広報とみさと 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
いきいき広場 ■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:7月2日・16日(水) 10:00~12:00 費用:1回500円 ▽北部健康教室 日時:7月11日(金) 10:00~12:00 場所:北部コミュニティセンター2階小ホール 内容:マッサージの良さを生かした健康体操 ▽にこにこ談笑会 日時:7月28日(月) 10:00~12:00 場所:きはるカフェ(...
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1) ■7月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和7年4月生まれ BCG:令和7年1月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和6年6月生まれ 日本脳炎:令和4年6月生まれ 7月を過ぎても予防接種は受けられます。 体調が悪いときは無理せずに、回復してから接種をしてください。 ■かみかみ歯ッピー教室 母子保健班 「歯みがきの...
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2) ■プレパパママ教室(土曜日コース) 母子保健班 初めてお父さん・お母さんになる人の教室です。妊娠・出産・育児の知識を勉強するだけでなく、お友達をつくる良い機会になります。ぜひご参加ください。 日時:8月2日(土) 9:00~11:30 場所:すこやかセンター3階 内容: ・妊娠中の生活 ・ママと赤ちゃんのお口の手入れand栄養 ・お風呂の入れ方 ・妊婦体験(パパ) 対象:令和7年10・11・12月...
-
くらし
相談窓口 ・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
-
健康
急病のときは? ・急病診療所を受診するときは、まず電話で相談してください。 ・持ち物…保険証・子ども医療費助成受給券(対象者) 成田市急病診療所・印旛市郡小児初期急病診療所の受付は、診療時間終了15分前までです。
-
くらし
敷地内で漏水したときは? 今月の当番は(有)北村設備 問合せ:【電話】92-5211
-
くらし
図書館だよりーLibrary informationー(愛称:とみらいテラス) ■図書・雑誌・視聴覚資料の貸出期間は2週間です 休館日:7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、31日(木) 開館時間:9:30~18:00 ・金曜日は19:00まで ・土・日曜日、祝日は17:00まで ■映画会『52ヘルツのクジラたち』 出演:杉咲花、志尊淳ほか 日時:16日(水) 1回目10:00~、2回目14:00~ 会場:とみらいテラス2階 ミニシアター 定員:各回80人 ■...
-
くらし
休日開庁/中央公民館/社会体育館 ■休日開庁 ▽市民課一部証明交付 日時:13日(日)・27日(日) 8:30~17:15 ※パスポート(旅券)の交付は、13日の9:00~16:30に行います。 ※マイナンバーカードの交付は、平日の市役所開庁時に要予約。 場所:本紙(図)の(1) 持ち物:運転免許証などの本人確認書類等 取扱手続: ・住民票の写しの発行(本人または同一世帯員のみ) ・印鑑登録証明書の発行(代理人可) ・印鑑登録(本...
-
子育て
子育て広場 ※詳しくは、各施設・団体に問い合わせてください。 ■子ども医療費助成受給券を発送します 子どもの医療費〔0歳から高校生相当年齢(18歳年度末)まで〕の助成を受けられる「子ども医療費助成受給券」を7月下旬に発送する予定です。受給券は、令和7年8月1日から使用できます。 ※きょうだいで受給券に記載された自己負担金が異なる場合は、ご連絡ください。 ▽受給券の交付には、市民税・県民税の申告が必要です! ・...
-
イベント
とみさと HotNews! ■小幡健二郎さんに総務大臣から感謝状を授与 元行政相談委員の小幡健二郎さんに、総務大臣から感謝状が授与されました。 小幡さんは、令和3年4月から令和7年3月までの2期4年にわたり、行政相談委員として従事し、行政相談制度の発展に寄与されました。 問合せ:総務課 【電話】93-1112 ■新木戸大銀杏公園に「故・吉田善哉氏と愛馬・ノーザンテーストの等身大像」が寄贈 5月5日、千葉県両総馬匹農業協同組合...
-
くらし
おいしく減塩!大作戦【主菜(おかず)編】 「とみさと元気なまち宣言」の取組として、塩分控えめのおすすめレシピをご紹介! 塩分の取り過ぎは、さまざまな病気のリスクを高めます。 健康で長生きするためにも、日頃から「減塩生活」を始めましょう。 ■お豆とツナのサラダ ▽材料/分量(4人分) 1人分:106Kcal 塩分:0.6g 大豆の水煮…80g ツナ(ノンオイル)…60g ミニトマト…4個 きゅうり…1/2本 玉ねぎ…40g ●酢…大さじ1 ...
-
イベント
末廣農場 イベントなどの最新情報は末廣農場ホームページをご覧ください。 問合せ:末廣農場[(株)グッドスタッフ] 【電話】93-1200
-
その他
市の人口 2025.5.31現在 人口:49,767人(-52) 男:25,488人(-41) 女:24,279人(-11) 世帯数:25,663世帯(-38) ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報とみさと 令和7年7月号) ■広報とみさと No.935 2025.7 編集:千葉県富里市 広報情報課 発行日:令和7年7月1日 発行:富里市 〒286-0292 千葉県富里市七栄652-1 【電話】0476-93-1111(代)【FAX】0476-93-7810【HP】https://www.city.tomisato.lg.jp 市公式ホームページ(2次元コードは本紙をご覧ください)
- 2/2
- 1
- 2