広報しばやま 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 芝山町二十歳の式典 式典前と後の様子
■式典の様子 1月12日、芝山文化センターで挙行された「令和7年芝山町二十歳の式典」。 友人や恩師などとの久しぶりの再会に満面の笑みを見せた参加者の皆さん。麻生町長などから贈られたお祝いと激励の言葉を聞き、それぞれが大人への自覚と責任を胸に抱きました。 最後に二十歳の式典実行委員作成のスライドショーを見るなど、充実した内容で幕を閉じた二十歳の式典。それと同時に、68名の新しい未来がスタートしました…
-
イベント
令和7年芝山町出初式
冬晴れとなった1月13日、芝山町スポーツ広場で「令和7年芝山町消防出初式」が行われ、町の防災活動の新たな1年がスタートしました。 ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
イベント
しばやまイベントレポート
■あしたばシニア連合会 芝山町の笑顔溢れる仲間達 12月6日、福祉センターやすらぎの里で「第1回あしたばシニアの集い」が行われました。踊り、カラオケ、ビンゴ大会などが行われ、参加者は充実したひと時を過ごしました。高齢者の自主組織あしたばシニア連合会は、スポーツだけでなくみんなが参加できる場作りへ取り組み、新たな仲間を募集しています。 問合わせ:芝山町社会福祉協議会 【電話】78-0850 ■クリス…
-
スポーツ
Shibayama Sports News
■しばやまビクトリーズ女子快挙の2冠達成!! 12月1日から第34回千葉県スポーツ少年団ミニバスケットボール教室匝瑳大会が、開催されました。芝山ビクトリーズは、予選から順当に勝ち進み、12月7日八日市場ドームと野栄アリーナを会場に千葉県内の強豪チームと対戦しました。準決勝は八千代市のウオリアーズに49-28で快勝、決勝は佐倉市の王子台ミッキーズと39-29の激戦の末、優勝することができました。夏の…
-
くらし
確定申告
令和6年分の所得税確定申告書・住民税申告書の提出期間:2月17日(月)~3月17日(月) ※役場の相談日程は、広報しばやま1月号または町ホームページをご確認ください。 (1)確定申告が必要です。 (2)確定申告が必要です。ただし、公的年金の収入が400万円以下で、その他の事業所得などが20万円以下の方のうち、所得税の還付がない場合には住民税申告が必要です。 (3)給与以外の所得が20万円を超える方…
-
講座
公民館講座参加者募集!「春のフラワーアレンジメント教室」
春の生花を使ったフラワーアレンジメントをしながら、生産者による切り花の管理方法を学んでみませんか。 日時:3月1日(土)午前10時~正午 対象者:町内在住・在勤の方 材料費:1,000円 定員:10名程度(先着) 講師:佐瀬左智子 申込み:中央公民館 申込期限:2月18日(火) 問合せ:中央公民館 【電話】77-0066
-
くらし
2025年農林業センサスご協力をお願いします。
この度農林水産省では、2月1日を基準日に「2025年農林業センサス 農林業経営体調査」を実施しています。芝山町でも、千葉県から任命を受け、調査員証を携帯した調査員が訪問し、土地の所有状況や農林業の実施状況などを聞き取らせていただき、調査票を配布します。 調査票は、後日調査員が回収に伺うほか、オンライン回答もできます。ご多用のところ恐縮ですが、該当される方は、調査へのご協力をよろしくお願いします。 …
-
くらし
公民館図書室
■図書室のおはなし会 おはなし会では、毎月第2土曜日に絵本の読み聞かせを行っています。図書室にある本の中から好きな絵本を選んで、親子で楽しみましょう。 期日:2月8日(土) 時間:午前10時30分~(1時間程度) 対象者:小学校低学年まで(保護者同伴) ■おすすめ図書の紹介 ・パンどろぼうとりんごかめん (作:柴田ケイコ 出版社:KADOKAWA) 内容:最強にして最弱!たよれる(?)ニューヒロイ…
-
くらし
口座振替による納税を希望される方 口座振替による納税のお知らせ
令和7年度第1期から口座振替による納税を希望する場合は、手続き期限にご注意ください。 ■口座振替の特徴 前もってご指定の金融機関の預貯金口座に入金しておくだけで、自動的に税金を納めることができます。 納め忘れの心配がなく、金融機関に出向く手間が省けるなど、安心かつ確実な方法です。 ■口座振替取扱金融機関 千葉銀行、山武郡市農業協同組合、千葉信用金庫、京葉銀行、千葉興業銀行、みずほ銀行、三井住友銀行…
-
くらし
通勤や通学で芝山千代田駅を利用される方 芝山鉄道利用者駐車場のお知らせ
芝山鉄道利用者駐車場は、芝山鉄道を利用される芝山及び多古町民の方がお特に利用できる駐車場です。 ■駐車場の場所 成田空港温泉空の湯に併設 ■利用時間 24時間年中無休 ■利用方法(芝山鉄道利用者) (1)日額利用 ▽入庫時 ・入庫ゲートで「駐車券」を発券し入場(当駐車場敷地内の空いている区画に駐車可能) ・芝山千代田駅へ移動し構内にある「利用証明用認証機」に駐車券を通して認証 ▽出庫時 ・出庫ゲー…
