区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
子育て
10月は子ども医療証((乳)医療証・(子)医療証・(青)医療証)の更新月 9月中旬頃に10月1日から使用できる新しい医療証(淡いオレンジ色)をお送りします。10月に入っても新しい医療証が届かない場合は問合せ先へ。 問合せ:子ども子育て支援課子育て給付係 【電話】3546-5350
-
子育て
放課後に楽しむ「キッズダンス」 日時:10月29日(水) 午後3時〜3時45分 場所:はるみらい多目的スタジオ 対象:小学生 内容:ダンスが初めてでも、音楽に合わせて楽しく体を動かそう!ダンスが好きになるきっかけ作りに♪ 定員:10人(先着順) 費用:500円 申込み:9月18日〜10月28日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
子育て
産休復職子育て講座〜仕事との両立を楽しむために〜 日時:10月23日(木) 午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住の未就学児の保護者 内容:産休復職時に知っておきたい知識や心構えをお伝えします。 定員:12人程度(抽選) 申込み:10月9日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:1歳以上の未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席または一時預かり保育を...
-
子育て
親子食育教室 日時:10月29日(水) 午後1時30分〜3時 場所:月島保健センター多目的室・栄養室 対象:区内在住の3〜5歳(開催時)の子どもと保護者 内容: ・食育講話 ・親子クッキング 定員:12組(抽選/初めての方を優先) 申込み:9月16日〜25日に【HP】から申し込む。 問合せ:月島保健センター健康係 【電話】5560-0765
-
子育て
幼児食育教室〜食を楽しみ食べる力を育てよう〜 日時:10月30日(木) 午前11時〜午後0時30分 場所:日本橋保健センター5階多目的室 対象:区内在住の1歳6カ月〜3歳未満(開催日時点)の子どもと保護者 内容: ・幼児食の進め方の講話 ・料理紹介と試食(子ども向けの食育遊びの時間も予定) 定員:12組(抽選) 申込み:9月16日〜25日に【HP】から申し込む。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-5071
-
子育て
児童向け講演会「セラピードッグとふれあおう!」 日時:10月26日(日) 午後2時〜3時 場所:晴海図書館3階会議室 対象:小学校2〜4年生と保護者 内容:セラピードッグの仕事についての講演と、犬たちとふれあいながら絵本を一緒に読むイベント 定員:10組(先着順) ◎犬アレルギーをお持ちの方の参加はご遠慮ください。 申込み:9月20日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:晴海図書館 【電話】5166-3131
-
子育て
プレママクッキング 日時:10月10日(金) 午後1時15分〜3時30分 場所:中央区保健所2階会議室 対象:初めて出産される区内在住の妊婦(妊娠20〜36週未満)の方 内容: ・講話 妊娠中の食生活の基礎知識 ・実習と試食 妊娠中に必要な栄養素がバランスよく取れる簡単料理 定員:15人(抽選) 申込み:9月16日〜25日に【HP】から申し込む。 問合せ:中央区保健所健康推進課健康係 【電話】3541-5930
-
子育て
日本橋図書館講座「家族で楽しもう!よんでみよう!絵本講座」 日時:10月13日(祝) 午前10時30分〜11時30分(開場午前10時) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:0〜3歳の子どもと保護者 内容:わらべ歌や絵本の読み聞かせを交えて絵本の魅力や年齢に合わせた本の選び方、読み聞かせのコツなどを学びます。お子さんと一緒にご参加ください。 定員:18組(先着順) 申込み:9月18日から直接または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋図書館 【電話】366...
-
子育て
木っ端(こっぱ)で作る★ハロウィンモンスター 日時:10月5日(日) 午前10時〜正午 場所:はるみらい工作スタジオ 対象:小学生 ◎要保護者送迎 内容:いろいろな工具を使って、ハロウィンを彩るオリジナルモンスターを作ろう! 定員:12人(先着順) 費用:1,000円 申込み:9月18日〜10月4日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみらい」 【電話】3531-2743
-
スポーツ
少年少女合気道体験教室 日時: (ア)11月8日(土) (イ)11月15日(土) 午後6時30分〜8時 ◎両日とも同じ内容 場所:総合スポーツセンター第1武道場 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(小学生1人につき保護者1人まで)。 定員:各回20人(抽選/初めての方を優先) 申込み:9月30日(必着)までにEメールまたは往復はがきに(1)〜(5)(本紙10面記入例参照)(6)学校名(7)学年(8)親子で参加希望の場合...
-
子育て
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「山に入ってたき火に挑戦してみよう!」 日時:11月8日(土) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後6時 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生は2人まで) 内容:ガイドと一緒に山を散策し、区内では見ることのできない草花や生き物と触れ合います。また、散策で見つけた木や葉っぱでたき火をします。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円/...
