広報かとり 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
お知らせ(健康) ■旭中央病院で救急医療の新たな仕組みがスタート 地域全体で救急医療を持続可能にするため、地域の病院と旭中央病院が機能分担・連携を行います。 救急車の受け入れ要請があった場合、旭中央病院は受け入れ100%を目指し、万全の体制を整えます。また、救急初期診療は旭中央病院で行いますが、病状によって3日以内を目安に地域の病院に転院していただく場合があります。 皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 問合せ:...
-
くらし
身近な相談室(1) ■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【メール】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話、要予約) 日時:10時~11時50分、13時~14時50分 ・11月12日(水)(予約日10月22日(水)~) ・11月26日(水)(予約日11月12日(水)~) ◇司...
-
くらし
身近な相談室(2) ■高齢者の総合窓口 閉庁日を除く毎日 8時30分~17時15分 ・佐原地域包括支援センター【電話】50-1231 ・小見川地域包括支援センター【電話】82-0718 ■交通事故相談 日時:11月11日(火)10時~14時受付(要予約) 問合せ:環境安全課 【電話】50-1248 ■県香取保健所(健康福祉センター)の相談 ◇精神保健福祉相談(要予約) 精神保健担当まで連絡ください。 月〜金曜日 9時...
-
くらし
消費生活センター通信 ■クレジットやローンなどの返済で困っていませんか? ◇事例1 息子が複数の投資用マンションを契約し、数億円の借金をしていることが分かった。高額でとても支払えない。 ◇事例2 住宅ローンやカードローン、ショッピングの負債があり、返済ができない。任意整理や自己破産を検討したいが可能か。 ◇事例3 息子が複数社から借金をしていることが分かった。以前もギャンブル依存症で借金をして援助をしたこともあり、さら...
-
くらし
Life info~生活情報+(プラス) ■Let’s Kトレ!~正しい腕立て伏せ スポーツトレーナー 宮内 和馬(みやうち かずま)さん「11月のボディビル大会出場に向け、体を鍛えてます!」 ◇基本姿勢 ・手幅は肩幅より少し広めにとり、指先と手のひらで床をつかむようにつける ・手首と肩をまっすぐに地面になるべく近づける ※頑張れる人は胸が床に触れるくらい下げるとよい ◇ポイント 体勢を元に戻す際は、手のひらの下で床を押すこと! 指先や手...
-
子育て
子どもの広場 ■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ◇ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば・聞こえ、運動発達など乳幼児期の心配事 ◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…11月7日・21日の金曜日 10時~11時30分 ※いずれか1日の申し込み ◇ママパパ教室・グループコースス(要申込・定員6組) 佐原…11月27日(木)13時~15時3...
-
その他
地域おこし協力隊「カトリサーチ」 ■(新)二拠点生活に挑戦中 関係人口創出分野 隊員 會田 慎一朗(あいだ しんいちろう)さん ◇プロフィール 音楽・イベント関係を中心としたエンターテインメント業に表裏様々な形で携わり続けるとともに、家業である洋食調理師紹介所の代表取締役としての顔も持つ。 ◇隊員になったきっかけは? 昨年「おためし地域おこし協力隊」に参加し、移住を考え始めました。その際に出会った人たちとのやりとりの中で、自分がで...
-
文化
香取遺産(vol.230) ■古墳を再利用した経塚(きょうづか) 今回は、西和田地区に所在した経塚を紹介します。本来は径約9m、高さ約2・4mの円墳でしたが、千数百年の時を経た江戸時代に経塚として再利用されたものです。 経塚は、経筒や経箱に仏教経典の写経を入れて埋納し、塚を築いたものです。平安時代は経典の保存が目的でしたが、鎌倉時代以降は現世利益(りやく)祈願・供養が目的となりました。写経は、材木を紙のように薄く削った経木(...
-
その他
香取市スローシティプロジェクト(vol.4) ■香取市の魅力を再発見! 香取市×慶應義塾大学SFC研究所 ◇先進事例を調査! 前橋市を訪問しました 小關 康生(おぜき こうせい)さん 8月28日、スローシティに認定されている群馬県前橋市の赤城地域に足を運びました。スローシティシンボルモニュメントや大沼など、スローシティの理念を体現する場所を巡る貴重な機会となりました。また、前橋市役所を訪問し、意見交換も行いました。特に感銘を受けたのは、行政と...
-
イベント
香取写真館 ■(8月30日)地域おこし協力隊 活動報告・発表会/コンパス ◇広がる!地域おこしの輪 地域おこし協力隊による、活動展示と報告発表会が行われ、近く任期を終える隊員が、これまでの活動や今後の展望などについて発表。市民や現役隊員などさまざまな人たちが集まり、新たな交流が生まれる場ともなりました。 ■(9月16日)小見川分署竣工式/小見川分署新庁舎 ◇安心安全の新基地 香取広域市町村圏事務組合消防本部の...
-
その他
編集後記 先日、中学生以来久しぶりに新体力テストをしました。いくつになってもシャトルランの音には胃がキュッとなるような緊張感を感じますね。(H) 今年もふるさとまつりの季節がやってきますね。広報取材に毎週忙しくも、お米や野菜や海産物やスイーツや美味しいものもいっぱい…。また体重が増えそうです!(S)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和7年11月号) ◆表紙「今年も元気に咲きました!」 9月13日から10月13日に開催された与田浦コスモスまつり。今年も約300万本のコスモスが香取市の秋を彩りました。 ◆広報かとり 2025 11 No.368 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和7年11月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478-52-4566 【HP】ht...
- 2/2
- 1
- 2
