広報しながわ 令和7年2月11日号

発行号の内容
-
イベント
しながわシティラン2025 ~スポーツの力でつなぐ みんなの笑顔が輝くまち しながわ
3月9日(日)開催!(雨天決行) メイン会場:大井競馬場(勝島2-1-2) ※ランナーの募集はすでに終了しました。 「スポーツの力でつなぐ みんなの笑顔が輝くまち しながわ」を実現するため、区民の皆さんがランナー・ボランティア・応援といった様々な形で参加できる「しながわシティラン2025」を初開催します。 品川区の魅力を広く発信する「区民みんなが輝く大会」をめざします。 ■大井競馬場では、楽しいイ…
-
くらし
特別区民税・都民税(住民税)の申告受付が始まります
●申告期間/受付会場 2月17日(月)~3月17日(月) ※土曜日、祝日を除く。 ※この期間は日曜日も受け付けます。 月~金曜日:午前8時30分~午後5時 受付会場…区役所141会議室(本庁舎4階) 火曜日夜間:午後5時~7時 受付会場…税務課窓口(本庁舎4階) 日曜日:午前8時30分~午後5時 受付会場…税務課窓口(本庁舎4階) 3月18日(火)以降は、税務課窓口(本庁舎4階)で受け付けます(土…
-
健康
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■カラダ見える化トレーニング〔電子申請可〕 民間フィットネスジムで筋力や歩行姿勢などを専用機器で測定し“見える化”します。「感覚」ではなく、客観的なデータに基づくトレーニングです。 ○筋トレマシンクラス(最先端トレーニングマシン) 全身の筋力をバランスよく効率的に鍛えます。 ○足腰しっかりクラス(マシンとマット運動) 下肢筋力の向上と安定し…
-
健康
あたまの元気度チェック 〔電子申請可〕
もの忘れの症状が起こる前に認知機能テストを行い、自身のあたまの元気度を確認してみませんか。 日時:3月15日(土)午前10時~午後6時 ※1人あたり20分程度。 会場:旗の台文化センター(旗の台5-19-5) 対象・定員:区内在住で50歳以上の方100人(先着) ※年度内に1人1回まで。 ■チェックの流れ 対面で行う約10分間の記憶検査です。 (1)10単語を復唱して覚え、すぐに思い出します。 (…
-
子育て
子育てピックアップ ~催し
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■インクルーシブひろばベル「おしゃべり会」 障害児・医療的ケア児や発達が気になるお子さんと保護者のおしゃべり会です。おもちゃであそびながら、子育てや生活の困りごとなどをお話ししませんか。 日時:2月20日(木)午前11時30分~午後0時30分 対象・定員:0~18歳で障害児・医療的ケア児・発達が気になるお子さんと保護者6組…
-
スポーツ
プロスポーツ連携事業 プロが教える! スポーツ教室
プロスポーツチーム「しながわシティフットサルクラブ」「しながわシティバスケットボールクラブ」の現役選手による教室です。初めての方も大歓迎です。 日時:3月16日(日) 小学1・2年生…午前9時30分~10時30分 小学3~6年生…午前11時15分~午後0時30分 会場:立会小学校(東大井4-15-9) ※フットサルはグラウンド、バスケットボールは体育館で実施。 対象・定員:区内在住か在学の小学生各…
-
文化
伝統工芸の体験「仏像の絵付け」〔電子申請可〕
仏像にまつわるお話を聞きながら、石膏(せっこう)で固めたミニチュア仏像に絵付けをします。世界にひとつだけのオリジナル仏像を作ってみませんか。 日時:3月8日(土) (1)午後1時30分~3時 (2)午後3時30分~5時 ※各回同内容。 会場:中小企業センター(西品川1-28-3) 講師:榎本宣道(品川区伝統工芸保存会会員) 定員:各5人(抽選) 申込方法・問い合わせ:2月25日(火)(必着)までに…
-
しごと
令和7年度特別区職員I類採用試験「早期SPI枠」がスタート!
