くらし
[ぼしゅう 参加者・利用者] 認知症カフェ(無料)クローバーカフェ
認知症の方やご家族、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。今回は季節のお花でミニブーケ作りを行う予定です。 おしゃべりを楽しみながら、春の訪れを一緒に感じませんか? 日時:28日(金)14時~15時 場所:大河公民館1階第2会議室 持ち物:飲み物 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461