広報さかえ 令和7年9月号vol.876

発行号の内容
-
イベント
SAKAEリバーサイド・フェスティバル~この町が好き!ありがとう70年~ 栄町町制施行70周年記念事業 10/25(土)13:00〜19:30 ※予備日10月26日(日) 会場:利根川河川敷Cグラウンド(栄町消防署前) ■打ち上げ花火 時間:19時から ※30分程度を予定 ■クラウドファンディング 町の一大イベントのフィナーレを飾る「花火の打上げ」は、物価高騰の影響で継続が難しくなってきました。 当時開催されていなかった花火大会をSAKAEリバーサイド・フェスティバルと...
-
スポーツ
2026リバーサイドさかえドラムマラソン 栄町町制施行70周年記念事業 参加者募集!9/8(月)開始! 開催日:令和8年2月15日(日) コース:ふれあいプラザさかえ~酒直~須賀~麻生~興津~矢口工業団地~ふれあいプラザさかえ 特徴:アップダウンが少なく初心者にも走りやすいコースで、栄町の広大な田園風景を楽しみながら走れます。 ■ゲストランナー:柏原竜二さん (富士通株式会社) 東洋大学時代に箱根駅伝で3度の総合優勝に貢献し、4年連続5区...
-
子育て
もぐもぐピーナッツからのわくわくドキドキの贈り物!「パパの育児応援塾」参加者募集! 全3回連続プログラムの全ての日程に吉本興業所属のお笑い芸人もぐもぐピーナッツが講師として、参加します! 対象者: ・これからパパになる方~就学前の子どものパパ(町内在住者)と子 ・全3回に参加できる方 会場:ふれあいプラザさかえ 定員:12組 参加費:500円 ※お子様を一緒に見守るボランティアも在席 ※ママたちの待機場所もご用意してあります 申込み:栄町公式LINEにて9月30日(火)まで(定員...
-
イベント
ドラムの里 今月の休館日:1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■忍者になりきれ!忍者体験 手裏剣の投げ方、忍びの術、刀での戦い方など講師を招いて忍者に必要な術を学びます。 日時:9月28日(日)10時・11時・13時・14時・15時 ※各回1時間程度。雨天・荒天の場合は室内で簡単な体験になります(特典つき) 会場:コスプレの館隣松林周辺 対象: ・忍者衣装レンタルの方各回10名ま...
-
くらし
広報さかえがスマートフォンより無料アプリで閲覧できます! ※アプリの使用は無料ですが、通信費は利用者のご負担となりますことをあらかじめご了承ください。
-
子育て
町長との給食懇談会を実施しました! 6月16日から7月7日にかけて町内4校すべての小学6年生と、町長との給食懇談会が行われました。懇談会の中では、子どもたちから「本屋さんがほしい」、「自然豊かなこの町を維持してほしい」など町に関するさまざまな意見が飛び交いました。 問合せ:企画財政課企画広報班 【電話】33-7773
-
スポーツ
栄スポ SAKAE SPORTS NEWS ■第76回印旛郡市民スポーツ大会で町民代表選手が活躍 第76回印旛郡市民スポーツ大会が、7月6日の軟式野球競技を皮切りに、8日・12日・13日・19日・20日・21日・27日の9日間行われました。印旛郡市8市町が参加し、各会場で熱戦が繰り広げられました。 主な結果は、次のとおりです。(敬称略、順不同) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習課スポーツ振興班 【電話】95-1112
-
くらし
Bookmarks~ふれプラ図書室からのご案内~『お探し本は図書室まで』 開室時間:9時から17時まで ■~敬老の日読書のすすめ~ 最近の研究では読書によって認知症予防や健康長寿につながることがわかっています。読書する人としない人ではストレスが軽減され寿命が約2年も違うといわれています。ふれプラ図書室にもたくさんの元気な高齢者の方々がご利用されています。この9月に97歳になられる入澤さんもその一人です。いつも朗らかで本の感想をお話くださり、職員も会うのを楽しみにしていま...
-
その他
栄町ライオンズクラブから子育て世帯へ寄贈 7月に栄町ライオンズクラブ様から、子育て中の生活困窮世帯に対して5万円相当のお菓子の提供をいただきました。 町では、小中学校の長期休業期間中の食事などに配慮が必要な児童・生徒に対して、簡単に調理ができる食料と合わせて、栄町ライオンズクラブ様から提供いただいたお菓子を夏休みに配布いたしました。 また、冬休みなどにも配布させていただきます。 問合せ:福祉・子ども課児童福祉班 【電話】33-7707
-
くらし
カーブミラーをピカピカに《交通安全協会》 日ごろから、交通事故防止に向け、さまざまな活動を行っている『交通安全協会(安食支部・布鎌支部)』の皆さんが、活動のひとつとして町内のカーブミラーの点検・清掃を実施しました。 太陽の照りつく中、モップや雑巾などでミラーの汚れを落としたり、枝葉によりミラーが覆われている箇所は剪定を行なったりと、車両や歩行者に見やすく安心して利用できる環境を整えていただきました。 問合せ:くらし安全課安全協働推進班 【...
