区のおしらせ ちゅうおう 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
イベント
中央区平和展~永遠の平和を願って~
令和7年3月は、昭和20年(1945年)3月10日の東京大空襲から80年となります。 平和の尊さを見つめ直し、平和で安全・安心な世界が実現することを願って、中央区平和展を開催します。 期間:2月26日(水)〜3月11日(火) ◎区では、平和関係資料の収集および保存を行っています。戦時下を物語る写真や物品の資料がありましたら、提供のご協力をお願いします。 ◎【HP】内の「平和祈念バーチャルミュージア…
-
くらし
税理士会による無料相談をご利用ください
■確定申告相談 日時:3月3日(月)〜5日(水) 午前10時〜正午、午後1時〜5時(受け付けは午後4時まで) 会場:東京税理士会日本橋支部事務局(日本橋人形町3-11-10ホッコク人形町ビル2階) 主催:東京税理士会日本橋支部 ◎必要書類を持参の上、直接会場にお越しください。 ◎土地、建物および株式などの譲渡所得のある場合を除きます。 ■税金の相談 「税理士記念日」の行事として税金の無料相談を別表…
-
くらし
「にせ税理士」および「にせ税理士法人」にご注意ください
税理士資格のない人が税務相談、税務書類の作成、税務代理をすることは、法律で禁じられています。また、専門的知識が欠けていることなどから依頼者が不測の損害を被る恐れもあります。 税理士は、税理士証票を携帯し、税理士バッジを着用しています。 問合せ:東京税理士会 【電話】3356-4476
-
くらし
住所変更の届け出を忘れずに
■区内へ引っ越してきた方 引っ越した日から14日以内に、前住所地で転出の手続きをした上で、窓口で転入の届け出をしてください。 ■区内での引っ越しなど 区内での引っ越し、世帯主の変更などがあったときも、窓口で届け出をしてください。 ■区外へ引っ越す方 引っ越す予定の方や引っ越した方は転出の届け出をしてください。窓口だけでなく、郵送やマイナポータル(引っ越しワンストップサービス)でも手続きが行えます。…
-
くらし
京橋プラザ駐車場の定期利用者募集
現行の定期利用期間が6月30日で終了するため、7月からの新規利用者を募集します。申し込み多数の場合は、公開抽選を行います。 住所・台数:銀座1-25-3・機械式86台 申し込み資格:京橋地域の区民および事業所 使用料:月額40,000円 申込み:2月18日〜3月7日に区役所5階交通課交通施設係窓口で申込書(【HP】でダウンロード)を提出(郵送不可)。 問合せ:交通課交通施設係 【電話】3546-5…
-
しごと
「中央区かえで学級」ボランティアスタッフ募集
15歳以上(中学生を除く)の知的障害者を対象に、社会で自立して生きる力を身に付けることを目的とした「中央区かえで学級」のボランティアスタッフとして活動する方を募集します。 日時:5月11日〜令和8年3月8日の日曜日(月2回程度、年間19回のうち宿泊2回の全21日開催予定) 午前9時〜午後4時30分 ◎学習内容によって変わります。 場所:主に築地社会教育会館 対象: ・知的障害児・者に対する知識があ…
-
講座
区民ボランティア「元気応援サポーター」育成講座
高齢者が身近な場所で継続して健康づくりに取り組むことができるよう、地域での健康づくりの担い手となる区民ボランティア「元気応援サポーター」の育成講座を開催します。 ◎「元気応援サポーター」とは、新たに体操サークルを立ち上げたり、高齢者通いの場などへ出張して気軽にできる体操や脳トレなどを一緒に行うボランティアです。 日時:7月2日〜9月17日の毎週水曜日(8月13日、9月10日を除く、全10回) 午前…
-
しごと
令和7年 国勢調査の調査員を募集しています
国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯が対象となる最も重要な統計調査で、10月1日を調査の期日として行われます。 対象:20歳以上 業務期間:9月上旬から10月下旬(予定) 業務内容: (1)調査員説明会に参加、担当する地域の確認 (2)調査についての説明と調査書類の配布 (3)回答確認リーフレットの配布および調査票の回収 (4)調査書類の整理と提出 報酬:報酬額は、受け持つ調査区数などにより決定し…
-
講座
いきいき館(敬老館)事業案内
区内3カ所にあるいきいき館(敬老館)では、別表のとおりさまざまな講座を開催しています。 対象:60歳以上の区内在住者 ◎利用の際は登録が必要です。初めての方は、身分証を持参し各いきいき館で手続きをしてください。登録時に、緊急連絡先を伺います。 別表 問合せ: いきいき桜川(桜川敬老館)【電話】3553-0030 いきいき浜町(浜町敬老館)【電話】3669-3385 いきいき勝どき(勝どき敬老館)【…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
プレママクッキング
