広報しながわ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
しごと
しながわ情報プラザ ~募集
■「ジェンダー平等推進フォーラム2025」企画運営委員募集〔電子申請可〕 11月8日(土)に開催するフォーラムの企画・運営を行います。 日時:4~11月 テーマ:「私からはじまるジェンダー平等」 対象・定員:区内在住・在勤・在学で、企画運営会議(夜間全8回程度)とフォーラムに参加できる方2~5人程度(選考) 託児:1歳~就学前のお子さん5人まで 申込み・問合せ:3月14日(金)(必着)までに、電子…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~助成
■自転車ヘルメット購入助成 自転車用のヘルメットを購入した方に、区内共通商品券2,000円相当を助成します。 助成対象:次の全てにあてはまるもの ・購入金額が2,000円以上で、安全基準を満たした新品のヘルメット ・6年4月1日以降に購入したヘルメット ※内容や申請方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。 申請期限:3月31日(月)(消印有効) 問合せ:地域交通政策課交通安全係 【電話】5…
-
講座
[4月期生 募集中!] メイプルカルチャー講座
■NEW講座 キッズミュージカル うるつやハンドケア 楽しいバレエ(幼児・小学生) いきいきメイクアップ 体が硬い人の朝ヨガ リフレクソロジー 手ぶらで三味線1DAY講座 クラシックギター バイオリン・ビオラ・チェロ教室 こどもピアノ教室 ボイトレand懐かしの名曲レッスン 親子リトミック グループレッスンピアノ 生伴奏で歌う昭和歌謡 パッチワーク TOEIC600点目標講座 ベトナム語 韓国語 …
-
イベント
ヒカリの水辺プロジェクト 橋のライトアップを実施しています
区内の水辺が多くの人でにぎわう観光・交流の軸となることをめざし、区内の橋を季節に合わせた色にライトアップしています。3・4月は、桜をイメージした桜色です。 点灯時間:午後6時~10時 点灯場所: 〔目黒川〕 ふれあいK字橋・山本橋・鈴懸歩道橋・小関橋・森永橋・三嶽橋*・要津橋*・荏川橋*・品川橋*・新品川橋* 〔京浜運河〕 かもめ橋*・勝島橋* 〔天王洲南運河〕 アイル橋* *はイベントなどで特別…
-
くらし
税のたより
国税庁ホームページ【HP】https://www.nta.go.jp/ ■申告所得税・個人事業者の消費税の納付は振替納税が便利です 納付期限までに振替納税の申し込み(オンライン提出も可能)をすることで、確定申告に係る国税を口座引き落としにより納付することができます。 ◆令和6年分確定申告の納付期限 ○申告所得税及び復興特別所得税 ・3月17日(月)(口座振替日:4月23日(水)) ○消費税及び地方…
-
しごと
区民プロデュース型講座・講演会を開催する団体募集 〔電子申請可〕
広く区民を対象にした講座や講演会を企画し開催していただきます。 テーマ:文化芸術、地域社会、青少年健全育成、家庭教育、子育て支援、高齢社会、人権、環境問題など 実施期間:7月19日(土)~8年2月27日(金) ※託児や手話通訳を付けて開催することもできます。 団体要件:次の全てにあてはまる社会教育関係団体 ・現在、1年以上継続的に社会教育関係団体として活動している ・申請時に有効な登録期間内にある…
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■介護予防「健康やわら体操」〔電子申請可〕 日常生活に必要な柔軟性・バランス機能をアップするため、柔道整復師によるいすを使った運動と講義を行います。 ※時間は午後1時30分~3時。 ※祝日を除く。 対象:区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる、運動するのに支障がない65歳以上の方(抽選) 費用:各3,200円 申込み・問合せ:3月…
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
講座
シニアにやさしい パソコン/タブレット/スマホ教室 〔電子申請可〕
■パソコン教室 教室のパソコンを使用します ■スマホ教室* 参加者持参のスマートフォンを使用します *スマホ教室は、お持ちのスマートフォンの種類(iPhoneかAndroid)を確認してお申し込みください。当日は、必ずご自身のスマートフォンをご持参ください。 ■タブレット(iPad)教室 教室のタブレットを使用します 対象・定員:区内在住か在勤で、自分で会場まで来ることができる55歳以上の方各8人…
