広報新宿 令和7年7月25日号(第2506号)

発行号の内容
-
しごと
学童クラブ・放課後子どもひろば等の運営事業者を募集(HPで詳しく)(事業者の方) 運営施設・事業者向け説明会の日時・会場等は右表のとおりです。募集要項・申込書、説明会の申込書等は子ども総合センターで配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。 対象:令和7年4月1日現在、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県のいずれかで放課後児童健全育成事業(類似する事業を含む)の運営または受託実績が1年以上あり、法人格がある社会福祉法人・学校法人・NPO法人・株式会...
-
子育て
〔イベント〕こども・教育 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■つるまき本の帯デザイン賞 区立図書館所蔵図書のオリジナル帯の制作をしてみませんか。優秀作品には表彰のほか、副賞として図書カードを差し上げます。詳しくは、お問い合わせください。 対象:区内在住・在学の中学生・高校生ほか 申込・申請方法:8月1日(金)〜9月29日(月)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。 問合せ...
-
くらし
〔イベント〕高齢者・介護 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■8月の介護者家族会 ●介護者家族会 日時・期間・会場・場所: ・四谷の会…7日(木)午後1時30分〜3時30分/四谷保健センター等複合施設(四谷三栄町10-16) ・フレンズ…26日(火)午前10時〜12時/デンマークイン新宿(原町2-43) ・わきあいあい…13日(水)午後1時30分〜3時30分/若松地域センター(若松町12-6) ・大久保・あった会...
-
くらし
〔イベント〕障害のある方 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■園芸療法講演会 ●レモングラスのリース作り体験 日時・期間:8月30日(土)午後1時30分~3時 対象:区内在住の障害のある方とご家族、15名 申込・申請方法:7月28日(月)~8月22日(金)に電話で問合せ先へ。先着順。 ※駐車場はありません。 会場・場所・問合せ:区立障害者生活支援センター(百人町4-4-2) 【電話】5937-6821(午前9時~...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■しんじゅく謎解きワールドタウン ●新宿に眠る「文化交流の秘宝」をミキと一緒に探し出そう 区内を巡る周遊型の謎解きイベントです。全ての謎を解いた方にはオリジナル特典を差し上げます。詳しくは、新宿未来創造財団ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=204986)でご案内しています。...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■杉山亮さんの鉛筆ゲームandものがたりライブ ワークショップ「鉛筆ゲーム」と、児童書作家の杉山亮さんによる「ものがたりライブ」の2部構成のイベントです。 日時・期間:8月20日(水)午後2時~4時(午後1時45分開場) 会場・場所:牛込簞笥地域センター(簞笥町15) 対象:区内在住の小学生以上、50名 申込・申請方法:7月27日(日)から電話または直接...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(3) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■ワーク・ライフ・バランスセミナー(オンライン開催) ●育児も介護も離職理由にしない!多様な人材が活躍できる会社に! YouTubeでセミナーの動画(60分程度)を配信します。後日、申込者に動画サイトのURLを送信します。 配信期間:8月28日(木)まで 内容:育児・介護等のライフイベントと仕事を両立する職場環境づくり 申込・申請方法:8月27日(水)ま...
-
その他
7月の新宿区の人口 1日現在 (増減は前月比) 住民基本台帳人口 355,214人(337人増) 世帯数 234,409世帯(161世帯増)
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方 まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■道路を正しく使いましょう ●8月は道路ふれあい月間です 正しい利用を心がけ、次のような行為は避けましょう。 ・道路上への立て看板・のぼり旗・商品の陳列台・プランター等の設置 ・剪定(せんてい)されずに、道路上にはみ出している生垣等の枝の放置 ・袋ごみ・粗大ごみ・家電等の不法投棄 問合せ:交通対策課監察指導係 【電話】5273-3847 ■文化芸術振興会議...
-
くらし
区民のひろば この欄は区民の方相互の情報交換の場です。日時・会場は予定です。各主催者に内容をよくご確認の上、参加してください。 同じ団体の掲載申し込みは、1年間(4月1日〜翌年3月31日)に1回です。「催し・講座」は、掲載希望号の2か月前までにお申し込みください。「サークル紹介・会員募集」の掲載は受け付け順です。 問合せ:区政情報課広報係(本庁舎3階) 【電話】5273-4064【FAX】5272-5500 ■...
-
子育て
おしえて!あなたの自慢レシピ メニューコンクール ■エネルギー代謝をサポート!ビタミンB1・B2がとれるメニューを募集! ビタミンB1かビタミンB2(★)の多い食材を2つ以上使用した料理のレシピを募集します。詳しくは、応募用紙付きのチラシをご覧ください。チラシは問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。 ※オリジナルで未発表の料理に限ります。 ※区立中学生には、学校から応募用紙を配布しました。 ★ビタミ...
-
健康
熱中症に注意! 一人一人ができること ■熱中症にならないために ・1時間ごとに100ミリリットルの水分を補給しましょう。喉の渇き具合に関係なく、エアコンの効いた室内にいても、汗をかいていなくてもこまめに水分を補給しましょう。 ・入浴前後・就寝前には、200ミリリットル(コップ1杯)の水分補給をしましょう。夜間の熱中症を防ぐため、枕元に飲み物を置いておくのもおすすめです。 ・昼夜を問わずエアコン等を使用し、室温は28度前後になるようにし...
-
くらし
〔しんじゅく各駅停車〕Vol.12 東京メトロ東西線神楽坂駅 当駅のホームは、神楽坂の地形に沿って上下線で階が異なる「2層式ホーム」を採用。このような構造は東西線では唯一で、進行方向の先頭車両からは、西船橋行きと中野行きで線路が分かれる瞬間を目にすることができます。 1日の平均乗降者数は約4万人。神楽坂通りは一歩路地を入ると昔ながらの風情があり、雑貨店やレストラン、カフェが並びます。小道に入れば隠れた名店に出会えるなど、路地散策でさまざまな発見ができるのも特...
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和7年7月25日号(第2506号)) ■広報新宿 7/25 令和7年(2025年) No.2506 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけ...
- 2/2
- 1
- 2