広報しばやま 令和7年9月号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                介護予防普及啓発講演会 ■フレイル・サルコペニア予防「自宅でも継続できる!生活習慣・運動習慣」 フレイルとは「心身が老い衰えた状態」とされ、サルコペニアは「筋肉量の減少に伴う筋力や身体機能の低下」を指します。これらが進行すると様々な病気を発症しやすくなります。 フレイル・サルコペニアは、日々の運動や食事、生活習慣を見直すことで予防・改善できる可能性があります。 いつまでも健康的な生活を送るために、専門家の話を聞いてみまし...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                行政相談月間のお知らせ 行政相談では、暮らしの中の困りごとや行政への意見などをお聞きして、関係行政機関に自主的な改善を促したり、窓口を案内したりしています。9〜10月は「行政相談月間」です。芝山町では、下記のとおり行政相談を実施しています。総務大臣から委嘱された行政相談委員が皆さんの相談をお受けしますので、ぜひご利用ください。 実施日:毎月第2火曜日 時間:午後1時30分〜3時30分 会場:福祉センター「やすらぎの里」 ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和7年度芝山町 敬老お祝い事業について 芝山町では、郷土発展にご尽力された高齢者を敬うため、町内在住の70歳以上(令和7年9月30日時点)の方に対し、芝山町社会福祉協議会を通して「芝山町敬老お祝い商品券」をお贈りします。 また、今年は昨今続く物価高騰の影響を受け、かつ賃上げの恩恵を受けない方に対する生活応援商品券も併せて同封します。有効期限内に是非ご利用ください。 発送時期:9月上旬頃 交付額:1人あたり8,000円(敬老お祝い1,00...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                成田国際空港株式会社 アンケート調査等にご協力ください 成田国際空港株式会社では、周辺自治体の協力の下「生活と健康に関するアンケート調査等」を実施します。対象となった方には、ご自宅に案内文書が届きますので、アンケートの回答及び測定機器を用いた睡眠調査へのご協力をお願いします。 調査の目的:空港周辺にお住まいの方の生活環境や健康状態の変化を把握するための継続調査の一環となります。 実施主体:成田国際空港株式会社 実施機関:一般財団法人 小林理学研究所 調...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                地域包括支援センターからのお知らせ ■いつまでも自分らしく、安心して暮らせる地域へ~世界アルツハイマー月間~ 9月は「世界アルツハイマー月間」として、世界各国で認知症についての啓発活動が行われています。 認知症は誰もがなりうる可能性がある身近な病気です。認知症になってからも、一人一人が個人としてできること・やりたいことがあります。住み慣れた地域で仲間とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる地域を目指し、芝山町...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                令和8年 芝山町二十歳の式典 芝山町二十歳の式典の日程をお知らせします。 開催日:令和8年1月11日(日) 開催場所:文化センター 対象者: ・平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの者で芝山町に居住する者(令和7年10月1日時点) ・令和2年度に芝山中学校を卒業した方 スケジュール: ・受付開始 午後1時30分〜 ・式典開始 午後2時〜 ※対象となる方には、10月頃に案内状を送付しますので、是非ご参加ください。 問合...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て支援センター講座 ■ポーセラーツ(要予約) 日時:9月9日(火) (1)午前9時45分~10時45分 (2)午前11時~正午(各10組) 講師:小川恵理香先生 材料:500円 転写紙を陶器に焼きつけてオリジナルのケーキ皿を作ります。名前を入れたり、好きな絵柄を選んだりしてかわいい模様をつけられます。世界に一つだけのケーキ皿を作りませんか。 ※予約状況によっては、希望時間に予約ができないことがあります。また予約多数の...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                9月下旬・10月上旬の保健事業 教室・講座・健診など(★印は要申込) 問合せ・会場:保健センター 【電話】77-1891
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                保健センターからのお知らせ ■9月は「健康増進普及月間」・「食生活改善普及運動月間」です 1に運動、2に食事、しっかり禁煙、良い睡眠健康寿命の延伸 ・毎日10分の運動をプラス ・毎日プラス1皿の野菜 ・おいしく減塩一日マイナス2g ・禁煙でたばこの煙をマイナス ・健康診査・がん検診で健康チェック できることからはじめて、健康寿命を延ばしましょう! ■いつまでもおいしく食べるために!歯と口の健康講座お口の健康は全身の健康とつな...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                お知らせ ■ご存じですか?労働委員会雇用のトラブルまず相談ください 千葉県労働委員会では、個々の労働者と使用者の間で生じた解雇・パワハラ・労働条件の不利益変更などの労働関係のトラブルについて、労働委員会の委員が間に入って、双方の歩み寄りによる円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。 