広報さんむ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
行政からのお知らせ(3) ■健康・福祉 ◆多くの命を救うため献血にご協力をお願いします 毎日約3千人の方が輸血を必要としていますが、血液が非常に不足している状況です。多くの方のいのちを救うため、皆さまのご協力をお願いします。 日時:8月7日(木)午前10時~11時45分・午後1時~4時 場所:成東保健福祉センター 問合せ:健康支援課 【電話】0475-80-1171 ■スポーツ ◆令和7年度下半期分学校開放施設使用のお知ら...
-
くらし
行政からのお知らせ(4) ■暮らし・環境 ◆農地の違反転用は絶対にやめましょう (1)農地法の許可を受けず、農地以外の用途で使用している場合は、違反転用になります。 (2)農地を埋め立てる場合も、届け出または許可が必要となります。 (3)違反転用した事業者はもちろんのこと、土地所有者(地主)にも厳しい措置がとられます。 ※転用の計画がある場合は、必ず事前に農業委員会へご相談ください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】04...
-
くらし
行政からのお知らせ(5) ■暮らし・環境 ◆ゼロカーボンシティさんむ~エアコンを賢く使おう~ ・エアコンの設定温度を下げ過ぎない ※熱中症には注意してください。 ・扇風機等を併用する ・フィルター清掃はこまめにする ・すだれやサンシェード、カーテンなどで日射対策をし、室内温度を上げない ・照明に省エネで発熱の少ないLED電球を使用する ・接触冷感性の衣類を着用する 冷房の設定温度を1℃上げると10%の節電になるといわれてい...
-
文化
夏休みのイベント PICK UP 親子も楽しめるイベント盛りだくさん!! 学びと体験の夏を ■成東・東金食虫植物群落 ◆夏の観察会開催のお知らせ 日時:7月20日(日)午前10時~11時30分 (受付午前9時30分~)※小雨決行 場所:成東・東金食虫植物群落 定員:20人(当日先着順) 参加方法:当日食虫植物群落管理棟にて受付 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】0475-53-3023 ◆第32回夏休み食虫植物親子教室 日時:8月3日(日)午前10時~11時30分 ※小雨決行 場所:成東・...
-
その他
監査委員の選任 ◆長谷部 竜作(はせべ りゅうさく)(大木) 令和7年山武市議会第2回臨時会において、監査委員の選任が提案され、長谷部竜作氏(大木)が議会の同意を得て選任されました。 問合せ:総務課 【電話】0475-80-1117
-
その他
教育長の任命 ◆内田 淳一(うちだ じゅんいち)(蓮沼イ) 令和7年山武市議会第2回定例会において、教育長の任命が提案され、内田淳一氏(蓮沼イ)が議会の同意を得て再任されました。 問合せ:総務課 【電話】0475-80-1117
-
その他
副市長の選任 ◆上大川 順(かみおおかわ じゅん)「(市原市) 令和7年山武市議会第2回定例会において、副市長の選任が提案され、上大川順氏(市原市)が議会の同意を得て再任されました。 問合せ:総務課 【電話】0475-80-1117
-
イベント
第9回ぐるっとさんむ魅力発見ウォークandフェスin蓮沼開催しました 旧蓮沼中学校を会場に約170人が参加し、旧蓮沼幼稚園のピーナッツ工場見学や蓮沼海浜公園の展望塔・海岸散策を楽しみました。体育館内外には大きな鯉のぼりがあちこちを泳ぎ、42の市民団体や作家、キッチンカーが並びました。山武市の魅力を巡ったウォーク参加者やフェスに訪れた来場者約600人は、グルメや作家との交流、ボッチャ体験などで笑顔あふれる1日となりました。(5月18日) 問合せ:ぐるっと山武50kmウ...
-
くらし
地域防災力の向上のため浸水・土砂災害避難訓練を実施しました 避難所開設、運営訓練が行われ、約120人の方が参加しました。また、さんぶの森交流センターあららぎ館で防災フェアを開催し、車両展示や防災意識の高揚を目的とした啓発活動が行われ、約250人の方が来場されました。(6月8日) 問合せ:消防防災課 【電話】0475-80-1116
-
くらし
山武市電気柵設置補助金のご案内 電気柵を設置した際の購入に要する経費(令和7年1月~12月に購入、設置したもの)の一部を補助します。 補助率:2分の1(上限2万円) ※申請は同一年度1回限りです。2年連続での申請はできません。 対象者:市内に住所を有する農業者(耕作面積30a以上または販売金額50万円以上) ◇対象条件 (1)設置場所が市内であること (2)設置場所が耕作されている農地であり、10a以上であること (3)電気柵の...