第1次試験を、公務員試験のための特別な準備を必要としない「SPI(適性検査)」のみとする採用試験が新たにスタートします。 第1次試験日:3月4日(火)~17日(月)の間の1日 対象:I類事務(一般事務) 平成6年4月2日~平成16年4月1日に生まれ、日本国籍を有する方 ※I類採用試験〔春試験〕および経験者採用試験・選考との併願はできません。 申込方法:2月18日(火)午後5時までに、特別区人事委員…
-
健康
健康ガイド
■二人で子育て(両親学級) 内容:もく浴実習、妊婦体験、講義「赤ちゃんとの生活」ほか 対象・定員:区内在住で、初めての出産を控えた妊娠22週以降のカップル各24組(選考) 申込み:3月10日(月)までに、区ホームページの専用フォームから申し込み ※インターネットでの申し込みが難しい方は、ポピンズプロフェッショナル品川区二人で子育て担当【電話︎】3447-5826(土・日曜日、祝日を除く午前9時〜午…
-
健康
かかりつけ医等を紹介します
医科、歯科*:9:00〜17:00 薬局*:10:00〜16:00 *12:00〜13:00を除く。 地区ごとの担当窓口へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く)。 ●品川地区(大崎・五反田・品川・大井・広町・勝島・八潮) 医科:品川区医師会【電話・FAX】3450-6676 歯科:品川歯科医師会【電話】3492-2535【FAX】3493-5056 薬局:品川区薬剤師会品川支部【電話】57…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■おもちゃの病院のお休み 日時:2月15日(土) 問合せ:消費者センター 【電話】6421-6136【FAX】6421-6132 ■参加型のエコアクションプログラム「TOKYO-ecosteps」 スマートフォンなどから登録すると、都内で開催する環境に関するイベントや体験プログラムなど、様々な情報を通知します。 ※東京都環境公社が運営するプッシュ型の情報発信ツールです。 ※登録や環境イベントへ参加…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■やさしい日本語ステップアップ講座〔電子申請可〕 すでに「やさしい日本語」を学んだことがある方向けに、「書く」「話す」を中心とした講座を開催します。 日時:3月9日(日)午後1時~4時 場所:区役所261・262会議室(第二庁舎6階) 対象・定員:やさしい日本語の講座を受講したことがある中学生以上の方24人(抽選) 申込み・問合せ:2月26日(水)(必着)までに、電子申請かはがきに「やさしい日本語…
-
くらし
国民健康保険料は納期限までにお支払いください
■お支払いは口座振替がおすすめです ○口座振替申込方法 (1)Web口座振替受付サービス スマートフォンやパソコンで区ホームページ「トップページ・メニュー⇒手続き・届出⇒国民健康保険⇒Web口座振替受付サービス」からお申し込みください。 登録できる金融機関:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行、SBI新生銀行、楽天銀行、PayPay銀行、地方銀行(20…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■簡単!スマホでゲーム体験 高齢の方向けのアプリゲーム体験会です。 日時:(1)3月6日(木)(2)3月19日(水)午後1時30分~3時30分 場所: (1)荏原第五区民集会所(二葉1-1-2) (2)大井第三区民集会所(西大井2-10-3) 対象・定員:区内在住で60歳以上の方各20人(先着) 申込み:各開催日の前日までに、電話で簡単!スマホでゲーム体験事務局【電話】050-3665-9741(…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~募集
■ファミリー・サポート・センター提供会員 子育ての手助けが必要な方をサポートする提供会員を募集します。 対象・定員:子育ての経験を活(い)かしたい方、子どもの送迎や預かりなどのボランティア活動をしたい方 ※内容など詳しくは、お問い合わせください。 問合せ: 大井ファミリー・サポート・センター(品川・大井・八潮地区)【電話】5718-7185【FAX】5718-1274 平塚ファミリー・サポート・セ…
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■初心者対象スケートボード教室 日時:2月22日(土)午前10時~正午 ※雨天中止。 場所:八潮北公園スケートボード場(八潮1-3) 定員:20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。 費用:1人200円、小学生以下100円 持ち物:スケートボード、ヘルメット、住所・氏名・生年月日を確認できるもの(健康保険証、学生証など) 申込み・問合せ:電話で、八潮北公園管理事務所【電話・FAX】3790-255…
-
子育て
「八潮子育て支援施設」の愛称案の投票にご参加ください!
5月にオープンする予定の「八潮子育て支援施設」の愛称を募集したところ、180件もの応募をいただきました。 これらの中から5つに絞った最終候補愛称案への投票により、施設の愛称を決定します。ぜひ投票にご参加ください。 ■どんな施設? 子育て中の親子や地域の方が気軽に立ち寄ることができ、「預かり」「相談」「遊び」「交流」をワンストップで提供する総合的な子育て支援施設です。オアシスルーム(生活支援型一時保…
-
しごと
ボランティア
※(ポ)は地域貢献ポイント事業の対象です。 ■品川区地域貢献ポイント事業 高齢者の積極的な社会参加を図るため、区が指定するボランティア活動1回につき、1ポイント(年間50ポイントが上限)を差し上げています。ためたポイントは区内共通商品券への交換か、福祉施設などに寄付ができます。事前にボランティアセンターや対象施設などで申し込みが必要です。登録者には「はつらつカード」を発行します。 対象・定員:区内…
-
くらし
[パブリックコメント]計画等を策定しました 計画等の概要、意見公募の結果をお知らせします
パブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。お寄せいただいたご意見の概要と区の考え方は、担当課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)、区ホームページでご覧いただけます。 計画等の名称:公共の場所における喫煙に関する規制強化および公衆喫煙所の整備促進の考え方 内容:区民などからの要望、改正健康増進法の趣旨などを踏まえ、公共の場所における喫煙を禁止とする規制の強化を図ると…
-
くらし
住民税非課税世帯等 物価高騰対策支援給付金(令和7年)のお知らせ
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯(6年度非課税世帯または均等割のみ課税世帯)に対し、給付金を支給します。 対象:次の全てにあてはまる世帯 ・基準日(6年12月13日)に、世帯全員の6年度住民税が所得割非課税である ・世帯全員が親族などに扶養されていない ※他自治体で対象世帯となった場合は給付対象となりません。 給付額:1世帯あたり3万円 ※本給付金は一度しか給付できません…
- 1/2
- 1
- 2