広報さんむ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
information(1)
■各種無料相談窓口 〈納期のお知らせ〉 ・国民健康保険税…第8期2月28日(金) ◎口座振替をご利用の場合は、引き落とし日の前日までに、口座残高の確認をお願いします ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ◆休日納税・相談窓口〈要電話予約〉 日時:2月23日(日)午前9時~午後5時 ※納税…
-
くらし
information(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
-
くらし
情報通信(1)
■ポリテクセンター君津受講者募集のお知らせ ポリテクセンター君津は国が設置・運営する公共職業訓練施設です。求職者の方々が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。 募集科: (1)テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生 (2)産業機械オペレーション科5月生 内容: (1)製造業で役立つアーク溶接を主とした金属加工のスキルに加え、フォークリフトなど…
-
くらし
情報通信(2)
■公募型上級救命講習会開催のお知らせ ◆『大切な人の命を守るため、応急手当を身につけましょう』 山武郡市広域行政組合消防本部では、上級救命講習(公募型)を開催しております。この講習会は、AEDを使用した心肺蘇生法(成人・小児・乳児)を中心に、傷病者の管理方法、異物除去法、搬送法および固定法などの応急手当の知識・技術を習得するものです。 日時:3月2日(日)9時~17時 場所:山武郡市広域行政組合消…
-
健康
さんむ医療センター「がん相談支援センター」のご案内
「がん相談支援センター」とは、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている、がんに関する相談窓口です。さんむ医療センターは「地域がん診療病院」の指定を受けており、院内に「がん相談支援センター」を設置し、地域の患者・家族からのご相談をお受けしています。 無料・匿名で相談でき、相談の内容はほかの人に知られることはありません。 診断から治療、療養生活、仕事、生活全般にわたって疑問や不安を感じたときは、一…
-
その他
ありがとうございます 企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
企業版ふるさと納税は、企業が寄附を通じて自治体の地域活性化の取り組みを応援する際に、税の優遇措置を受けられる制度です。 ◆株式会社医師のとも様 (東京都渋谷区:医師紹介事業等) 寄附金は「医学生奨学金等貸付事業」に充て、将来さんむ医療センターで勤務しようとする医学生の支援に活用いたします。(10月24日) 問合せ:企画政策課 【電話】0475-80-1132
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(42) ◆武蔵型板碑 松尾町小川妙見社 南北朝時代貞和2年(1346)市指定文化財 高さ100cm。尖った上端、二重の沈線の下に阿弥陀如来三尊の種字(しゅじ)が刻まれ、中尊の種字(キリク)の下には蓮台が現わされています。「貞和二年十月日」と日付がありますが、彫りが浅く見づらいかも知れません。 板碑(いたび)は追善供養のために建立されたもので、今日のような板塔婆(いたとうば…
-
文化
ニュージーランド交流事業を振り返って
◆派遣 R6.8.17~8.23 1_学校体験で訪問したパクランガ中学校 2_オークランド市を一望できるマウントイーデン 3_パクランガ中学校内にある山武市までの距離を示した案内板 4_マルチカルチャーコンサートで派遣団男子がハカに参加 5_市内見学で訪問したケリー・タールトンズ水族館 6_学校体験最終日にて 7_マルチカルチャーコンサートにて ◆受入 R6.9.28~10.2 1_すぐに打ち解け…
-
文化
ひと針に込めた想い心に花咲くつるし雛飾り
人生を重ねてきた温かな手と一本の針と糸から創り出される「つるし雛飾り」。江戸時代から子どもや孫の健やかな成長を願う思いとともに受け継がれてきました。 市内では、平成22年に成東中央公民館で開催された講座をきっかけに、50代から80代までの女性たち40人が集まり、着なくなった絹の着物に新たな命を吹き込み、ひと針ひと針に真心を込めて、つるし雛飾りを制作しています。 「普段はお父さん(夫)と農家をやって…
-
子育て
市内のこども園・幼稚園をのぞき見
~日向幼稚園国際交流の日~ 市内のこども園・幼稚園では週に1回「国際交流の日」としてALTの講師を招いて英語教育が行われています。グローバルな社会で活躍できるよう、幼児期から英語に触れるこの取り組みは他市にはない特色の一つです。 園児たちは、ALTのマイ先生と歌って、踊って全力で楽しく英語を学んでいます。 ※詳しくは広報紙P27をご覧下さい。
-
その他
今月の一言
節分と言えば鬼払いの豆まき。子供の頃は、『もっと豆が食べたい~』、今では、『こんなに食べられません!』。関西を中心に食べられていた『恵方巻』も、コンビニなどでの戦略もあり、今では全国的に定着しました。かぼちゃのイベントもいいけど、節分も大切にしたい行事ですね! (Y)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ 令和7年2月号)
■表紙 あなたの力と支え合う強さが地域を守る =山武市消防団★団員募集=関連本紙P.4 ■市では財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。詳しくは広告主にお問い合わせください。 ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホームページやスマホアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。…
- 2/2
- 1
- 2