あっせんは無料で、労働者、使用者どちらからでも申請できます。 あっせんを希望される方は、お気軽にお問い合...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                地域・交通安全情報(9月) ■防災意識を高めましょう 防災は「自らの命は自ら守る」ことが重要です。毎年9月1日は防災の日と定められ、広く国民が災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実することとされています。 ▽災害時には自助・共助・公助の連携が重要】 ・自助とは防災の基本となります。自分の命は自分で守ることです。そのため非常持ち出し品の準備や、家庭での対策を万全にしておきましょう。 ・共助とは、町内や自治会...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                9月のごみを出す日 ■可燃ごみ(毎週火・金曜) ■資源/不燃/有害ごみ(月曜日) 9月1日、15日 ※回収が終わるまで数日かかることがあります。 ■粗大ごみの自宅回収(毎月2回、金曜日) 9月5日、19日 ※前日までに電話で予約をし、該当の粗大ごみにステッカーを貼ってください。 ■持込み(平日・毎月第2日曜日) 9月14日直接持込みの事前予約方法は以下の表のとおりです。 ※予約がない場合は搬入できません。 ■事前予約...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                9月の無料相談 お気軽にご相談ください
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                航空科学博物館情報 ■イベント情報 ▽航空ジャンク市 日時: (1)9月6日(土)10:00~17:00 (2)9月7日(日)10:00~16:00 場所:航空科学博物館「体験館ホール」 費用:入館料のみ 内容:ヒコーキ好きにはたまらない恒例イベントです。新規商材を含め、機内カートや航空機部品、エアライングッズなどを出品いたします。ぜひこの機会にご参加ください。 ▽ANAお仕事体験教室 日時:9月28日(日)10:0...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                休日当番医 受付時間:午前9時~11時30分、午後13時~16時30分まで ※専門以外の時は診療できない場合があります。 ※当番医は、都合により変更になる場合があります。「休日当番医テレホンサービス」でご確認ください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ:休日当番医テレホンサービス 【電話】0475-50-2531
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                まちのうごき ■人口と世帯数 ■月間航空機騒音測定結果(速報)令和7年7月分 加茂公民館及び中郷公会堂は4月、菱田東公会堂は6月に測定局を撤去、竜ヶ塚集会所は5月に測定局を一時撤去したため測定結果はございません。
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                《巻末特集》芝山の歴史と未来をつなぐヒストリーパークしばやま 町では、芝山古墳・はにわ博物館、芝山仁王尊、旧藪家住宅など歴史文化遺産が集まる芝山公園周辺を「ヒストリーパークしばやま」と位置づけ、その魅力発信に努めています。 このページではヒストリーパークしばやまの魅力と、その発信を行っている団体についてお知らせします。 ◆「ヒストリーパークしばやま」とは? 令和6年8月、芝山古墳・はにわ博物館で保管・展示している殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪が国の重要文化財に指...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                「芝山カウントダウン花火」復活します!!~地域おこし協力隊レポートVol.4~ ■「芝山カウントダウン花火実行委員会が新たに設立されました」 こんにちは、芝山町地域おこし協力隊の串田です。 連日の猛暑やゲリラ豪雨、それに伴う物価高騰など何だか今年の夏は気持ちが落ち着かないですね。 ただ、私にとってそんなモヤっとした気持ちをすっきりさせてくれるのがドジャース大谷選手の大活躍です。あの特大ホームランを見ると一気に気持ちが晴れやかになります。 そしてこちらも少しワクワクする話題をひ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                あとがき ◆8月24日、鹿島神社で長く親しまれてきた奉納相撲が最後の開催を迎えました。子どもたちの元気な取組や大人の迫力ある勝負に声援が送られ、地域の皆さんとともにその幕引きを惜しみました。 ◆多くの笑顔の裏には、準備や運営に尽くした方々の汗があり、それは幼い頃の思い出や地域へ愛情が受け継がれていた証だと思いました。 ◆一方で、「芝山カウントダウン花火」復活へ向けて実行委員会が始動しました。再び町に冬の風物...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                その他のお知らせ(広報しばやま 令和7年9月号) ■「広報しばやま」がスマートフォンなどで簡単に見られます!(バックナンバーも閲覧可能) ※一部の端末にてご利用いただけない場合がございます。 詳しくはマチイロのサービスサイトにてご確認ください。 マチイロ・マチを好きになるアプリ(本紙2次元コード参照) ■『空き家・空き地バンク』~登録受付中~ 詳細はこちら(本紙2次元コード参照)から(芝山町ホームページへ) ■本紙をCDに録音した「声の広報しばや...
- 2/2
- 1
- 2
