広報しながわ 令和7年4月21日号

発行号の内容
-
子育て
5月1日(木)午前11時IKUMOやしお(品川区立八潮子育て支援施設)がオープンします!
■交通 ・電車…大井競馬場前駅徒歩約8分、立会川駅徒歩約19分 ・バス…大井消防署八潮出張所前徒歩約1分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 オアシスルームをはじめ木育をテーマとした遊び場があり、「預かり」「相談」「遊び」「交流」をワンストップで提供する総合的な子育て支援と地域交流の場です。子育て家庭の皆さんや地域住民の方々の憩いと交流の場として気軽に利用できます。 ■「IKUM…
-
子育て
自分の殻を打ち破れ! グローバル 人材育成海外派遣 参加者募集
8月20日(水)~27日(水)(5泊8日) 電子申請可 自ら学ぶ力や失敗を恐れずに挑戦する姿勢などを育む「アントレプレナーシップ教育」が盛んなフィンランド共和国に、中学・高校生を派遣します。 対象・定員:次の全てにあてはまる方10人(選考) ・区内在住・在学の中学2年~高校3年生 ・本事業に積極的に参加する意欲があり、事業終了後も派遣経験を生かして区の国際事業に貢献できる ・計画に従って他の参加者…
-
くらし
青少年長崎平和使節 参加者募集
8月8日(金)~10日(日)(2泊3日) 電子申請可 区は昭和60年3月26日に、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願い「非核平和都市品川宣言」を行いました。区では、平和への思いを次世代に語り継いでいくため、毎年6人の青少年を被爆地である長崎に派遣しています。 平和祈念式典への参加、原爆資料館の見学、被爆体験の講話などを通して、平和の尊さや大切さについて考えてみませんか。 対象・定員:次の全てにあては…
-
健康
国保基本健診・後期高齢者健康診査を受けて めざそう健康・長寿!
元気に年齢を重ねるために、毎年健診を受診して体の状態を把握しましょう。生活習慣病などで治療中の方も受診できます。 受診期間は4月下旬~8年1月31日 ■「元気だから健診を受けなくていい」と考えていませんか 健診は健康なうちに受診してこそ意味があります。初期の生活習慣病は特に自覚症状がないことが多く、いつの間にか病気が進行してしまう可能性があります。そのため、健診を受けて自身の健康状態を正しく把握す…
-
くらし
[パブリックコメント]計画等を策定しました 計画等の概要、意見公募の結果をお知らせします
パブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。計画等の全文と、お寄せいただいたご意見の概要と区の考え方は、各課の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)、区ホームページなどでご覧いただけます。
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座や子育てに関する情報です。 ■チャイルドステーション 区立保育園・幼稚園では、保育体験や子育て相談、園庭開放、季節の行事などを実施しています。実施事業の詳細は、区ホームページをご覧ください。 対象:区内在住で、保育園・幼稚園に通っていない就学前のお子さんと保護者・祖父母、妊産婦の方 申込み:希望日前日の午後5時までに、希望の実施園へ 問合せ:実施園、保育施設運営…
-
イベント
今年で10周年! わっくわくランドしながわ ~未来につながる夢の祭典~
区内の児童センター全館が集まるイベントです。遊びや工作、スポーツなど、いろいろな体験ができます。どなたでも参加できますので、ぜひ遊びに来てください。 日時:5月11日(日)午前10時30分~午後3時30分 会場:しながわ中央公園(区役所前) ※雨天時は内容を一部変更して開催します。 イベントの詳細は区ホームページをご覧ください 問い合わせ:子ども育成課児童センター管理運営係 【電話】5742-78…
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■うんどう機能トレーニングの参加者と協力員募集〔電子申請可〕 日常生活に必要な筋力や体力を向上させる運動です。また、教室終了後に自主グループで運動を継続する方法も学びます。 ○参加者募集 対象:区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる、運動するのに支障がない65歳以上の方(抽選) 費用:各2,400円 ○協力員募集 内容:会場の準備…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(1)
■品川区新総合庁舎 実施設計概要説明(オープンハウス方式) ※時間は午前10時~午後5時。 内容:新総合庁舎実施設計概要のパネル展示、職員からの説明 参加方法:当日、直接会場へ 問合せ:新庁舎整備課新庁舎整備担当 【電話】5742-7801【FAX】5742-7143 ■シニア向け「就職面接会」(予約制) 主に区内の仕事をご案内します。 日時:5月21日(水)午後1時~3時 場所:中小企業センター…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(2)
■せん定道具の貸し出し 高枝切りはさみ、刈り込みはさみ、三脚、せん定のこぎりを貸し出します。 ※せん定で出た枝や葉などは、各自で処分してください。 ※詳しくはお問い合わせください。 問合せ:土木管理課土木監察担当 【電話】5742-6582【FAX】5742-6887 ■測定器の貸し出し 騒音計、振動計、放射線測定器を貸し出します。 対象:区内在住か在勤の方 貸し出し期間:15日以内 貸し出し方法…
