区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
しごと
〜事業者の皆さんへ〜明石町作業室からのお知らせ 明石町作業室(就労継続支援B型)は、主に知的障害のある利用者の就労訓練の一環として、軽作業のお仕事を探しております。 丁寧・確実な作業を心掛けています。納期や数量など、まずはお気軽にお問い合わせください。 ■仕事の内容 ・衣料品タグのシール貼り、ひも取り付け ・箱組み立て ・タオルたたみ、袋入れ ・封筒封入 など 問合せ:明石町作業室 【電話】6260-6233
-
しごと
無料出張経営相談 中小企業診断士が事業所などへ伺い経営に関するさまざまな相談をお受けします(年度内3回まで、創業予定の方は5回まで)。 対象:次のいずれかに該当する方 ・区内に住所または事業所がある個人事業主(区民の場合は都内に事業所があること) ・区内に登記および事業所がある法人の代表者 ・現在事業を行っておらず、区内で創業を予定している方 主な相談内容:区内での開業、財務状況の改善、ホームページの活用、販路の開...
-
しごと
中小企業退職金共済(中退共)制度 中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛け金助成や、税法上の優遇も受けられ、手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーの方も加入できます。 詳しくは【HP】をご覧ください。 問合せ:中退共本部 【電話】6907-1234
-
しごと
中央区の文化を推進する事業および団体活動の支援 区内の文化の創造や発信につながる「中央区らしさ」を有する文化事業および区民などに文化の発信などを定期的に行っている文化団体の活動に対して助成を行います。 応募資格や対象事業、助成限度額など詳しくは【HP】をご覧ください。 募集期間:10月1日〜11月20日 応募方法:問合せ先へ電話し、事前相談をした上で、必要書類を問へ直接お持ちください。 ◎提出書類について、詳しくは募集要項をご覧ください。 ◎提...
-
くらし
令和8年1月分 ヴィラ本栖・伊豆高原荘申し込み ◎ヴィラ本栖は、設備点検のため令和8年1月27日(火)~29日(木)は利用できません。 ◎令和8年1月1日~3日を含む利用は、2泊3日までの利用となります。 ◆ヴィラ本栖のおすすめ ヴィラ本栖では、自転車の無料貸し出しを行っています。 本栖湖のほとりで、季節を感じながらのサイクリングはいかかでしょうか。 ◎区内3カ所からヴィラ本栖まで乗り換えなしで行ける、便利な直通バスを運行しています。
-
文化
中央区まちかど展示館めぐり(6) 中央区に息づく、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多種多様な文化資源。 この魅力を皆さんに広く知っていただくため「まちかど展示館」を開設しています。 ■小津史料館 ~人は紙をつくり、紙は文化をつくる~ 「小津和紙」の創業者、清左衛門長弘が日本橋大伝馬町に紙商を開業したのは承応(じょうおう)2年(1653年)。伊勢松坂出身の長弘は篤実な働きぶりと当時の「紙需要の増大」のニーズをつかむことで発展させて...
-
スポーツ
第37回「区民スポーツの日」10月13日(祝)月島運動場一帯で開催 ■当日イベント ○ステージイベント 月島運動場内メインステージでは、マラソン大会終了後、区内で活動するスポーツ団体などが日頃の練習の成果を披露します。 ○スポーツイベント 障害者も参加できるゲームや普段体験できないトランポリン、体を使うゲームなど、各コーナーを巡りながらお楽しみください。 ◎実施項目や時間など詳しくは【HP】をご覧ください。 ◎会場周辺には駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮...
-
くらし
区の公式HPやSNSをチェック! ■区公式ホームページ ■X(旧 Twitter) ■Instagram ■YouTube ■LINE ※各二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(区のおしらせ ちゅうおう 令和7年9月15日号) ■「区のおしらせ ちゅうおう」は区役所、特別出張所、区民館などの区施設、コミュニティバス、区内公衆浴場、一部金融機関、百貨店、ファミリーマート(一部店舗を除く)、都営地下鉄の駅(東銀座・宝町・築地市場・日本橋・人形町・東日本橋・馬喰横山・浜町・勝どき・月島)、東京メトロの駅(京橋・銀座・東銀座・新富町・築地・八丁堀・三越前・日本橋・人形町・茅場町・小伝馬町・水天宮前・月島)、JRの駅(新日本橋・馬...