ちば市政だより 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
市長メッセージ(第39号) 神谷 俊一
奥能登での豪雨によって亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。能登半島地震からの復興の最中の再びの被災にご心痛はいかばかりかと拝察します。珠洲市からの要望もあり、罹災証明書の受付・交付業務を支援する職員を千葉市から再び派遣しました。一日も早い復旧・復興を祈念しております。 さて、お子さんの発達に不安を感じる保護者からの相談が増えているため、就学前のお子さ…
-
くらし
市役所・区役所へのお問い合わせは
市役所コールセンター 【電話】043-245-4894【FAX】043-248-4894 利用時間:平日8時30分から18時まで(日曜日は定休) (土曜日、祝日・休日は17時まで)
-
イベント
出かける理由はイルミネーション!
イルミネーションの季節到来! 市内のイルミネーションを見に行きませんか。 色鮮やかで幻想的な空間はシャッターチャンスの連続! お気に入りの写真を撮って冬の夜を楽しもう。 *電力需給などの状況により、中止・変更となる場合があります。 ■マクハリイルミ 24/25 幕張新都心の冬の風物詩であるイルミネーション。 「光り輝くMAKUHARI~35年のあゆみと未来への挑戦~」をテーマに、幕張新都心がこれま…
-
くらし
ちば市政だよりの発行日について
ちば市政だよりは、毎月1日発行です。発行日前日までに各家庭にお届けします!
-
くらし
火災はひとごとではありません!秋の火災予防運動
11月9日から15日は秋の火災予防運動期間です。これからの時季は空気が乾燥し、火災が起こりやすくなります。 火の取り扱いには十分注意して、大切な生命や財産を一瞬で奪ってしまう火災を予防しましょう。 ■全国統一防火標語 守りたい 未来があるから 火の用心 ■出火原因ワースト5 今年、市内では144件の火災が発生し、5人が亡くなっています。(2024年6月時点) 1.たばこ…21件 2.放火(疑い含む…
-
くらし
11月14日(木曜日)消印有効 来年度の指定自転車駐車場 定期利用事前受付(一次募集)
指定自転車駐車場(駐輪場)の、来年度分定期利用の申し込みを受け付けます。対象は、自転車と原動機付自転車(50cc以下)です。一部の駐輪場では、自動二輪車(50cc超125cc以下)も対象となります。 利用期間:来年4月から2026年3月 申込方法:11月14日(木曜日)消印有効。定期利用事前受付のお知らせ(11月1日(金曜日)から、駐輪場管理棟、区役所地域づくり支援課、蘇我・千城台・高洲コミュニテ…
-
くらし
交通事故に伴う治療などの際は手続きが必要です
交通事故など第三者の行為によるけがの治療などで国民健康保険や介護保険を利用する場合は、届け出が必要です。 お住まいの区の区役所市民総合窓口課または保健福祉センター高齢障害支援課介護保険室で手続きをしてください。 届け出に必要なもの ・印鑑 ・交通事故証明書(交通事故の場合のみ) ・被保険者証(国民健康保険を利用する方はマイナンバーカード、運転免許証などの本人確認書類でも可) 詳しくは、「千葉市 第…
-
くらし
現行の保険証の発行が終了します
国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険証がマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用する仕組みに移行するため、現行の保険証は、12月2日(月曜日)以降は発行できません。お手元の保険証は有効期限まで使用できますが、マイナ保険証をぜひご利用ください。 ◆マイナ保険証の登録方法 マイナポータル、医療機関・薬局の受付、セブン銀行ATM、区役所臨時窓口(12月27日(金曜日)まで)で登録できます。 ◆12月2…
-
講座
高齢者向け 悪質商法などの被害防止講演会
消費者の不安や弱みに付け込む悪質商法や詐欺から身を守る方法を、現役の警察官と消費生活相談員が伝授します。 日時・会場: 11月19日(火曜日)…稲浜公民館 11月28日(木曜日)…土気公民館 11月29日(金曜日)…千城台公民館 いずれも、14時から15時40分 定員:各先着30人 備考:ちばシティポイント対象事業 申込方法:電話で、消費生活センターへ。必要事項を明記してFAXも可。手話通訳が必要…
-
くらし
千葉モノレールが一部運休
千葉モノレールが軌道設備更新工事のため一部運休します。運休区間では振り替え輸送などを行います。 日時:11月16日(土曜日)21時から終電 運休区間:千葉みなとから千葉から県庁前(上下線とも) 千葉から千城台の区間は、臨時ダイヤで運行します。運行状況など詳しくは、「千葉都市モノレール」で検索 問い合わせ:千葉都市モノレール株式会社 【電話】287-8215【FAX】252-7244
-
くらし
11月25日(月曜日)からポートサイドタワー 福祉まるごとサポートセンターが移転