日時:3月19日(水)午後1時15分〜3時30分 場所:月島保健センター 対象:初めて出産する区内在住の妊婦(20〜36週未満) 内容: ・講話 妊娠中の食生活の基礎知識 ・実習と試食 妊娠中に必要な栄養素がバランスよく取れる簡単料理 定員:12人(抽選) 申込み:2月17日〜26日に申し込みフォームから申し込む。 問合せ:月島保健センター健康係 【電話】5560-0765
-
子育て
春休み子ども健康教室
日時: (1)3月27日(木)午後1時30分〜3時45分 (2)3月28日(金)午後1時30分〜3時45分 ◎(1)、(2)とも同じ内容 場所: (1)中央区保健所 (2)晴海保健センター 対象:区内在住の4歳〜未就学児とその保護者 内容: ・親子で食育 ・講義(保護者のみ) ・クッキング(子どものみ) ・親子で試食 ◎保護者と子どもが分かれて活動する時間があります。 定員:各15組(抽選) 申込…
-
子育て
文化のリレー〜親子蕎麦打ち一日体験教室〜
日時:3月15日(土)午後1時30分〜4時 場所:築地社会教育会館 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者 内容:そば打ち実習 定員:4組8人(抽選) 費用:1組3,000円(材料費、保険料) 申込み:3月1日までに電話またはFAXで(1)〜(4)(本紙4面記入例参照、保護者氏名も記載)(5)在学校名・学年を記入して問合せ先へ。 問合せ:築地社会教育会館 【電話】3542-4801【FAX】35…
-
イベント
ものづくり体験×建物解説ツアー〜建築のプロと揺れても倒れない高い建物をつくろう〜
日時:3月26日(水)午後1時〜4時 場所:はるみらい地域活動スタジオ 対象:小学校4年生〜高校生 内容:建築のプロと一緒に模型制作に挑戦。はるみらい設計者による「はるみらい建物解説ツアー」も同時開催。 定員:35人(先着順) 申込み:2月17日〜3月25日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
子育て
食べない・好き嫌い…どうする?子どもの食育講座
日時:3月1日(土)午前10時30分〜11時30分 場所:はるみらい集会室1 対象:子育て中の保護者 内容:子育てに不可欠な「食べること」について、管理栄養士が離乳食やバランスの取れた食事、日々の食卓を楽しくする方法についてお話しします。 定員:15人(先着順) 申込み:2月28日までに【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
子育て
子ども自転車教室〜正しく・安全に〜
日時: (1)3月2日(日) (2)3月9日(日) (3)3月16日(日) 午前9時30分〜11時30分 場所: (1)月島第一小学校校庭 (2)日本橋小学校校庭 (3)明正小学校校庭 対象:区内在住の自転車に乗れない子ども 内容:自転車の乗り方や交通ルールについて、親子で学べる自転車教室。 ・体の使い方 ・自転車の正しい扱い方 など 定員:各15人(先着順) 申込み:2月20日正午から申し込みフ…
-
子育て
自然遊びを子どもと楽しもう(春の花や葉っぱ遊び)
日時:3月22日(土)午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の3歳〜未就学児と保護者 内容:子どもとの自然遊びの楽しみ方を実践的に学ぶ。 定員:12組程度(抽選) 申込み:3月3日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳〜未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席または一時預かり保育を利用。 問合せ…
-
子育て
日本橋図書館「プレママ・プレパパおはなし会」
日時:3月12日(水)午前10時〜10時45分(開場午前9時30分) 場所:日本橋図書館6階おはなしのへや 対象:出産を控えた妊婦とその家族 内容:赤ちゃん絵本や実用書を紹介。希望者は当日の赤ちゃん向けおはなし会を見学できます。 定員:5組(先着順) 申込み:2月20日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
子育て
晴海図書館こども向け人形劇
日時:3月20日(祝)午後2時〜3時(開場午後1時30分) 場所:晴海区民センター2階会議室 対象:小学生までの子どもと保護者 ◎未就学児は保護者同伴。 内容:人形劇団ポポロが上演する「おむすびころりん」他 定員:60人(先着順) 申込み:2月22日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:晴海図書館 【電話】5166-3131
-
スポーツ
少年少女通年スポーツ教室
■剣道 日時:4月〜令和8年3月上旬の毎週土曜日 午後2時〜4時 場所:中央小学校体育館 対象:区内在住の小学校新1〜6年生 定員:50人(抽選/初めての方を優先) ■ミニバスケットボール 日時:4月〜令和8年3月上旬の第2・4土曜日 午後1時30分〜3時30分 場所:月島第二小学校体育館 対象:区内在住の小学校新3・4年生 定員:45人(抽選/初めての方を優先) ■バレーボール 日時:4月〜令和…