広報むつざわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のあいさつ
皆さま、新年おめでとうございます。 輝かしい令和7年の新春をお健やかにお迎えのことと心からお喜び申し上げます。 町長として2期目を迎え、1期目から進めてまいりました各施策の継続、そして更なる発展に向けた新たな取り組みを進めるとともに、10年・20年先の睦沢町の明るく素晴らしい未来に向けて、誠心誠意努めさせていただきます。 初心を忘れることなく、また、歩みを止めることなく、しっかりと全力で取り組んで…
-
くらし
20歳になったら国民年金
国民年金は、保険料を納め続けることで、老後や、病気やケガで障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 国民年金は20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられており、20歳になると日本年金機構から国民年金に加入したことのお知らせが届きます。 ◆国民年金のポイント ◇将来の大きな支えになります 国民年金は20歳から60歳未満…
-
健康
『その一歩が、誰かの一生になる』~はたちの献血キャンペーン~《1月1日~2月28日》
「はたちの献血」キャンペーンは、献血者が減少しがちな冬の季節に血液の安定供給を確保するために「はたち」の若者を中心に行っています。 また、少子化により献血できる若い世代が減少する一方で、高齢化に伴い血液の需要は増加傾向にあります。血液の安定的な確保のために若い世代のご協力が必要となります。 広く皆さまに献血に関する理解と協力を求めるとともに、継続的な推進を図ることを目的に毎年1月~2月に実施してい…
-
健康
「健康貯きん(筋)クラブ」体験会を開催します
参加者募集中! 日時:1月24日(金)または28日(火) 10:45~12:05 場所:町農村環境改善センター 内容:筋力トレーニング、有酸素運動(ウォーキング、ポールウォークなど) 持ち物:タオル、水または麦茶など 対象者:20歳以上で町内在住者、医師の指示で運動制限のない方 参加費:無料 ※運動のできる服装でお越しください。 申し込み・問い合わせ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-25…
-
くらし
睦沢町職員の給与状況を公表します
地方公務員の給与は、「地方公務員法」により一般家庭の生計費、国や他の地方公共団体の職員の給与、民間企業従業員の給与、その他の事情を考慮して決めることになっています。令和6年度の町職員・特別職の給与状況をお知らせします。 ◆職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算) ◆特別職の報酬など ◆職員の平均給与月額 (令和6年4月1日) ◆一般行政職の級別職員数 (令和6年4月1日) ◆年次休暇 令和5年度…
-
くらし
睦沢町電気自動車等導入事業補助金を廃止します
電気自動車を購入する方やV2Hを設置しようとする方に対し、その費用の一部を助成する「睦沢町電気自動車等導入事業補助金」は、令和6年度で廃止となります。 補助金の申請期間は、「電気自動車が車検証に新規に登録された日」または「V2Hを設置した日」から3か月間です。3月31日までに登録または設置されたものまでがこの補助金の対象となります。詳しくは、企画財政課企画班へお問い合わせください。 令和7年度から…
-
健康
感染症が流行する時期になっています
インフルエンザなどの感染症の感染拡大防止のために「外出後の手洗い」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスの取れた栄養摂取」を心がけて感染予防に努めましょう。 千葉県の感染症の最新情報は、本紙QRコードから確認いただけます。 ◆新型コロナワクチンの定期予防接種が始まっています 65歳以上の方を対象に新型コロナワクチンの定期予防接種が始まっています。 町では、感染および重症化を予防するため、接種費…
-
くらし
入院医療費の支払いが困難になりそうなときはご相談ください
国民健康保険には、医療機関の窓口で支払う一部負担金の支払いを減額、免除、猶予する制度があります。 次の(1)~(4)のいずれかに該当し、一部負担金の支払いがどうしても困難な場合には、ご相談ください。 申請する前に他法他制度を利用することができる場合には、そちらをまず利用していただく必要があります。また、資産および能力の活用を十分に図っても、なおかつ一部負担金の支払いが困難な場合に適用されます。 (…
-
子育て
児童手当の手続きはお済みですか?
