広報ちょうなん 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月のカレンダー 7月1日〜8月2日 ※行事予定については変更となる場合があります。ご了承ください。
-
くらし
7月の納税 固定資産税(2期) 国民健康保険税(全期・1期) 後期高齢者医療保険料(1期) 介護保険料(1期) ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 【延滞金】 納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります。
-
くらし
日曜・休日当番医 診療時間:9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ■夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時(受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011(19時〜翌朝6時) ■救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日…18時〜翌朝8時 日...
-
くらし
地域おこし協力隊 箱石こと箱ちゃん発掘記 No.7 ■全国の協力隊が集まる研修会に参加してきました! 新年度が始まってしばらくたち、何かと研修などが多い時期を過ごしていました。今回は、5月12日〜14日に行われた、「令和7年度地域おこし協力隊及び集落支援員の初任者研修会」のことについて書きたいと思います。 突然ですが、地域おこし協力隊とは何でしょうか。自治体や個人によって活動内容は様々で、今一つぴんと来ていない方がほとんどだと思います。もちろん、そ...
-
くらし
地域おこし協力隊 伊藤快斗 No.1 〔木と生きる彫刻を考える〕現代美術家の道 この4月より、地域おこし協力隊として活動を開始しました、伊藤です。現在は大谷家具製作所で指物(さしもの)と呼ばれる伝統技術を学びながら、木工技術の習得に励んでいます。今月はその一環として、継ぎ手・組み手のサンプルを30種類制作しました。数百年にわたり受け継がれてきた木工技法には、単なる構造の工夫だけでなく知恵と意図が込められています。 それぞれの技法構造を...
-
くらし
食育推進員のレシピ ■ブルーベリースムージー (調理時間5分) 地元で採れる食材を使ったレシピを紹介します。 ★ブルーベリー ブルーベリーは、6〜9月が旬の果物で甘酸っぱく、鮮やかな色が特徴です。栄養価は非常に高く、特に、ポリフェノールの一種であるアントシアニンは、目の働きを活性化させる作用を持ち、眼精疲労や視力低下予防が期待できるといわれています。 さらに、乳製品と組み合わせて食べることで、ブルーベリーに含まれる脂...
-
その他
あとがき 今月から課の紹介の連載を始めました。以前に行っていた企画の内容を一新して臨みますので、来月以降もお楽しみに!今月は消防団の特集も掲載されています。特集記事のアイデアが浮かばずに悩むこともありますが、今後も魅力的な内容をお伝えできるように頑張ります! (安藤)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ ■竹の駅ちょうなん 旧長南幼稚園(令和3年9月~) ◇今月号のテーマ…~竹買取中~ご協力お願いします 竹の駅ちょうなんでは毎月第1・第3月曜に竹の買い取りを実施しています。回収した竹は竹炭や竹パウダーに加工し、土壌改良材として活用。長南町の竹を地域循環に!持ち込みにご協力ください。初回の方はまずはお電話にてお問い合わせ願います。 〔7月以降竹の買取り〕 9時〜14時 7月7日(月)・21日(月)・...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和7年7月号) ■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 電話予約・問い合わせ:税務住民課 戸籍年金係 【電話】46-211...