多岐にわたる福祉の相談を詳しく聞き取り、困りごとを整理した上で、必要に応じて専門機関と連携しながら解決に向けたサポートを行う、福祉まるごとサポートセンターが、中央コミュニティセンターの減築大規模改修に伴い、11月25日(月曜日)に、千葉ポートサイドタワーへ移転します。移転にともない、電話・FAX番号が変更になりますので、ご注意ください。 ◇11月25日(月曜日)から 場所:千葉ポートサイドタワー1…
-
イベント
11月25日から12月1日は犯罪被害者週間 犯罪被害者週間 千葉県民のつどい
犯罪被害者週間の12月1日(日曜日)に開催される千葉県民のつどいでは、講演会のほか、犯罪被害者のご遺族、警察、犯罪被害者支援センター相談員をパネリストに迎えたパネルディスカッションを行います。 この機会に、犯罪被害者等が置かれている状況や、その名誉または生活の平穏に配慮することの重要性などについて理解を深め、社会全体で支えるためにできることは何かを考えてみませんか。 日時:12月1日(日曜日)13…
-
イベント
12月3日から9日は障害者週間 市障害者福祉大会
市では、障害者週間の一環として、障害者の福祉について関心と理解を深めるために、障害者福祉大会を開催します。 障害のある方による体験・演技発表・全国障害者スポーツ大会出場選手紹介などのほか、講演会を行います。障害のある人もない人もともに集い、お互いを理解し合いましょう。ぜひご参加ください。 日時:12月7日(土曜日)9時40分から12時20分 会場:ハーモニープラザ 内容: ・講演会「あなたの味方は…
-
くらし
税の相談会
税理士による無料相談 *相談は当日受付順に行います。電話などによる予約はできません。 問い合わせ: 県税理士会千葉東支部【電話】243-1527((1)(2)) 県税理士会千葉西支部【電話】047-455-8200((3)) 税制課【FAX】245-5993 ■マイナポータルと連携した税の手続きをご存じですか? マイナポータルと連携した税の手続きとは、年末調整や所得税確定申告の手続き時に、マイナポ…
-
くらし
ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒に注意
秋から春先にかけて、ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒が多発します。嘔吐や下痢などの症状が特徴で、感染症の集団発生の原因となり、子どもや高齢者では重症化することがあります。 次の予防対策をしっかりとして、感染しないように注意しましょう。 ◇吐物や便などで汚れた場所を処理するときは 使い捨てのマスク・手袋・ガウン(エプロン)を着用し、速やかに処理、消毒してください。消毒薬として次亜塩素酸ナトリウ…
-
くらし
国民年金保険料は口座振替などが便利です
口座振替は、前払い(前納)した場合の割引額が大きく、納め忘れを防げる便利な納付方法です。 また、スマートフォンアプリ(AEON Pay、auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)で納付書のバーコードを読み込むことによる電子決済もできます。 詳しくは、「国民年金 口座振替」で検索 問い合わせ: ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004 千葉年金事務所(中央…
-
その他
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合について
ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社【電話】202-0120(平日9時から17時)へご連絡ください。
-
くらし
11月は動物による危害防止対策強化月間 動物はルールを守って飼いましょう
人と動物が共に暮らすため、動物の性質や行動を理解して、接し方について考えましょう。急に動物に近づいたり手を出さないように注意するとともに、動物を驚かしたり嫌がることはしないようにしましょう。 ◇動物を飼うときの注意点 ・きちんとしつけましょう。万が一、人に危害を加えた場合は、届出が必要です。 ・迷子や災害時に備え、鑑札と注射済票(犬の場合)を付け、マイクロチップを入れましょう。 ・動物のふんや尿は…
-
子育て
社会全体で児童虐待を防止しよう
■11月は秋のこどもまんなか月間(オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン) 189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン(2024年度最優秀標語) 子どもへの虐待による痛ましい事件が後を絶ちません。 虐待は、子どもの心身に大きな傷を残し、成長や発達にも深刻な影響を与えます。虐待を防ぐには、早期の発見からその後の支援まで、行政機関・地域・学校など社会全体での連携や取り組みが必要です。 ◆虐…
-
くらし
市税は、クレジットカードで納付することができます
市税は、クレジットカードで納付することができます。 詳しくは、「千葉市税 クレジット納付」で検索