広報よりい 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
手話言語の国際デー ブルーライトアップを行います! 毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。手話言語の国際デーは、手話の重要性を広く社会に伝えるために制定されました。手話は手話使用者にとって大切な言語、文化であり、生活の一部です。誰もが手話言語についての意識を高め、尊重し合える社会の実現を目指して、世界や日本各地でシンボルカラーの青色にライトアップする取り組みが広がっています。町でもこの趣旨に賛同しブルーライトアップを行います。 期間:9月22...
-
子育て
桜沢小学校の来春就学予定者健康診断を実施します! 令和8年4月に桜沢小学校へ入学するお子さんを対象に、就学時健康診断を実施します。就学予定者には、保護者の方に通知書を郵送しますので、忘れないよう受診してください。 ■日程等 学校名:桜沢小学校 実施日:10月20日(月) 受付時間:13:15~13:25 持ち物:通知書、上履き、保健調査票 内容:内科、歯科、視力、聴力、知能検査 ※桜沢小学校以外の学校については、本誌8月号に掲載しています。 問合...
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2) ■実施しています!木造住宅の無料簡易耐震診断 県では、木造住宅の無料簡易耐震診断を実施しています。図面や相談者による事前チェックが必要となりますので、診断を希望される方は事前にお問い合わせください。 ▽対象となる建築物 平成12年5月31日以前に建築された1階建て・2階建て、かつ延べ面積500平方メートル以下の木造住宅 問合せ:埼玉県熊谷建築安全センター 【電話】048-533-8775 ■下水道...
-
くらし
おしらせ版【募集】 ■募集しています!埼玉県県政サポーター 県では、皆さんの声を県政に反映させるため、インターネットを利用したアンケートで県政の課題についての意見をお聴きする「埼玉県県政サポーター」を募集しています。あなたの声を県に届けることができるほか、県政や県全体について知るきっかけになります。ご登録をお待ちしています。 対象:満16歳以上でホームページの閲覧やEメールの利用が日本語でできる方(議員、首長、常勤の...
-
イベント
おしらせ版【催し】(1) ■不動産鑑定士による不動産の無料相談会 日時:10月4日(土) 午前10時~午後4時 場所: 浦和会場…埼玉会館3階3B会議室 熊谷会場…八木橋百貨店1階東側特設会場 申込:不要 問合せ:(公社)埼玉県不動産鑑定士協会 【電話】048-789-6000 ■令和7年度第1回ACP(人生会議)普及啓発講演会を開催します! ▽人生の最期について考えてみませんか? ACP(アドバンス・ケア・プランニング=...
-
イベント
おしらせ版【催し】(2) ■ご参加ください!未来学び塾~老後の準備を始めてみませんか~ 介護準備に必要な介護福祉・医療制度等の講習会を開催します(全6回)。自分自身や家族のための老後の準備を、参加者交流などを通して楽しく学びましょう。 ▽第3回 お口の健康から始めるフレイル予防について 日時:10月3日(金) 午前10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:保健福祉総合センター(ユウネス)2階大会議室 対象:町内在住・...
-
講座
おしらせ版【講座】 ■開催します!女性向け就職支援セミナー 町では、ハローワーク熊谷と共催で就職支援セミナーを開催します。 日時:9月26日(金) 午後2時~3時30分 場所:役場7階研修・相談室B 対象:就職を希望する女性 定員:20人(申込順) 内容:「自己理解を深めましょう〜希望の再就職を実現するために〜」をテーマにセミナーを行います。 費用:無料 申込・問合せ:事前によりいジョブセンター 【電話】586-13...
-
その他
随時情報発信中! ■寄居町公式SNS ・Facebook ・Instagram ・X ・note ※各2次元コードは本紙をご覧ください
-
くらし
10月の相談 役場電話番号【電話】581-2121(代表) 下記の相談はすべて無料です。 ■法律相談要予約 弁護士 法律的な問題や疑問 相談日:6日(月)、23日(木) 時間:10:00~15:00(12〜13時除く) 場所:役場3階委員会室 予約:9月22日(月)から相談日前日まで 問合せ:人権推進課 【電話】内線252 ■心配ごと相談(要予約) 心配ごと相談員/行政相談委員/人権擁護委員 心配ごとや行政相談...