-
子育て
少年消防団が東京消防庁へ視察研修 8月9日に東京都墨田区にあります、東京消防庁本所都民防災教育センター(本所防災館)へ視察研修に行ってきました。 この施設は、地震、煙、消火、暴風雨の模擬災害や、救命講習体験を通じて、防災知識や行動力を学ぶ防災体験学習施設となっています。子ども達は、楽しみながらも真剣にさまざまな体験をすることができました。 問合せ:消防総務課総務班 【電話】95-8980
-
くらし
まちの素晴らしさを知ろう!~「どらまめの栽培体験」を通して~ 安食小学校、布鎌小学校の3年生が「町(地域)を知る学習」の一環で、町の特産品である「どらまめ」の栽培体験を行っています。安食小では、6月下旬に黒大豆研究会会長の野村斗士夫さんを講師に招き、丹波黒と呼ばれる黒大豆が町の特産品となった歴史や「どらまめ」という名称となった経緯などを学び栄町についての理解を深めました。 また、7月上旬には、安食小は黒大豆研究会の野村さん、布鎌小は黒大豆研究会副会長で地元農...
-
くらし
近隣高校生が「どらまめ」加工品づくりにチャレンジ 近隣の成田西陵高校の生徒が栄町特産品の「どらまめ」に興味・関心を持ち、自分たちで「どらまめ」を使った加工品づくりにチャレンジするため、夏休みを利用し、ほ場で「どらまめ」の移植体験をしました。 問合せ:経済環境課農政班 【電話】33-7713
-
くらし
若手農業者が集まり「未来の農業について語り合いました。」 8月1日に、若手農業者交流会が開催され、若手農業者間の交流が行われるとともに、町長や千葉県農業事務所、JA西印旛など若い農業者を支える関係者が集まり「若手農業者が活躍できる未来の農業をつくろう~」について、若手農業者と意見交換を行いました。 若手農業者からは、託児所の設置など職場環境の改善や経営の効率化に向けICTやスマート農業の導入、農業経営の法人化など意欲的な意見交換が活発に行われました。 問...
-
健康
無料!ベジミル(野菜摂取度測定器)測定会 へるすあっぷ隊IN栄町役場 昨年度、大好評の企画です。 日頃の食生活を見直すチャンス! ベジミルに約30秒ふれるだけで、あなたの野菜摂取量が測定できます。 また、食と健康の専門職(へるすあっぷ隊:管理栄養士・歯科衛生士など)に気軽に相談できます。 日時:10月6日(月)・10月7日(火)10時30分~13時30分 内容: ・ベジミル測定 ・フレイルチェック ・個別相談 ・野菜摂取量UP・レシピ配布...
-
健康
楽しく学んで、元気な体を目指しませんか フレイル予防・改善教室(3回コース) ~今日から始める!健康長寿を延ばす秘訣~ ふだん運動習慣がない方、大・大・大歓迎!! フレイル予防の秘訣をギュッとまとめたスペシャル講座です★ 定員:20名 参加費:無料 申込み:健康介護課健康推進班 【電話】33-7708
-
くらし
健康よろず版-災害時に備えよう- ~高齢者・持病のある方・そのご家族はぜひ確認を~ 大災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。 一人一人が災害への備えをしておくことが重要です。高齢者や持病のある方は、日頃から災害対策に備えましょう。 ■4つのポイント (1)誰とどうやって避難するか・避難経路・避難場所を確認しておく 周囲の支援が必要な方は、近隣の人と話し合っておく。平時から、近所の人と積極的に交流し、顔見知りになり、助け合える関...
-
くらし
健康よろず版-管理栄養士おすすめ健康レシピ- 災害時に役立つポリ袋レシピ「ツナと切干大根のマヨ和え」 ■材料 2人分 ツナ缶(ノンオイル)1缶 切干大根(乾)30g マヨネーズ大さじ1 白ごま小さじ1 おろししょうが少々 ■作り方 ポリ袋にツナを缶汁ごと、そのほかの材料もすべて入れて混ぜる。 1人分エネルギー:125kcal 食塩:0.6g ■乾物は常温保存ができるので、備蓄食材として最適です。災害が発生し、ライフラインが停止しても、ポリ袋で...
-
子育て
子育て情報 子どもステーション Kids station 開設時間:9時から17時15分まで 今月の休館日:1日(月)・7日(日)・8日(月)・14日(日)・15日(月)・16日(火)・21日(日)・22日(月)・24日(水)・28日(日)・29日(月) ■子どものうんちのこと ◎うんちは日々の健康状態を把握するためにとても重要なものです。 ▽成長に伴う普通便の変化 ・大人や年長児:バナナ状の便が1日1回ほど。 ・新生児:水にマスタードのようなつぶつぶが...
-
子育て
キッズランド 子育て情報・交流館「アップR」 開館時間:9時~12時・13時~16時 今月の休館日:1日(月)・4日(木)午後休館・8日(月)・15日(月)・16日(火)・22日(月)・24日(水)・29日(月) キッズランドは、子育て中の方が、情報を交換したり、子育ての悩みを話すなど、親子で楽しく過ごせる施設です。 キッズランドの利用および子育て相談などは、栄町公式アカウントLINEから予約できます(一部の日程を除く)。初めての方もお気軽に...