-
イベント
大熊町交流体験ツアー「福島県大熊町での自然体験 and 復興の記録や教訓を学ぶ」 日時:11月22日(土)・23日(祝) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後7時30分 場所: 区役所前(集合・解散) 福島県大熊町(行き先) 大熊町宿泊温浴施設「ほっと大熊」(宿泊先) 対象:区内在住の小・中学生と保護者 ◎原則、保護者1人につき子ども1人 内容:星空観察や農作業体験などを通して福島県大熊町の自然を満喫するとともに、東日本大震災の記録や教訓を学ぶ。 定員:30人(抽選) 費用:5...
-
イベント
多摩の森自然体験ツアー「秋の森散策と木工体験」 日時:10月26日(日) ・集合 午前7時30分 ・解散 午後5時30分 場所: 東京駅周辺(集合・解散) 都民の森 森林館・大滝の道(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生2人まで) 内容: ・森林館にてオリエンテーション ・大滝の道ガイドウォーク ・木工ワークショップ 定員:親子10人(抽選) ◎千代田区、中央区、台東区、目黒区、品川区、荒川区、葛飾区からそれぞ...
-
健康
「粋(いき)トレチャレンジ」参加者募集 中央粋なまちトレーニング(粋トレ)は、転倒予防や認知機能の向上などに効果が見込まれる中央区オリジナルの介護予防体操です。 対象:区内在住の60歳以上の方 内容:申し込んだ方にチャレンジカードや粋トレ冊子などをお送りします。自宅や区内粋トレ実施場所で粋トレに取り組み、チャレンジカードを全て埋めた方に「粋トレタオル」を差し上げます。 定員:200人(先着順) 申込み:9月18日〜12月18日に電話、【...
-
講座
いきいき館(敬老館)秋のおすすめ講座 ■いきいき勝どき(敬老館) 日時:9月17日〜令和8年3月25日の毎週水曜日(全27回) 午前9時30分〜10時30分(12月31日を除く) 場所:いきいき勝どき松の間 内容:毎日を快適に過ごすためのストレッチと発音、ウォーキングなど簡単エクササイズ 定員:各回34人(先着順) 申込み:当日、直接館内窓口へ。 ■いきいき桜川(敬老館) 日時:10月5日(日) 午後2時〜3時 場所:いきいき桜川ホー...
-
講座
シニア講座第1期「健康講座」 日時:10月11日(土)・18日(土)・25日(土)(全3回) 午後2時〜4時 場所:シニアセンター1階セミナー室 対象:50歳以上の区内在住・在勤者 内容:専門家が実例・実技を交えながら、中高年齢者の今後の健康・生きがいについて情報提供します。 定員:15人(抽選) 申込み:9月26日(必着)までに申し込みフォームまたは往復はがきに(1)〜(5)(本紙10面記入例参照)(6)在勤者は勤務先の名称...
-
講座
健康安全運転講座〜これからも元気で安全に運転するために〜 日時:10月28日(火) 午後1時〜3時 場所:ダイハツ東京販売Dモール月島店 対象:65歳以上の免許をお持ちの方 内容: (1)理学療法士による体力測定・運転に必要な運動指導 (2)JAF(日本自動車連盟)などによる安全運転指導講座、ダイハツによる衝突回避支援システム体験 定員:30人(先着順) 申込み:9月18日から電話で問合せ先へ。 問合せ:ダイハツ東京販売(株)モビリティ事業部 【電話】4...
-
しごと
令和7年度 第2回高年齢者就職面接会 日時:10月14日(火) 午後1時〜3時30分(受付時間は午後0時30分〜2時30分) 場所:区役所8階大会議室 対象:就職を希望するおおむね55歳以上の方(どなたでも可) 内容:希望する企業と面接ができます。 ◎履歴書(写真貼付のもの)を複数枚ご用意ください。 ◎参加企業は12社程度です。求人情報は開催日の1週間前までに以下【HP】に掲載します。 申込み:当日、直接会場へ。 問合せ:社会福祉協議...
-
講座
高齢者向けパソコン教室~ゆっくり楽しくチャレンジ~Wordで季節のはがき作りコース 日時:11月11日(火)〜13日(木)、18日(火)〜20日(木)(全6回) 午前9時30分〜11時30分 場所:シルバー人材センター2階パソコン講習室 対象:原則60歳以上で、Word(ワード)の基本的な操作ができる方 内容:文書作成ソフト「Word2016」を使って、年賀状など季節のカードの作成やはがきの印刷方法を学びます。 定員:10人(抽選) 費用:6,000円(テキスト代別) 申込み:1...
-
健康
口腔(こうくう)ケア講演会 あなたの老いは、舌からはじまる〜舌を鍛えて元気生活〜 日時:10月10日(金) 午後6時30分〜8時30分 場所:日本橋社会教育会館地下2階講習室 定員:50人(先着順) ◎当日、直接会場へ。 問合せ: お江戸日本橋歯科医師会【電話】3661-1565 中央区保健所健康推進課健診事業係【電話】3546-5397