-
健康
休日診療インフォメーション 休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■休日の診療 ▽深谷寄居医師会(深谷市国済寺319-3) 【電話】573-7723 ・休日診療所(内科・小児科) [日曜日、祝日、年末年始] 受付時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ・...
-
くらし
寄居町立図書館 図書館だより 開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■図書館カレンダー ※9月24日(水)は最終水曜日ですが開館します。 ■図書管理システム機器等更新作業に伴う休館のお知らせ 図書館は10月20日(月)から30日(木)まで、システム機器等更新作業に伴い休館します。 ■定期イベント 場所:視聴覚室(2階) 費用:無料 申し込み:不要 ▽おはなし会 日時:10月4日(土)...
-
くらし
10月の不燃(燃え)ごみの定期収集 ■10月の資源物の収集日 川北:8日(第2水曜日) 川南:22日(第4水曜日) ■10月の可燃粗大ごみの収集日 川北:1日(第1水曜日) 川南:15日(第3水曜日) ■有害ごみ(乾電池・鏡・蛍光管等)の収集日 川北:8日(第2水曜日) 川南:22日(第4水曜日) 問合せ:生活環境エコタウン課 【電話】581-2121(内線221・222)
-
スポーツ
よりいトピックス ■第57回交通安全こども自転車埼玉県大会 ▽用土小学校6年生の代表が健闘しました! 用土小学校6年生の代表が、6月28日に熊谷スポーツ文化公園彩の国くまがやドームで開催された「第57回交通安全こども自転車埼玉県大会」に出場しました。自転車競技は、交通規則などの学科テストと、安全走行や技能評価を行う実技テストで実施され、それらの総合点で競われました。4月以降、放課後の練習に励み、大会当日の実技テスト...
-
イベント
令和7年秋季企画展 神流川合戦を探る 鉢形城歴史館の令和7年秋季企画展は「神流川(かんながわ)合戦を探る」と題し、関東の戦国史上、最大の野戦であったといわれる「神流川合戦」をテーマに取り上げます。神流川合戦は、北条氏が上野国(群馬県)まで勢力を拡大する契機となった重要な出来事です。今回の展示では、合戦ゆかりの場所の写真パネルや出土品などを展示します。 期間:10月11日(土)~11月24日(月) ※10月14日(火)、20日(月)、2...
-
イベント
寄居玉淀水天宮祭が開催されました! ■舟山車と花火が織りなす見事な競演 8月2日に「寄居玉淀水天宮祭」が開催されました。ぼんぼりで飾られた5艘(そう)の舟山車と夜空に打ち上げられた花火の競演は、夏の夜を美しく彩りました。花火と会場の距離の近さが特徴の寄居玉淀水天宮祭。会場の玉淀河原では、真上に広がる大迫力の花火と、鉢形城跡をバックに浮かぶ舟山車に乗った子どもたちのお囃子(はやし)の音が鳴り響きました。 また、今年は寄居町合併70周年...
-
その他
寄居町公式SNS随時情報発信中! 町公式YouTubeチャンネルでは、行政情報やイベント情報を動画で紹介しています。8月2日に開催された寄居玉淀水天宮祭の様子も公開していますので、ぜひご覧ください。 YouTube(2次元コードは本紙をご覧ください)
-
その他
こちら編集室 ・厳しい残暑が続き、まだまだ夏の熱気が町に漂ってるような気がしてなりません。8月2日に開催された寄居玉淀水天宮祭も町が熱気に包まれました。今年は合併70周年記念事業として、プロジェクションマッピングが実施されました。祭り会場で撮影を担当していた私も、映し出された幻想的な光景に思わずカメラを構える手を止めて見入ってしまいました。 ・今月号の特集では、もうすぐ運行開始から1年を迎える移動販売車「うえた...
-
その他
8月1日の町人口 人口:31,439人 男:15,668人 女:15,771人 世帯数:15,261 ■7月中の動き 出生:9人 死亡:30人 転入:111人 転出:97人
-
その他
その他のお知らせ(広報よりい 令和7年9月号) ■寄居町役場 【電話】581-2121(代表) ■寄居町防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120-048-392 ■広報よりい9 この町がもっと好きになるよりいCOLORS Sep.2025 No.841 令和7年9月1日発行 発行:寄居町 編集:プロモーション戦略課 〒369-1292 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180-1 【電話】048-581-2121【FAX】048-581-510...
- 2/2
- 1
- 2