広報しながわ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば ~お知らせ(1) ■9月の区議会 問合せ:区議会事務局 【電話】5742-6809【FAX】5742-6895 ■国勢調査の調査書類を配付します 9月20日(土)から国勢調査員が各世帯を訪問し、調査票を配付します。回答は紙の調査票のほか、インターネットからも可能です。ぜひご利用ください。 回答期限:10月8日(水) 調査員は「国勢調査員証」を身に着けています。国勢調査員をかたる不審な電話や訪問などにご注意ください。...
-
くらし
情報ひろば ~お知らせ(2) ■暮らしと住まいの無料相談会 不動産に関する売買・賃貸借・借地・税金などの相談に、弁護士、税理士、行政書士、建物取引士が応じます。 日時:9月10日(水)午前10時~午後4時 対象・定員:区内在住の方40人(先着) 場所・参加方法:当日、直接区役所本庁舎3階ロビーへ 主催:品川宅建運営協議会 問合せ:住宅課居住支援係 【電話】5742-6777【FAX】5742-6963 ■京急電鉄「北品川駅」駅...
-
くらし
情報ひろば ~税金・国保・年金 ■新たに「年金生活者支援給付金」の対象となる方へ通知を送付します 新たに給付金の支給対象となる方に、日本年金機構から案内を順次送付します。 対象:前年の所得が一定基準以下の方 申込み:日本年金機構から送付される請求書を同機構へ提出 問合せ: 給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092 品川年金事務所【電話】3494-7831【FAX】3779-3449
-
講座
情報ひろば ~講座・講演(1) ■品川コミュニティ・スクール「学校支援ボランティア養成講座」(全4回) 日時:10月30日(木)*、11月13日(木)、12月18日(木)午後2時~4時 ※11~12月に学校でのボランティア体験あり。日程は別途お知らせします。 場所:エコルとごし(豊町2-1-30)ほか 定員:25人程度(抽選) *初回のみ定員60人(抽選)。 ※内容など詳しくは、区ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:1...
-
くらし
こんなときには国民健康保険の届け出をお忘れなく 国民健康保険に加入・脱退するときは、14日以内にご本人か同一世帯の方からの届け出が必要です。 加入手続きが遅れた場合は、遡って保険料が請求されます。脱退手続きが遅れた場合は、国民健康保険で負担した医療費を後日お返しいただくことがあります。 ■届け出場所 国保医療年金課(本庁舎4階)、品川第一・大崎第一・大井第一・荏原第一・荏原第四・八潮地域センター ※届け出には、確認書類の提出やマイナンバー(個人...
-
講座
品川図書館 秋の講演会「歴史を感じながら生きていく」〔電子申請可〕 直木賞をはじめ、数々の文学賞を受賞されている作家の中島京子さんを講師にお招きします。 日時:10月13日(祝)午後2時~3時30分 場所:六行会ホール(北品川2-32-3) 定員:248人(抽選) 各区立図書館では、9月30日(火)までスポーツに関するテーマで特集展示を行います。 申込み・問合せ:9月19日(金)(必着)までに、電子申請か往復はがき(1枚2人まで)で、参加者全員の氏名(ふりがな)・...
-
講座
情報ひろば ~講座・講演(2) ■認知症サポーターに関する講座〔電子申請可〕 ○認知症サポーター養成講座 日時:9月19日(金)午後2時~3時40分 場所:大崎第二区民集会所(大崎2-9-4) 定員:30人(先着) ○認知症サポーターステップアップ講座 日時:9月25日(木)午前10時~正午 場所:区役所252会議室(第二庁舎5階) 対象・定員:これまでに「認知症サポーター養成講座」を受講済みの方30人(先着) 〔共通〕 ※内容...
-
イベント
情報ひろば ~催し ■品川区民芸術祭2025 しながわアマチュアステージ ○芸能 花舞台 日時:9月7日(日)午後1時開演 場所:きゅりあん(大井町駅前) 内容:日本舞踊、新舞踊など ○ライブサーカス 日時:9月20日(土)午後1時開演 場所:スクエア荏原(荏原4-5-28) 内容:バンド、ゴスペル、ハーモニカなど ○ダンスフェスティバル 日時:9月28日(日)午後1時30分開演 場所:きゅりあん(大井町駅前) 内容...