-
くらし
年金を納付、受給している方へ 再発行について
再発行の手続きや問合せの際には、マイナンバーまたは基礎年金番号がわかるものをお手元にご用意ください。 ■対象…国民年金を納めている方 ※社会保険料控除証明書の再発行について 国民年金保険料を納付した場合、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 このための「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」については日本年金機構より順次送付されていますが、送付されてきていない場…
-
くらし
マイナ保険証が無くてもれまでどおり医療を受けることが出来ます
令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。 マイナ保険証をまだお持ちでない方でも、今お持ちの保険証は有効期限まで使うことができます。また、有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 診療履歴に基づいたより良い医療が受けられるなど、便利で安全なマイナ保険証への切り替えをご検討ください。 ■マイナ保険証をお持…
-
子育て
小・中学校に入学予定の保護者の方へ ひとり親家庭等児童入学祝金
町では、ひとり親家庭などのお子様の入学に要する費用を軽減することを目的に、保護者の方へ祝金を支給しています。 支給を受けるためには、申請書などの提出が必要となりますので期限までに提出をお願いします。 ■受給要件 次のいずれにも該当する方 (1)配偶者との離婚、死別などにより、現に婚姻(事実婚を含む)をしていない方 (2)令和7年3月1日現在において、芝山町に住民登録があり、引き続き居住する見込みの…
-
くらし
食品衛生の向上に貢献
令和6年度全国食品衛生大会の受賞者が決定し、次の方が表彰されました。 ◆公益社団法人日本食品衛生大会協会長表彰食品衛生功労賞 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ※食品衛生功労者賞は食品衛生のいっそうの向上を図り、国民に提供する食の安全と健康の増進に寄与した方が表彰されます。 問合せ:山武保健所管内松尾食品衛生協会 【電話】0475-53-0289
-
くらし
鈴木勝広 さん(向野)千葉県指導農業士に認証
地域農業の維持・発展や、農村社会の活性化のため、農業後継者を積極的に受入れ、農業経営や農家生活についての知識や技術の習得に向けた研修を行い、新たな農業者の育成・確保に尽力している農業者を千葉県が「指導農業士」として認証しています。令和6年12月19日に行われた認証式で芝山町の鈴木勝広さんが新たに千葉県指導農業士に認証されました。 問合せ:産業振興課 農政係 【電話】77-3917
-
くらし
家庭で不用になったパソコンを宅配便で無料回収します。
※詳細は、本紙をご覧ください。
-
くらし
対象者は農政係へ申請してください 芝山町果菜類病害虫対策支援事業補助金
町では、黄化葉巻病の防止対策を行ったトマト・ミニトマト農家に対し、購入した資材の費用の一部を助成します。 ■補助対象資材 (1)防虫ネット(0.3mm×0.6mm以下または0.4mm×0.4mm以下) (2)遮光資材(遮光ネットまたは遮光剤) ※遮光ネットについては、すでに所有している場合はそれを張ることで実施条件を満たしたとみなすため、新たに購入する必要はありません。 ※促成トマトの栽培を行う農…
-
くらし
入札結果
問合せ:財政課契約管財係 【電話】77-3907
-
くらし
芝山町は令和7年(2025年)町制施行70周年を迎えます!
令和7年度は「芝山町誕生70年」の記念の年として、町民の皆さまとともに町全体でお祝いするための記念事業を、令和7年4月から令和8年3月にかけて実施します。 また、例年開催されているイベントについても、70周年記念事業と銘打ち、冠事業として展開していきます。それぞれの詳細については、準備が整い次第、順次、町ホームページや広報紙などでお知らせします。 ◆受付中町制施行70周年記念キャッチフレーズ投票!…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■2歳児歯科健康診査 お子さんの「歯や口の健康」のために芝山町では2歳児歯科健康診査を実施しています。2歳半の頃は乳歯が生えそろい、むし歯になる確率が高まってくる時期です。乳歯のむし歯は進行が早く、悪化するまでに気づきにくい特徴がありますので健診を受診しましょう。 対象者:令和4年3月〜7月生 ※対象のお子さんには個別に通知をします。 開催日時:2月3日(月) 時間:案内通知をご覧ください。 場所…
- 1/2
- 1
- 2