広報おがわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
[ぼしゅう 利用者・参加者]第63回町民ハイキング大会 北アルプス仰ぐ早春の上高地
日時:6月8日(日)5時~19時 小川町役場南側車寄せ出発 場所:長野県松本市上高地 費用:10,000円(保険料他) 定員:45人(抽選) 抽選会を5月13日(火)に行い、当選者に後日通知 持ち物:雨具、弁当など 申込み:4月14日(月)~5月2日(金) 備考: ・グループで参加希望の方は、2人以内の申込み ・小雨決行 問合せ:生涯学習課 【電話】内線293・294
-
スポーツ
[ぼしゅう 利用者・参加者]小川町オープンゴルフ
日時:5月14日(水) 場所:小川カントリークラブ 対象:町内在住者 ハンディ…オフィシャル・プライベート男子20女子30以内 費用:参加費3,000円+プレー費:9,500円(セルフ・食事代、税込) 内容:18ホールズストロークプレイティーイングエリア 男子…青マーク女子…赤マーク 70歳以上…白マーク 表彰(1~3位): スクラッチの部…男女別 新ぺリアの部…他飛び賞 申込み:4月30日(水)…
-
くらし
[ぼしゅう 利用者・参加者]認知症カフェ(無料)クローバーカフェ
認知症の方やご家族、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:25日(金)14時~15時 場所:大河公民館1階第2会議室 持ち物:飲み物 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
健康
[ぼしゅう 利用者・参加者]小川町健康づくり推進会議委員(任期2年)を募集
「第2次元気アップおがわプラン」について一緒に考えていただける委員を2人公募します。 対象:町内に住所がある下記全てに当てはまる方 ・令和7年4月1日現在で中学生までのお子さんがいる方 ・会議(平日:9時~16時に開催予定・年2~3回2時間程度)に出席可能な方 申込み:4月10日(木)~28日(月)まで 800字以内で応募動機(様式は自由)に住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記したものを提出 提…
-
くらし
[ぼしゅう 利用者・参加者]クーリングシェルターの登録施設・店舗を募集
「熱中症特別警戒アラート」の発表時などに一般に開放される、暑さをしのぐことが可能な町が指定する「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として、場所をご提供いただける町内の施設・店舗を募集します。 対象:登録要件(下記(1)~(3)の要件をすべて満たしていること) (1)定期的にメンテナンスされた冷房設備を有すること (2)熱中症特別警戒情報が発表された際は、施設等の開放可能日において必ず開放す…
-
子育て
[ぼしゅう 利用者・参加者]小川町子ども・子育て会議委員(任期2年)を募集
対象:町内に住所がある下記全てに当てはまる方 ・20歳以上(令和7年4月1日現在)の方 ・会議(平日:9時~16時に開催予定・年1回2時間程度)に出席可能な方 ・健康づくりや保健の推進などに関心がある方 申込み:4月1日(火)~5月2日(金)まで 応募用紙(健康福祉課、パトリアおがわ(小川町総合福祉センター)、ココット(小川町子育て総合センター)、各公民館、図書館、町HPにて配布)に必要事項を記入…
-
くらし
令和7年度町の予算
■一般会計(福祉や教育、道路や施設の整備など、町のサービスを行うための会計) 総額:111億6,000万円 「小川町第5次総合振興計画」に掲げるまちの将来像『自然の恵みと文化を未来につなぐ、人が輝くまち おがわ』の実現と「第2期小川町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の着実な推進に向けて、「人が輝くまちづくり」、「町+が輝くまちづくり」「、未来が輝くまちづくり」の3つの重点施策を定め、予算を編成しま…
-
子育て
4・5月の子育て行事
★は事前予約が必要です。 ◆子育て支援センター 対象:町内在住の0~6歳児(未就学児)とその保護者 5月子育て講座受付は4月19日~、他事業や行事の詳細は「子育て支援センターつうしん」等をご確認ください。 ◇広場・講座/開催日 おはなし広場/毎週月曜日 のびのび広場/毎週木曜日 ぴよぴよサロン/毎週水曜日 みんなの広場/第3金曜日 ★子育て講座/第2を除く毎週火曜日 ◇4・5月の注目行事/開催日 …
-
子育て
食育の日給食65
◆みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ 2月の食育の日給食の食材は『ほうれん草』。町立保育園では「ほうれん草とコーンのサラダ」、私立保育園では「ほうれん草ののり和え」、小中学校では「ほうれん草とコーンのソテー」を提供しました。 ほうれん草はビタミンAやCのほか鉄、カリウム等のビタミン、ミネラル類を豊富に含み、旬を迎える冬には甘みも増してよりおいしくなります。 野菜の価格高騰で…
-
健康
健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム117
◆健康管理のおたすけ隊!「体組成計」 ◇「体組成」とは 体組成とは「からだが何でできているか」を示します。 からだは大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」で構成されています。同じ身長と体重でも、一人ひとり脂肪や筋肉の量は異なります。脂肪が多すぎたり、筋肉が少なすぎると、体組成のバランスが悪くなり、生活習慣病や体調の乱れにつながります。 ◇自分のからだの状態を「知る」 肥満や生活習慣病の予防・改…
-
くらし
65歳以上対象!おがわいきいきシニアポイント事業
下記に参加してポイントを貯めましょう!合計ポイント上位300人へ3,000円分の地域通貨券をお渡しします。 各事業の詳細は担当課までご確認ください。 (1)小川町ウルトラ防犯パトロール隊(2)ほほほ隊ウォーキング例会への参加(3)各地区ほほほ隊ウォーキング例会企画・運営 (4)いきいきシニアウォーキング(5)特定保健指導(6)ボランティアセンターへの登録(7)百歳体操介護予防サポーター (8)百歳…
-
くらし
まちのワダイをおとどけ まちフォト!
