広報おおたき 2025年2月号(NO.677)

発行号の内容
-
くらし
おおたき議会だより-審議結果・報告
■審議結果 渡辺議長は議事進行のため、採決には加わりません。 賛成…○ 反対…● 欠席…欠 ■報告
-
くらし
おおたき議会だより-ご意見、ご感想をお寄せください
(郵便、FAX、メールでお送りください) 大多喜町議会では、議会の情報を町民の皆さまにお伝えするため、議会だよりを年4回発行しています。 読みやすく親しみやすい議会だよりの紙面づくりのためご意見、ご感想をお待ちしています。 いただいたご意見などは、議会だよりに掲載させていただくこともありますのでご了承ください。 (住所、氏名などの掲載はしません。) また、ご意見などいただいた方に個別の回答はいたし…
-
くらし
おおたき議会だより-一般質問
2名の議員が町政を問う 一般質問とは、議員が行政全般にわたって、町長などの執行機関に対して施策の状況や方針などについて説明を求めるものです。 一人あたりの持ち時間は、答弁を含めて60分です。 質問と答弁を要約した内容でお知らせします。 山田久子議員 ・GIGAスクール端末の更新について ・聴覚補助器などの積極的な活用への支援と行政における活用について ・「書かない窓口」の取り組み状況について 吉野…
-
くらし
おおたき議会だより-どなたでも傍聴できます
議会定例会3月会議 3月4日(火)午前10時から開会を予定しています。 傍聴を希望される方は、議会事務局までお越しください。
-
くらし
おおたき議会だより-議会活動トピックス
■長野県小布施町と川上村の視察研修を行いました 令和6年10月1日(火)13時から16時に小布施町、翌日の10月2日(水)10時から12時に川上村の視察研修を行いました。厳しい日程ではありましたが、いずれも有益な研修となりました。以下は、質疑応答の内容も含めた両自治体の説明の概要です。 ▽小布施町 常任委員会は政策審議グループとして総務産業常任委員会と社会文教常任委員会、政策立案グループとして政策…
-
その他
おおたき議会だより-編集後記
秋の気配がいつの間にか過ぎ去ってしまい、本格的な冬の到来を迎えようとしています。季節の移り変わりの速さに町民の皆さまには健康に充分ご自愛頂き、厳しい寒さを乗り越えて頂きたいと思います。 さて昨年は、合併70周年記念や半世紀にわたり続いているお城まつりの開催など明るい話題もありましたが、世界的には紛争が収まらず国際社会の責任が問われています。こうした中、議会では各地区を巡回して初めて住民との意見交換…
-
くらし
簡単おすすめレシピ116
管理栄養士 金坂直子 基本材料は卵とたっぷりの牛乳。容器ひとつで作る、蒸す、保存できます。 ■金波汁 ▽材料(作りやすい分量:4人分) ・卵(M)…1個 ・牛乳……400cc ・白だし…大さじ1 ・ラー油…お好み ▽作り方 (1)耐熱容器に卵を割りほぐして、牛乳を加えて溶き混ぜる。さらに白だしを加え混ぜる。 (2)容器の蓋をのせて、電子レンジ(500w)で7分30秒加熱する。(表面が滑らかでフルフ…
-
くらし
ギャラリー
■「2025年干支“巳”銅板レリーフ」 磯野さんより町に寄贈していただきました。 本庁舎1階ロビーに展示しています。 制作:磯野恒夫さん(中野) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おおたき 2025年2月号(NO.677))
■おおたき文芸 ▽俳句 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 大多喜町俳句会では新入会員を募集しています。 初心者大歓迎。 お問合せは、【電話】82-3959鋤柄までお願いいたします。 ▽短歌 ※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報おおたき 2025.2 No.677 編集・発行:大多喜町役場 〒298-0292 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜93 【電話】0470-82…