-
健康
健康ガイド(1)
■思春期家族教室 不登校・ひきこもりなどの対応について学び合います。家族からの相談に臨床心理士が応じます。 日時:5月12日(月)午後2時~4時 場所・申込み・問合せ:電話で、品川保健センター【電話】3474-2904へ ■がんの夜間相談窓口(毎月開催) 日時:5月16日(金)午後6時~8時 場所・申込み:事前に連絡のうえ、当日直接マギーズ東京(江東区豊洲6-4-18【電話】3520-9913)へ…
-
健康
健康ガイド(2)
■がん検診・健康診査など(一部有料) *1 受診券あり *2 年齢は8年3月31日時点 職場などで検診機会のない方が対象です。予約先は各検診会場です。詳しくは品川区がん情報ホームページをご覧いただくか、健康課へお問い合わせください。 問合せ: 健康課保健衛生係【電話】5742-6743【FAX】5742-6883 品川区医師会【電話】3474-5609 荏原医師会【電話】3783-5168 品川歯…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■公園で愛犬と一緒に楽しむための「愛犬しつけ教室」 日時:5月10日(土) (1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時30分~3時30分 場所: (1)しながわ中央公園西側エリア(下神明駅側) (2)東品川海上公園(東品川3-9) 内容:障害物訓練、技術指導、質疑応答、ドッグラン体験(小・中型犬のみ)ほか 対象・定員:飼い主と犬のペア各20組(先着) 申込み・問合せ:電話で、しながわ中央公…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■五反田文化センター 5月のプラネタリウム〔電子申請可〕 土・日曜日、祝日などに開催しています。詳しくは同センターホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (1)お昼のくつろぎプラネタリウム 日時:水・木曜日午後0時35分~0時50分 (2)ヒーリングプラネタリウム 日時:5月2日(金)午後7時から 対象・定員:4歳以上の方86人(先着) 費用:200円、4歳~中学生50円 (3)特別…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~募集
■都立城南職業能力開発センター7月生 働くための知識と技能を習得します。 申込み:5月23日(金)までに、直接ハローワーク品川(港区芝5-35-3)か同センター(東品川3-31-16)へ ※4月24日(木)、5月8日(木)・15日(木)・22日(木)午後2時から見学会を実施(予約不要)。 ※詳しくは同センターホームページ【HP】www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~助成
■子育て支援活動助成 区内で子育て支援活動を行う団体か新たに団体を立ち上げる方に、費用の一部を助成します。 ・講演会等実施助成 助成額:1団体あたり上限5万円 ・子育て支援事業への助成 助成額:1回につき上限3千円 ※1団体あたり上限15万円。 ・団体立ち上げ助成 助成額:1団体あたり上限30万円 〔共通〕 ※詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:子ども育成課在宅…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~職員募集
■品川区固有教員(8年度採用) 採用予定日:8年4月1日 職種:学校教育職員(教員) 募集人数:若干名(選考) 資格要件: (1)小学校教諭普通免許状と中学校教諭普通免許状*を有する方 *免許の教科および種類(専修・1種・2種)は問いません。 (2)小学校教諭普通免許状と特別支援学校教諭普通免許状を有する方 ・一般選考 対象:昭和39年4月2日以降に生まれた方 ・大学3年生前倒し選考 第1次選考の…
-
講座
はじめてのスマホ体験教室 ~6月コース募集
スマートフォンの基本操作を体験しながら学べる入門コースです。フレイル予防の講座や介護予防体操も行います。 ※時間は午前9時30分~11時30分。 対象・定員:区内在住で、スマートフォンを持っていないか、ほとんど使ったことがない60歳以上の方(1)(4)各12人(2)8人(3)10人程度(抽選) 費用:各1,000円(教材費) 申込方法:5月7日(水)(必着)までに、電話かはがき、FAX(1人1コー…
-
くらし
リサイクル・ごみ
■ご協力ください ○拠点回収(古着・古布、廃食用油、不用園芸土、小型家電〔携帯電話・スマートフォンなど〕・小型充電式電池) 5月10日(土)・24日(土)午前10時~正午…小学校など31カ所 小学校(台場・三木・第一日野・第三日野・後地・小山・第二延山・大原・鈴ケ森・浅間台・京陽・城南第二・立会・旗台・大井第一・延山・宮前・芳水・伊藤・源氏前・小山台)、日野・伊藤・豊葉の杜学園、地域センター(品川…
-
くらし
区民交通傷害保険の加入者を募集します
自転車に乗る方には、自転車運転中の事故で、人にケガをさせてしまった場合などの損害を賠償できる保険(いわゆる自転車賠償保険)への加入義務があります。 現在、自転車事故での損害賠償責任に備えることができているか、ご自身の自転車賠償保険への加入状況をご確認ください。 対象:7年7月1日(火)時点で、区内在住・在勤・在学の方 保険期間:7月1日(火)~8年6月30日(火)(1年間) 受付期間:5月1日(木…
- 1/2
- 1
- 2