-
くらし
東京都平和の日に黙とうをささげましょう
昭和20年3月10日、東京大空襲で10万人もの尊い命が失われました。亡くなった方のご冥福を祈り、世界の恒久平和を願い、黙とうをささげましょう。 日時:3月10日(月)午後2時から1分間 問い合わせ:総務課平和・国際担当 【電話】5742-6691【FAX】3774-6356
-
くらし
犯罪・非行からの立ち直り支援窓口 「RE:START+サポート品川」
品川区保護司会による相談窓口です。 開設日時:毎月第2火曜日午前10時~午後4時 開設場所:品川区更生保護サポートセンター(大井1-15-13) 対象・定員:区内在住で、更生保護期間満了後、立ち直りをめざす方や保護者1日4人程度(先着) 申込方法:品川区保護司会ホームページ【HP】https://hogoshi.jp/news/restart/の専用フォームか電話で、品川区更生保護サポートセンター…
-
イベント
コミュニティ広場
費用の記載のないものは無料です。 ■区内商店街など ○とごすぽ!! 商店街でプロスポーツ選手と一緒にスポーツを体験できます。 日時:3月2日(日)午後1時~4時 場所:戸越公園駅前南口商店会、とごし公園通り商店会 内容:商店街キャラクターが参加する綱引き大会(当日参加者募集)、キッズダンスなど ※とごすぽ!!BIGセールを3月2日(日)まで、大抽選会を3月1日(土)・2日(日)に開催。 問合せ:戸…
-
イベント
O美術館/区民ギャラリー 3月の催し
■O美術館 ・7日(金)~20日(祝)…「うつしよの夜」青海光仮名書展 共催 全国青海光仮名書教室展(かな書道) ・23日(日)~26日(水)…石と白砂の伝統芸術細川流盆石展(盆石) ・29日(土)~30日(日)…柴山古流・縁山流いけ花展「春宵一刻」(生け花) 場所・問合せ:O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階) 【電話】3495-4040【FAX】3495-4192 午前10時~午後6時…
-
健康
3月1日~8日は「女性の健康週間」です
女性は生涯を通じてホルモンの状態で心とからだが変化し、生活に影響を及ぼします。女性の健康について理解を深めましょう。女性の健康に役立つ情報は区ホームページの「女性の健康」をご覧ください。 ■ご存じですか?プレコンセプションケア プレコンセプションケアとは、妊娠前から行う健康管理のことで、全ての女性にとって重要な考え方です。 栄養バランスの良い食事、適度な運動、適正体重の維持、ストレスの軽減などの健…
-
くらし
City News SHINAGAWAの発行、カタログポケットでの配信を終了します
■「City News SHINAGAWA」の発行、「カタログポケット」での 配信を終了します ○City News SHINAGAWA これまで毎月10日(8月を除く)に発行していた英字広報紙「City News SHINAGAWA」ですが、3月10日号で発行を終了します。長い間お読みいただきありがとうございました。 ○カタログポケット これまで無料のアプリ「カタログポケット」で「広報しながわ」…
-
くらし
[テレビ3月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル
■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470
-
くらし
[ラジオ]ほっとラジオしながわ 88.9MHz FMしながわ
毎日 午前11時~11時30分 (再放送:午後10時~10時30分) 月:安全安心情報 火:行政情報 水:地域情報 木:健康 金:子育て情報 土・日:ダイジェスト Webでもお聴きになれます
-
くらし
[ラジオ]しながわインフォ 89.7MHz インターエフエム放送
午前6時56分から3分間 区から生活情報のほか、災害時には災害情報を多言語で放送しています。 ※放送内容は、ホームページでも確認することができます。
-
くらし
[パソコン・携帯]しながわ情報メール 「しなメール」
しなメールでは、区の情報や防災気象情報を電子メールで配信しています。 本紙のコードを読み取るか、【HP】https://mail.cous.jp/shinagawa/へアクセスして登録してください。 問合せ:戦略広報課 【電話】5742-6612【FAX】5742-6870
-
くらし
[電話]防災行政無線確認ダイヤル
【電話】0120-562-311 24時間以内に放送した防災行政無線の内容を音声で聞くことができます。