広報おがの 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
健康づくり(3) ■8月・9月の予約が必要な教室 ※今月の予約は8月分です。 ※各教室共、開催日の前日までにお申し込みください。 ◇いきいき館(運動器具)利用のための初回講習会 安全に自分に合った運動をするための講習会です。必ず予約をお願いします。予約がない人は初回講習会を受講できません。 対象:20歳以上の町民で初めていきいき館を利用する人 内容:いきいき館の利用方法(運動器具の使い方) ・エアロバイク(自転車こ...
-
健康
町立病院だより 《外来からのお知らせ》 ◇発熱外来 発熱や咳など呼吸器症状等のある人は発熱外来で対応いたします。 対応時間:13:30~(受付時間:8:30~14:00) 必ず、事前にお電話(【電話】75-2332)いただき受診方法をご確認ください。 《お子さんをお持ちの人へ》 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や埼玉県小児救急電話相談【電話】048-833-7911又は【電話】...
-
健康
病院・医療 ■休日急患当番医 ※必ず電話でご確認のうえ、受診してください。 ◆休日急患対応 まずは休日診療所又は在宅当番医療機関を受診してください。 ※医療機関の都合で変更になることがあります。消防署西分署(【電話】72-0119)でご確認ください。 ※お薬手帳をお持ちの人は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については、秩父郡市医師会ホームページでもご確認できます。 ◆救急告示医療機関 重症救急患者優...
-
くらし
定期無料相談 ※最新の開催状況については、ホームページでご確認いただくか、各問合せ先へご確認ください。 ※秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。 ■行政相談 公正・中立の立場から、行政相談委員が行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進します。 ◇毎月第3月曜日実施 ※休日の場合は翌日 日時:8月18日(月)13:00~15:00 相談委員: ・茂木寅二さん ・磯田とし子さん 場所:小鹿野...
-
くらし
みんなの広場 ■社会福祉法人 小鹿野福祉会 こかの保育園です こかの保育園は、こども家庭庁の企業主導型保育園です。当園は秩父郡市内のお子さんにもご利用いただいています。生後6か月から2歳児までのお子さんをお預かりしています。一時預かり保育も行っています。 開園日:月曜日~日曜日(365日開園) 基本保育時間:7:30~18:30 早朝保育時間:6:30~7:30 延長保育時間:18:30~19:30 ◎6月の様...
-
イベント
情報版 -イベント- ■みどりの村のイベント ◇ウマとのふれあいコーナー 日時:8月10日(日)10:00~15:00 場所:みどりの村 村の広場 費用:乗馬体験 1人500円 ※申込不要 ◇ガラスアート教室 日時:8月24日(日)10:00~12:00 場所:みどりの村 若者センター 費用:1人1,500円 定員:30人(応募多数の場合抽選) 締切:8月8日(金)(必着) ◇布ぞうり作り体験 日時:9月7日(日)10...
-
くらし
情報版 -募集- ■看護師再就業技術講習会 県内に在住する未就業の看護師等で、就業希望者のうちブランクが長く技術面に不安がある人を対象に、看護師に必要な知識・技術について学び直し、職場復帰に繋げるための講習会を開催します。 日時:9月16日(火) 場所:秩父市立病院 申込み:埼玉県ナースセンターに電話でお申し込みください。 【電話】048-620-7337 問合せ:秩父市立病院管理課 【電話】23-0611 ■熊谷...
-
くらし
情報版 -案内- ■花の森こども園からのお知らせ ◇「親子で楽しむ森のようちえん」スペシャルオープンデー 日時:9月30日(火)、10月28日(火)10:00~14:00 場所:花の森こども園 対象:0歳児からの親子 定員:10組 費用:1,500円(保険料含む) 全5回 年間パスポート6,000円 持ち物:着替え、帽子、長靴、カッパ、タオル、水筒、おにぎり、お皿、お椀、お箸 ※事前申し込み必要 ★汁物と季節の野菜...
-
くらし
小鹿野町 生活カレンダー 2025.8 ■今月の納税 ・町県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 ・後期高齢者医療保険料 第2期 9月1日(月)までに納めてください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おがの 令和7年8月号) ■今月の表紙 ◇交通死亡事故ゼロ継続日数5,000日達成 令和7年6月17日(火)、小鹿野警察署管内における交通死亡事故ゼロ継続記録が5,000日を迎えました。 6月21日(土)には、小鹿野町観光大使でタレントの山口良一さんを一日警察署長としてお招きし、小鹿野警察署で記念式典が開催されました。 式典では、小鹿野中学校音楽部による合唱の披露や、山岳救助隊員による降下訓練の実演が行われたほか、交通事故...
- 2/2
- 1
- 2