-
くらし
相談案内 ※祝日を除きます
-
くらし
情報ひろば ~募集 ■輝け!しながわジェンヌ2026 区民出演者 宝塚歌劇団卒業生の指導を受け、きゅりあんの舞台で共演しませんか。 申込期限:9月15日(祝) 対象・定員:小学生以上の方25人程度(抽選) ※性別は問いません。 費用:15,000円 面接:10月12日(日) 稽古:10月~8年1月(15回程度) 本番:1月17日(土)・18日(日) ※申込方法など詳しくは、きゅりあんホームページ【HP】www.shi...
-
しごと
情報ひろば ~助成 ■品川区地域の共助強化事業補助 地域の共助の強化を目的に、多様な団体(町会・自治会、企業、商店街など)が新たに協働で実施する防災に関する事業を支援します。 補助額:1事業あたり上限30万円 ※申込方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。 問合せ:防災課啓発・支援担当 【電話】5742-7651【FAX】3777-1181 ■省エネルギー対策・業務改善設備更新助成〔電子申請可〕 既存設備を省...
-
イベント
コミュニティ広場 〔後援〕…品川区等後援事業 ■区内商店街など ○第12回BONDANCEフェスティバル 日時:9月20日(土)午前11時~午後8時30分 場所:旗の台東口メイン通り 内容:ステージ、ダンス、マジック、盆踊り、露店販売など ※盆踊り参加者にはプレゼントあり(先着200人)。 問合せ:旗の台東口通り商店会・星 【電話】3783-4616 ○第32回しながわ宿場まつり 日時: 9月27日(土)午前10時...
-
イベント
O美術館/区民ギャラリー 9月の催し ■o美術館 ・6日(土)~10日(水)…27周年「文化人・芸能人の多才な美術展」2025(絵画、書画、写真) ・12日(金)~17日(水)…日本デジタル・アート展(デジタル・アート) ・19日(金)~24日(水)…第38回しながわ美術家協会展(絵画、陶芸) ・27日(土)~10月1日(水)…第14回メイプルメイツ展覧会(絵画、書道、華道) 場所・問合せ:O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階...
-
くらし
11月から日曜開庁窓口の開設日が変わります ・マイナンバーカードをお持ちの方は、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機で住民票の写し、印鑑証明証、税の証明証などを窓口より100円お得に取得できます。ただし、品川区から転出した場合、税の証明証は取得できません。 ・火曜延長窓口(午後7時まで)は、引き続き毎週火曜日に開設します(祝日を除く)。 ・日曜開庁での取り扱い業務および開設日を区ホームページに掲載しています。 ・来庁せずに各種手続きが...
-
くらし
7年度 税制改正について 物価上昇での税負担の調整および就業調整対策の観点による主な改正内容をお知らせします。改正後の内容は、8年度住民税(7年1月~12月の収入・所得)から適用されます。 ■給与所得控除の見直し 給与収入190万円以下の最低保障控除額が10万円引き上げられます(55万円→65万円)。引き上げに伴い、住民税非課税が従来の給与収入100万円以下から110万円以下になります(単身の場合)。 ※家内労働者などの方...
-
くらし
[テレビ9月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル ■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470
-
くらし
[ラジオ]ほっとラジオしながわ 88.9MHz FMしながわ 毎日 午前11時~11時30分 (再放送:午後10時~10時30分) 月:安全安心情報 火:行政情報 水:地域情報 木:健康 金:子育て情報 土・日:ダイジェスト Webでもお聴きになれます
-
くらし
[ラジオ]しながわインフォ 89.7MHz インターエフエム放送 午前6時56分から3分間 区から生活情報のほか、災害時には災害情報を多言語で放送しています。 ※放送内容は、ホームページでも確認することができます。
-
くらし
[パソコン・携帯]しながわ情報メール 「しなメール」 しなメールでは、区の情報や防災気象情報を電子メールで配信しています。 本紙のコードを読み取るか、【HP】mail.cous.jp/shinagawa/へアクセスして登録してください。 問合せ:戦略広報課 【電話】5742-6612【FAX】5742-6870
-
くらし
[電話]防災行政無線確認ダイヤル 【電話】0120-562-311 24時間以内に放送した防災行政無線の内容を音声で聞くことができます。