◆交通安全功労者等表彰式(1)(2) 埼玉県県民健康センターで交通安全功労者等表彰式が開催され、小川町交通安全母の会副会長の岸野雅子さんが交通安全功労者として表彰されました。 また、令和6年末時点で死亡事故ゼロを3年以上継続している功績から、同時に行われた「交通死亡事故ゼロ市町村表彰」を小川町が受賞しました。 ◆固定資産評価審査委員会委員 4月1日付で大塚頼司氏が再任しました。 ◆交通安全お達者訪…
-
その他
UECHU便り vol.18
UECHUは、コワーキングスペースとレンタルキッチン・カフェを備えた施設です。家とは違った環境で仕事に専念でき、お腹が空いたら1階のカフェで食事…そんな使い方も魅力的です。 またUECHUはイベントスペースとしても活用できます。趣味の活動、セミナーや料理教室などの会場に…得意を活かして自分の講座を開けます! UECHUは人と人とが交流し、経験や技術が交差する場を生み出します。UECHUで可能性を広…
-
その他
NESTO石蔵便り「まちのTHEATER-石蔵座-始まります」vol.18
こんにちは。コワーキングロビーNESToです。 新しい環境で生活を始める方が多いこの時期、ご自身や周りにはどんな変化がありましたか。 コワーキングロビーNESToでは、より地域の皆さんに利用していただける機会を増やすため、「まちのTHEATER-石蔵座-」として今月から毎月映画上映会を開催します。 「映画をよりよい未来のために」をキーワードに掲げ、社会課題やSDGsをテーマにした選りすぐりの作品を…
-
くらし
図書館だより
▲:申込不要 ◆4月の休館日 7・14・21・28日(月)/24日(木)/30日(水) ◆常設企画展 ・「写真が語る小川町の70年(1)」 ◆企画展示コーナー ・「写真が語る小川町の70年(2)」 ◆おはなし会▲ 日時:毎週土15時~ 場所:1階山なみのおはなし室 ◆「子ども読書の日」記念のおはなし会▲ 4月23日は「子ども読書の日」! 日時:4月26日(土)15時~15時40分 場所:1階山なみ…
-
イベント
リリックおがわ
■イベント ◇リリック音楽祭 スプリングコンサート2025 出演:小川フレンドエコーズ/Katchanと素敵な仲間たち/東秩父雅楽会おがわウインドアンサンブル 日時:5月11日(日)13時開演 場所:リリックおがわ屋外ステージ 費用:無料 どなたでもお楽しみ頂けます ◇おがウイ春のアニソンまつり アニメ・ヒーロー大集合!アイドル、アルヴァマー序曲ほか 日時:5月25日(日)14時開演(30分前開場…
-
くらし
契約などの相談 消費生活相談
■4月からの消費生活相談について 月~木:小川町消費生活センターで相談受付 金:ときがわ町消費生活センター(活き活き活動センター内・【電話】66-0222(直通))で相談受付 受付時間:8時30分~12時・13時~16時(祝を除く) ■カセットコンロによるやけどや火災に注意 ▽事例1 カセットコンロに10年前に購入したカセットボンベを装着したら接続部分から発火した。 ▽事例2 久々にカセットコンロ…
-
くらし
4月のまちのそうだん掲示板
★は事前予約が必要です 問合せ: (1)~(5)…防災地域支援課【電話】内線354 (6)~(7)…にぎわい創出課【電話】内線231 (経営相談予約【電話】0120-973-248) (8)都市政策課【電話】内線253 (9)健康福祉課【電話】内線152 (10)長生き支援課【電話】74-2323 (11)総務課【電話】内線215 (12)教育相談室【電話】72-6859【電話】0120-88-4…
-
くらし
[情報コーナー]1
詳細は各問合せ先・二次元コード(ある場合)をご確認ください。 ◆警察の相談ダイヤル 犯罪等の未然防止や生活の安全と平穏に関する相談 日時:月~金曜(祝を除く)8時30分~17時15分 警察本部「けいさつ総合相談センター」【電話】048-822-9110【電話】♯9110 小川警察署「警察安全相談室」【電話】74-0110 問合せ:小川警察署 【電話】74-0110 ◆シルバー人材センター3月の入会…
-
くらし
[情報コーナー]2
詳細は各問合せ先・二次元コード(ある場合)をご確認ください。 ◆「子どもスマイルネット」 学校や友達、家族のことなどで悩んでいるお子さんからの相談はもちろん、保護者の方からの子育て相談も受け付けているほか、いじめなど子どもの権利に関する悩みは、面接相談(予約)も行っています。 対象:18歳未満の子ども(高校生を含む)とその保護者 問合せ:【電話】048-822-7007 10時30分~18時(祝と…