区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
通所介護・予防通所サービス(デイサービス)〜ぜひご利用ください〜 デイサービスは、日帰りで介護を受ける介護保険サービスです。 開設日・対象など:別表のとおり サービスの特徴: ・入浴…個浴浴槽や機械浴槽を完備しており、体の状態に合わせた入浴が可能 ・食事…季節感に富んだ食事を提供するほか、体の状態に合わせた療養食にも対応 ・レクリエーション…集団体操や歌、四季に合わせた創作活動など、さまざまな活動を実施 ・日常動作訓練…機能訓練指導員による訓練 ・医療的ケア…通...
-
健康
ヘルスアップ教室[成人のための健康な体づくり(高血圧予防編)] 日時:10月29日(水) 午後1時15分〜3時45分 場所:晴海保健センター(晴海区民センター5階) 対象:20歳〜64歳の区内在住者 内容: 講義…食べ方を意識して高血圧予防〜DASH食と適塩食生活〜 運動実技…室内でも!無理なく続けるスローウォーキング〜正しい姿勢と歩き方〜 ◎血圧測定、試食があります。 定員:12人(抽選) 申込み:9月16日〜25日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ...
-
くらし
ねずみ対策個別相談会 日時:10月16日(木) 午前10時〜午後3時 ◎相談時間は1人30分程度 場所:月島区民センター1階会議室 対象:区内在住者または区内の事業者でねずみ被害にお困りの方 内容:専門の相談員が個別に相談内容を聞き取り、被害の状況に応じた対策をアドバイスします。 定員:24人(先着順) 申込み:9月19日〜10月15日に電話で問合せ先へ。 ◎京橋地域では11月に、日本橋地域では令和8年1月に同様の相談...
-
健康
生活習慣病予防講演会 未来の若さは自分次第〜姿勢から学ぶ効果的ウォーキング〜 日時:9月29日(月) 午後2時〜4時 場所:中央区保健所2階大会議室 対象:区内在住・在勤者 内容:ウォーキングの効果を講義と実技で解説します。 定員:30人(先着順) 申込み:9月17日〜26日に申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 託児:7カ月以上の子ども(先着順) 問合せ:中央区保健所健康推進課健康係 【電話】3541-5930
-
イベント
成年後見支援センター講演会「安心したシニアライフを送るために今できること」 成年後見支援センター講演会 「安心したシニアライフを送るために今できること~任意後見制度と家族信託~」 ■講演会 日時:10月12日(日) 午後1時〜3時(午後0時30分開場) 場所:区役所8階大会議室 対象:区内在住・在勤者 内容:成年後見制度と家族信託や財産管理委任契約などについて、基礎から分かりやすく説明します。 定員:会場参加120人(先着順) 申込み:9月24日〜10月8日に電話、FAX...
-
しごと
障害者雇用セミナー「働く・雇用する・支える2025」 日時:10月11日(土) ・上映会 午後1時〜3時 ・相談会 午後1時〜4時 ・体験会 午後3時〜4時 [WEB配信] 10月11日(土)〜31日(金) 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象: ・就労中、就労を目指している障害者やその家族 ・企業人事ご担当の方 ・その他障害者雇用に関心のある方 内容: ・障害者雇用に関する講演の上映 ・相談会(障害者雇用や福祉サービスについて) ・体験会(...
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(10月) 環境情報センター「エコノバ」では、オータム森フェスの開催や親子で自然体験ワークショップなど、楽しいイベントを行っています。 ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、各特別出張所、区民館などでも配布しています。 場所:環境情報センター「エコノバ」 申込み:各イベントの申込期限までに、電話または【HP】から申し込む。 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-2433
-
講座
社会教育会館自主講座 ■(ア)韓国の温かいうどんカルグクスを作ろう! 日時:10月25日(土) 午後1時30分〜4時 内容:辛くない韓国式うどんカルグクスと付け合わせに韓国の浅漬けコチョリを作る料理講座 費用:3,500円 ■(イ)秋のイタリア料理講座 日時:10月29日(水) 午後1時30分〜4時 内容:秋の食材を使ったデザートを含む代表的なイタリア料理3品を作る料理講座 費用:6,500円 ■共通 場所:築地社会教...