-
くらし
行政からのお知らせ(6) ■令和5年度⼭武市の統一的な基準による財務書類の概要 統一的な基準による財務書類とは、財政の効率化・適正化を図るために企業会計の考え方および手法を取り入れた財務書類のことです。地方公共団体の財政状況や行政コストを分かりやすく開示するため、総務省による統一的な基準により作成しています。財務書類の詳細はホームページに掲載しています。 ※表示単位未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合があります...
-
文化
図書館情報 ■3館共通 ※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈サービス再開のお知らせ〉 7月1日(火)午前9時30分より、松尾図書館でのサービスを再開しました。松尾地区のサービスポイント(農村環境改善センター内)での受付は終了しましたので、ご注意ください。皆さまのご来館をお待ちしております。 問合せ:【電話】0479-80-...
-
くらし
information(1) ■各種無料相談窓口 ■〈納期のお知らせ〉 ・固定資産税 第2期:7月31日(木) ・国民健康保険税 第1期:7月31日(木) ◎7月中旬に国民健康保険税の納税通知書を送付します。内容を確認のうえ、納期内にご納付ください。 ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ◎令和7年7月27日(日)か...
-
くらし
information(2) ■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475...
-
くらし
情報通信(1) ■喀痰吸引等第2号研修受講者募集 対象者:山武圏域に在住・在勤している介護職員などで、原則所属先施設において、実地研修が可能な方 研修会場:特別養護老人ホーム空 研修期間:8月3日(日)~12月6日(土) 定員:15人(先着順) 受講料:77000円 申込期限:7月18日(金)まで 申込み・問合せ:社会福祉法人寿陽会 【電話】0475-88-0411 ■「くみまち保護猫大譲渡会」開催 県に登録のあ...
-
くらし
情報通信(2) ■子ども向けイベント情報 ◆お楽しみ映画会 日時:7月20日(日)10時~16時(受付9時30分~) 場所:東金文化会館小ホール 料金:無料(申込不要) ◆子どもデジタル映像教室 日時:8月8日(金)10時~15時(受付9時30分~) 場所:山武郡市振興センター 対象:小学3年生以上 料金:無料(予約制) 申込方法:広報紙掲載の二次元コードから 申込期限:7月25日(金)まで 問合せ:山武郡市視聴...
-
子育て
〈シリーズNO.60〉子育てコラム ■「子どもと本をつなぐには」 山武市成東図書館 館長 大石 由香 「あなたがはじめて読んだ本は?」と聞かれたら、どの本を思い浮かべますか。 私は、小学二年生になってすぐ盲腸で入院した時に、母に読んでもらった本が思い浮かびます。厳密にいえば、小学生にはなっていましたし、「はじめての本」ではないはずなのですが。 それはおそらく、当時(約50年前)は少数派だった「職業婦人」で忙しかった母が、毎日病室に来...
-
文化
Let’s together ■さんむ文化財ギャラリー(47) 十一面観音菩薩立像 山武市内 一木造り、古色。像高54cmほどの小像だが、随所に見事な造形をみせる本格的彫像である。とりわけ面貌は美しく、やや吊り上がった伏目は内省的な深みを持ち、引き締まった唇は妙齢の女性を思わせる。民衆を慈悲のまなざしで見守る観世音菩薩とはこのように美しい姿なのだろうか… このお像は県道沿いの小祠に人知れず祀られている。以前から注目していたのだ...
-
イベント
蓮沼ウォーターガーデン開園50周年記念イベント開催 ◆来園者全員へ〈7月5日(土)限定!〉 50周年記念ボトルホルダープレゼント! ◆特別入園日〈5日間限定〉 7月5日(土)、6日(日)9月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)は、大人1000円、高校生以下無料でご利用できます。 ◆乗り物無料券 平日限定(8月12日(火)~15日(金)除く)アトラクション無料券をプレゼント! ◆フォトコンテスト開催 園内で撮影した写真を「#蓮沼ウォーターガー...
-
スポーツ
ご家族で!お仲間で!パークゴルフで広がる交流と笑顔 九十九里浜の潮の香りを感じ、緑に囲まれ自然豊かな蓮沼海浜公園パークゴルフ場は、子どもからお年寄り、そして初心者から上級者まで楽しめるコースを提供しています。ボール、クラブ、運動靴がなくてもレンタルができるので、手ぶらで来ても楽しめます!ご家族やお友達と一緒に、ぜひ遊びに来てください。 ◆初心者の方にオススメ ◇パークゴルフ友の会(毎週木曜開催) ルールがわからなくても大丈夫!会員の方が優しくレクチ...