広報よこぜ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの110番 ■蛍光灯からLEDへ交換を迫る業者と製品の事故に注意 水俣条約締約国会議の決定を受け、水銀が使用されている蛍光灯は、2027年末までに製造および輸出入が段階的に廃止されます。 このことを背景に消費者の不安をあおり、LED照明への切替えを迫られた、といった相談が寄せられています。 蛍光灯の製造・輸入が廃止となっても、2027年末までに製造・輸入された蛍光灯は、在庫がある限り流通します。また、既存の蛍...
-
くらし
入札結果(単位:円) ※予定価格および落札(決定)金額は税込みです。 ●開札日4/30(水) ●開札日5/19(月) ●開札日5/23(金) ●開札日6/11(水)
-
健康
こころもからだも健やかに 健康づくり事業のお知らせ 事業のほか、保健師による相談は随時受付けています。 お気軽にご相談ください。 ■こども 場所はすべて総合福祉センターです ※4月から、赤ちゃんくらすと赤ちゃん・ちびっこなんでも相談室は同日開催になりました。 ■おとな ☆印のついている事業の場所は総合福祉センターです 問合せ:健康子育て課(1階2番窓口)【電話】25-0110 場所はすべて総合福祉センターです 問合せ:福祉介護課(1階3番窓口)【電...
-
健康
8020よい歯のコンクールに応募しませんか? 下記の日程で「8020よい歯のコンクール」が開催されます。80歳以上で自分の歯が20本以上ある健康な方を表彰します。自薦他薦は問いませんので、ふるってご応募ください。応募用紙は健康子育て課窓口で配布します。 日時:8/3(日)10:00~ 場所:秩父保健センター 対象者: ・80歳以上(令和7年4月1日現在)で、自分の歯が20本以上ある健康な方で、当コンクールで表彰経験のない方 ・上記の条件を満た...
-
健康
「後で」が「手遅れ」になる前に。検(健)診は、今すぐできること。 ■(特定)健康診査・がん検診等が始まります! 町における死因の上位は、がん(悪性新生物)や心疾患、脳血管疾患などが挙げられます。これらの病気は、“(特定)健康診査”や“がん検診”の定期的な受診や、生活習慣を見直すことで予防することができます。 町ではこれらの病気を予防するために、国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方を対象に“特定健康診査”や“特定保健指導”を、75歳以上の方は“健康診...
-
健康
7月から乳がん検診と子宮頸がん検診が始まります! 5月頃申し込まれた方へ、受付日時や注意事項が記載された「乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ」をお送りしています。ご確認の上、受診をお願いします。 また、申込みし忘れた!という方や、やっぱり受けようかな…という方も、昨年度、町の検診を受診していなければ、今年度は受診することができますので、健康子育て課までお気軽にご連絡ください。 近年、若い女性でも乳がんや子宮頸がんになる方が増えてきています。がんを防...
-
健康
小児慢性特定疾病医療費支給継続申請の受付を 実施しています 対象:現在受給者証をお持ちで引き続き治療が必要な20歳未満の方の保護者 期間:6/9(月)~7/25(金)(土・日・祝日は除く) 場所:秩父保健所 必要書類:申請書、医療意見書、健康保険証等の写し、受診者の加入する公的医療保険(健康保険)の被保険者の市町村・県民税課税(非課税)証明書(税額・所得金額が記載されたもの)など 検診日:7/15(火)・22(火)・23(水)、8/6(水)・22(金)、9...
-
子育て
子育てふれあいコーナー ■田植えを行いました! 保育所では6/3(火)年長組が田植えを行いました。田んぼの先生方に教えていただき、泥だらけになりながら、小さい手で苗を植えていきまし た。秋の稲刈りが楽しみですね。 また、6/20(金)には秩父警察署より警察官に来ていただき、交通安全教室を行いました。大きいクラスの園児はいただいた埼玉県警察のキャラクターのお面をかぶって参加しました。最後にはパトカーと白バイ見学をし、楽しく...