-
しごと
経営セミナー 日時:10月28日(火) 午後2時〜4時 場所:区役所8階大会議室 対象:区内中小企業経営者および従業員 内容:商工業経営に役立つ専門知識の習得を目的としたセミナー テーマ:明日からそのまま使える!価格転嫁を成功させる実践術 定員:100人(先着順) 申込み:【HP】から申し込む(イベント番号…205810(半角))。 問合せ:商工観光課中小企業振興係 【電話】3546-5487
-
講座
ペン字講座〜正しい筆順を意識して書こう〜 日時:10月22日(水) 午後2時〜4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:祝儀・不祝儀袋などのマナーと書き方を学び、文字や贈り物の添え文を練習 定員:20人(先着順) 費用:500円 申込み:9月17日から電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051(午前10時〜午後8時)
-
イベント
マジックショーand講座 日時:10月12日(日) 午前10時〜11時30分 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:マジックショー観覧後、本格マジック入門レベルの講座を開催 ◎マジックのアイテムをプレゼント 定員:20人(抽選) 費用:500円 申込み:9月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051(午前10時〜午後8時)
-
講座
終活講座〜エンディングノート〜 日時:10月17日(金) 午後2時〜4時 場所:浜町メモリアル4階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:5種類のエンディングノートを比較して終活を紹介。あなたに合ったツールを見つけます。 定員:30人(先着順) 申込み:9月17日から電話で問合せ先へ。 問合せ:浜町メモリアル 【電話】5695-8051(午前10時〜午後8時)
-
講座
地域で暮らすための福祉講座『元気なうちに備えよう!遺言書作成のすすめ』 日時:10月17日(金) 午後2時〜3時30分 場所:月島区民センター1階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者、その他興味のある方 内容:遺言書の基本的な知識を分かりやすく解説し、遺言書に関する疑問や不安に弁護士がお答えします。 講師:第二東京弁護士会所属の弁護士 定員:20人(先着順) 申込み:9月17日〜10月10日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島おとしより相談センター 【電話】3531-1...
-
くらし
不動産街頭無料相談会 日時:10月2日(木) 午前10時〜午後4時 場所:日本橋プラザ敷地内 内容:土地建物取引、賃貸借契約、リフォーム、相続、税金などの相談に弁護士などの専門家が応じます。 主催:(公社)全日本不動産協会東京都本部 後援:東京都、国土交通省、中央区 問合せ:全日本不動産協会中央支部 【電話】5159-7331(平日午後1時〜5時)
-
文化
バリアフリー映画会 日時:10月19日(日) 午後2時〜4時(午後1時30分開場) 場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象:小学生以上 内容:「九十歳。何がめでたい」(邦画、99分) ◎視覚障害者用音声ガイド・聴覚障害者用日本語字幕付き 定員:50人(先着順/障害者優先) 申込み:9月21日から【HP】、電話またはFAXで申込者全員の氏名と代表者の連絡先を記入し問合せ先へ(直接申し込みも可)。 問合せ:本の森ち...
-
講座
男女共同参画講座 ALLY(アライ)になりたいLGBTQ+当事者と出会う 日時:10月23日(木) 午後7時〜8時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」1階交流コーナー 内容:多様な性のあり方に対する理解を深め、ALLY(アライ)※になることやALLYが増えていくことの意義を学びます。 ※ALLY…LGBTQ+の人たちの味方、支援者 定員:30人程度(先着順) 申込み:9月17日から【HP】、電話またはFAXに(1)〜(2)(本紙10面記入例参照)(3)電話番号を...
-
健康
心とからだ・呼吸を整える 実践!健康法 日時:10月25日(土) (1)午前10時30分〜11時30分 (2)午後1時30分〜2時30分 場所:はるみらい多目的スタジオ 対象:18歳以上 内容:東洋医学にもとづく健康法のレクチャーを受けた後、自分の体と向き合う運動と呼吸法で心身の緊張を解きほぐします。 定員:各回10人(先着順) 費用:500円 申込み:9月18日〜10月24日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はる...
-
イベント
長谷川武次郎のちりめん本「日本昔噺(むかしばなし)シリーズ」 明治18年長谷川武次郎が作成した昔話は、多色印刷の挿絵を加え[ちりめん本]として知られるようになりました。今回はその経緯などについてお話を聞きます。 日時:9月27日(土) 午後2時〜4時 場所:カトリック築地教会(明石町5-26) 講師:白百合(しらゆり)女子大学児童文化研究センター研究員 尾崎るみ 定員:80人(先着順) 申込み:当日、直接会場へ。 問合せ:NPO法人築地居留地研究会事務局 【...
-
イベント
新装日本橋劇場 開場記念公演第27回 古典芸能鑑賞会 日時:11月1日(土) 午後5時開演(開場4時10分) 場所:日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」 対象:区内在住・在勤者、関心のある方 内容: ・講話 日本橋の蔦屋重三郎そして歌麿 伊東成郎 ・舞踊 長唄「操り三番叟」 三番叟 花柳壽輔 演奏 杵屋和吉 今藤美治郎 ・落語 「代り目」 金原亭馬生 ・舞踊 「弥次喜多・東海道中膝栗毛 in 中央区」 振付 花柳源九郎 花柳ツル ・出演 尾上菊之丞 花柳...
-
スポーツ
ピラティス教室〜正しい体の使い方を学ぼう〜 日時:10月20日(月)・27日(月) 午後3時〜4時30分 ◎各回とも同じ内容 場所:豊海区民館1階2号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:体幹を鍛えて、けがのしにくい体をつくる方法を学びます。 定員:各回10人(抽選) 費用:各回500円 申込み:9月17日〜26日に電話で問合せ先へ。 問合せ:豊海区民館 【電話】3536-4005