ちば市政だより 中央区版 令和7年2月号

発行号の内容
-
しごと
令和7年 国勢調査の調査員を募集します!
国勢調査は、国内の人口・世帯の実態などを把握するため、統計調査としては最大規模で実施することから、多くの調査員を募集しております。 今回の調査地域のうち、本千葉町、富士見、栄町、中央1丁目から4丁目、長洲、神明町、矢作町、道場、祐光、青葉町、問屋町、千葉港、中央港、弁天、星久喜町、松ケ丘町、宮崎町、浜野町の地域を始め、それ以外の地域でも調査員が不足していますので、ぜひご協力をお願いします。 対象:…
-
講座
中央保健福祉センター12階で開催
◆食事セミナー カルシウムと運動編 日時:3月7日(金曜日)10時から12時 内容:低栄養予防と骨粗しょう症予防の話、運動トレーナーによる簡単筋トレの紹介 対象:区内在住の運動に制限のない65歳以上の方 定員:先着20人 ◆離乳食教室 日時:3月14日(金曜日)13時から15時 内容:離乳食の2回食、3回食への進め方や作り方の話 対象:第1子で6カ月から8カ月の子どもを持つ保護者 定員:先着15組…
-
子育て
育児サークル ぶどうちゃんサークル
多胎児を育児中、または妊娠中の方の交流の場です。 お子さんを育てるうえで、心配なことや不安なことはありませんか。同じ立場の保護者同士で情報交換しましょう。 日時:3月4日(火曜日)10時から11時30分 会場:中央保健福祉センター12階 対象:多胎児を育児中の保護者と子ども、多胎児を妊娠中の方 定員:先着10組 申込方法:電話で、中央保健福祉センター健康課へ。 問い合わせ:中央保健福祉センター健康…
-
文化
市美術館コレクション探訪
■菅谷元三郎(すがやもとさぶろう) 《老人像》昭和3年(1928) 千葉市美術館蔵 菅谷元三郎(1895-1946)は中央区赤井町の豪農・藤井家に生まれました。戦前の千葉の街や風景を思うままに描いた無縁寺心澄(むえんじしんちょう)(本名・藤井茂樹)は彼の甥にあたります。千葉中学校(旧制)を卒業後、東京の太平洋画会研究所で洋画を学びました。20代後半に当時千葉県の教育者として全国に知られていた菅谷浅…
-
健康
健康ひろば
中央保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 場所:中央保健福祉センター(中央区中央4-5-1きぼーる12階) 申込方法:2月3日(月曜日)9時から電話で、中央保健福祉センター健康課各班へ 特に記載のないものは予約制(当日受付不可) 詳しくは、「千葉市 中央区健康課」で検索 問い合わせ: (1)健康づくり班【電話】221…
-
イベント
お知らせ
■蘇我コミュニティセンターの催し ◇魅力再発見!たのしくおさんぽin蘇我 集合は蘇我コミ!蘇我の魅力やSNS映えスポットを歩いて巡ります。 日時:3月8日(土曜日)10時から12時30分 定員:15人(就学前児は保護者同伴) ◇郷土史野外講座〜生実散策〜 日時:3月14日(金曜日)10時から12時 定員:15人(最小催行人数10人) 料金:1,500円 備考:現地集合・現地解散。3月10日(月曜日…
-
くらし
各種市民相談(無料)
■電話相談も可 ◇くらし相談 日常生活上の心配ごと 月曜日から水曜日・金曜日 9時から16時 木曜日 9時から15時 ◇交通事故相談 損害賠償や示談の進め方 火曜日 9時から15時 金曜日 9時から16時 *上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。 ◇行政相談 国、県などへの要望・意見 2月3日(月曜日) 9時から16時 ■相談は面談のみ ◇法律相談 金銭貸借・相続・離婚など…
-
くらし
今月の区役所休日開庁日
2月9日(日曜日)9時から12時30分
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 中央区版 令和7年2月号)
■ちば市政だより 2025年2月号 中央区版 2025年2月1日(土曜日) No.395(毎月1日発行) ■人口など 人口:218,631人 前月比76人増 (男108,838人 女109,793人) 世帯数:118,241世帯 (2025年1月1日現在) ■中央区役所 【電話】043-221-2111(代表) 〒260-8733千葉市中央区中央4丁目5番1号(きぼーる11階) 「千葉市 中央区役…