10月から児童手当法の一部改正により、支給対象が高校生年代まで拡充し、所得制限が撤廃されました。 新たに手続きが必要な方には、9月中に必要書類を郵送してありますのでご確認をお願いします。 改正前と改正後の比較 ※子の数のカウントとは、第1子と見る方のことを示します。 今回申請が必要になる家庭: ・所得制限超過により、受給していなかった方⇒児童手当認定請求書の提出が必要です ・子どもが高校生年代で、…
-
くらし
障害者控除対象者認定書を交付します
所得税や町・県民税の所得控除(障害者控除または特別障害者控除)は、障害者手帳の交付を受けていない場合でも、満65歳以上の要介護認定者の方で一定の要件に該当する場合は対象となります。町では、審査により障害者に準ずると認定した方に「障害者控除対象者認定書」を発行しています。なお、申請は毎年必要です。 申請方法: 本人または親族※の方が「障害者控除対象者認定申請書」に必要事項を記載のうえ、提出してくださ…
-
くらし
「川島グリーンタウン」分譲のご案内
◆分譲地の所在 睦沢町川島地先 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆販売区画 10区画 ※区画1~4、8~11、15~18については、令和7年度に分譲予定 ◆面積 162.48~228.28平方メートル ◆価格 15,000~22,000円/平方メートル ◆補助制度 若者夫婦など※は、本分譲地購入時と住宅建設時に助成を受けることができます。 ・睦沢町川島グリーンタウン土地取得補助金制度…購入価格の2…
-
くらし
Information Board
◆〔お知らせ〕行政書士電話相談会 日時:1月19日(日)9:00~12:00 ※当日、都合が悪い場合は別の日でも電話でご相談をお受けします。 内容:相続・遺言、農地法関係 問い合わせ:千葉県行政書士会 長夷支部地区無料相談担当 今関雄一 【電話】43-0202 ◆〔お知らせ〕自転車乗車時用ヘルメット購入費の一部を補助します 自転車乗車時のヘルメットの着用を促進し、交通事故による被災を軽減させるため…
-
くらし
くらしの足むつざわ通信
生活の足にお困りの皆さんのおでかけをお手伝いする会員制の送迎サービス「でかけっCAR」をご存じですか? 事前に乗車予約いただくと、乗り合いにてご自宅近くからカスミまで送迎します。(役場や診療所などで途中下車することも可能です) 「でかけっCAR」は、毎週月曜午前中のおでかけをお手伝いする乗り合いの送迎サービス(予約制)です 行ける場所:カスミ、道の駅、町役場、診療所、公民館、郵便局(上市場、睦沢)…
-
くらし
各種相談窓口
◆健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、健康相談、食事指導など 日時:1月17日(金)受付10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ◆心の電話相談(24時間対応) 心に悩みを抱えている方は、ご相談ください。ひとりで悩まず相談しましょう。 問合せ:直通電話 【電話】44-0022 ◆乳児健康相談 身体計測、栄養・育児相談、歯科相談…
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口)
◆人口 6,556人(+2) 男性…3,209人(-3) 女性…3,347人(+5) ◆世帯数 2,827世帯(+9) 令和6年11月30日現在
-
くらし
個別避難計画の作成にご協力ください
災害時に、「自ら避難することが困難な方」の一人ひとりに合わせた「誰が」「どのような支援を行うのか」を決めておく個別避難計画の作成を進めています。 自主防災組織(自治会)が、訪問などにより計画の作成について同意をいただいた要支援者に対し、要支援者本人、その家族や避難支援者などと具体的な打ち合わせを行い計画を作成しますので、ご協力をお願いします。 ◆個別避難計画とは 災害発生時に、自分で避難をすること…
-
くらし
茂原税務署からのお知らせ
◆スマホ申告デモンストレーション・スマホ申告相談会を開催します! 茂原税務署職員による「スマホ申告デモンストレーション」および「スマホ申告をされる方」を対象とした「スマホ申告相談会」を開催します。 ◇スマホ申告デモンストレーション(スマホ申告方法の実演となり、確定申告書の作成・提出はできません) 予約などは不要ですが、席が満席になり次第、受付を締め切らせていただく場合があります。 ◇スマホ申告相談…
-
講座
簡単に楽しく運動!身体の機能改善教室
お客さまに合わせて、タオル、椅子、ミニボールを使用し、ゆっくり丁寧に筋肉を鍛え、体を整えるクラスです。 初心者の方も大歓迎です♪ 初めての方は無料体験ができます ぜひこの機会に体を整えませんか? 日時:毎週火曜日 13:15~14:15 料金:¥4,100/月4回 ¥1,600/1回 対象:16歳以上の男女 持ち物:運動できる服装、タオル、水分補給、ヨガマット(お持ちの方) 講師:Kiyomi 場…
-
しごと
放課後児童クラブ指導員募集
睦沢町放課後児童クラブでは、指導員を募集しています。睦沢町の小学生を見守ってくれる方、一緒に遊んでくれる方からのお問い合わせをお待ちしています。 応募資格:20歳以上 要普通自動車運転免許 ※児童クラブ、学童保育の勤務経験がなくても大丈夫です。 時給:1,100円~ 勤務時間: 月~金の放課後 14:30~18:30 小学校休業日 8:00~18:30 ※シフトなどは要相談 勤務場所:睦沢小学校内…
-
イベント
MONTHLY CONTENTS GUIDE 1月
◆〔イベント〕まっ白いひろば開催 一人ひとりがやりたい事を遊び、チャレンジしていく自由な広場・遊び場です。 ※荒天、河川の増水時は中止します。 日時:1月11日(土)10:00~16:00 場所:睦沢小学校裏川べり(鎮守川脇) 駐車場は、睦沢小学校正門右側 料金:無料(初回参加時保険料100円) 持物:弁当、飲み物、着替え、ヘルメット、ぬれても良いはき物 問合せ:まっ白いひろば事務局 【電話】44…
- 1/2
- 1
- 2