-
子育て
里親制度のこと、ご存知ですか? ~パネル展示開催~ 県内では、事情により自分の家庭で生活できない子どもたちのうち、460人が里親のもとで生活し、1,309人が児童養護施設等で生活しています(令和7年1月時点)。里親登録している方の数が不足しており、大きな課題となっています。この度、皆さんに里親制度についてご理解いただくために、パネル展示を開催します。どうぞお気軽にご覧ください。 期間:7/11(金)夕方~25(金) 場所:町民会館ホワイエ なお、県...
-
くらし
公民館だより 年末年始休館 ■夏休み子ども公民館講座参加者募集! ○アートで夏を表現しよう 絵の具を使ったアブストラクトアートを体験。 紙の上に絵の具を点々と置いて水切りワイパーで上から下へとなでるだけで面白い絵が完成します。 日時:8/2(土)10:00~12:00 場所:町民会館大会議室 講師:黒沢真美先生 参加費:300円 定員:15名 対象:年中~小学生 (小学2年生以下は保護者同伴) 持ち物:水筒(水...
-
イベント
月1まちかどコンサート ●次回の月1まちかどコンサート 町民会館ホワイエにて月1コンサートを開催します。 ピアノの音色と男性の力強い合唱をお楽しみください。 日時:7/15(火)11:45~ 場所:町民会館ホワイエ 出演:よこぜシニアグリークラブandるるる♪みゅーじっく 問合せ:町民会館【電話】22-2267
-
くらし
図書館だより 月曜・年末年始休館 ■推薦図書 『今日も私は、ひとつの菓子を』 髙田充(著)淡交社 大学を卒業し、とくに夢や目標があるわけではなく毎日を過ごしていた主人公の雄司。偶然に入った和菓子屋で目にした「求む、菓子職人」の貼紙をきっかけに、京都島原の有名和菓子店で修業を始める。菓子職人としての覚悟、伝統を受け渡す者と受け取る者の想いを描き出す。 第4回京都文学賞「一般部門優秀賞」「読者選考委員賞」ダブル受賞...
-
くらし
歴史民俗資料館だより 月曜・祝日・年末年始休館 ●土曜ミュージアムトーク 日時:7/19(土)10:30~12:00 場所:歴史民俗資料館 体験学習室 講師:大沢賢治 氏 テーマ:古文書に親しむ「旧札所 三十三番水込」 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】24-9650
-
イベント
よこぜ情報掲示板 イベント ■認定こども園秩父ほうしょう幼稚園の催し ○『おひさまくらぶ』のお知らせです。 おひさまくらぶとは保護者支援、子育て支援を目的とした未就園児(1歳児~)対象の交流の場です。毎週火・木曜日10:00~13:00(園庭解放は14:00まで)に実施しています。ぜひご参加ください。 ○風船遊びを楽しもう! 日時:7/8(火)10:30~ 場所:おひさまくらぶの部屋 ○水遊びを楽しもう! 日時:7/15(火...
-
くらし
よこぜ情報掲示板 募集 ■自衛官等募集 ○一般曹候補生 受付締切:9/2(火) 試験日: 1次WEB試験:9/15(月・祝)~17(水)のいずれか1日 2次試験:10/12(日)、13(月・祝)、18(土)、19(日)のいずれか1日 応募資格:18歳以上33歳未満の者(32歳一部制限あり) ○自衛官候補生(任期制自衛官) 受付:年間を通じて行っています。 応募資格:18歳以上33歳未満の者(32歳一部条件あり) ※詳細は...
-
くらし
よこぜ情報掲示板 お知らせ ■7月は虐待ゼロ推進月間です! 虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、「埼玉県虐待通報ダイヤル#7171」に電話してください。(IP電話をご利用の方、都県境にお住まいの方などは【電話】048-762-7533へ) ★詳細は県ホームページをご覧ください。 ■「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」同時発売 発売期間:7/11(金)~8/11(月・祝) 価格:各1枚...
-
その他
教育委員会定例会の開催のお知らせ 日時:7/29(火)14:00 場所:町民会館小会議室 ※傍聴を希望される方は、7/28(月)までに電話で教育委員会へお申し出ください。 問合せ:教育委員会(町民会館内)【電話】26-5676
-
くらし
7月 ごみカレンダー
-
くらし
交通事故情報 ( )前年比
-
くらし
事件発生情報