広報すぎなみ 令和7年2月1日号 No.2397号

発行号の内容
-
イベント
イベントひろば「催し」
■分館企画展 「郷土博物館 収蔵資料展-打つ-」 日時: ・2月15日(土)~4月20日(日)…「打つ」ことばの世界 ・2月15日(土)~5月11日(日)…「収蔵資料展-打つ-」 いずれも午前9時~午後5時(月曜日、毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日)を除く) 場所:郷土博物館分館(天沼3-23-1 天沼弁天池公園内) 問合せ:同分館 【電話】5347-9801 ■世界自然遺産小笠原諸島展 区の交流…
-
イベント
イベントひろば「催し」〔ゆうゆう高円寺南館〕
◆シニアのための就業・起業・地域活動個別相談 日時:2月19日(水)午前9時~午後5時 講師:相談員・久野哲・小川裕子 その他:1人45分程度 ◆シニアの合同就職説明会~あなたの就活を応援します 日時:2月26日(水)午前10時~正午 定員:20名(申込順) その他:面接あり。履歴書1通持参。当日参加可(要事前連絡) ▽いずれも 場所:ゆうゆう高円寺南館(高円寺南4-44-11) 対象:区内在住・…
-
イベント
イベントひろば「催し」〔環境課温暖化対策係〕
◆太陽光発電データ・小中学生環境サミットパネル展、省エネなんでも相談 日時:2月25日(火)~28日(金)午前8時30分~午後5時(28日は4時まで。省エネなんでも相談は午前10時~午後4時) 場所:区役所1階ロビー 問合せ:同係 ◆太陽光発電機器 情報交換会 日時:3月1日(土)午後2時~4時30分 場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16) 内容:講演「太陽光発電基礎講座 設置からメンテナ…
-
イベント
イベントひろば「催し」〔郷土博物館〕
◆年中行事「桃の節供(せっく)」 日時:2月21日(金)~3月20日(祝)午前9時~午後5時(月曜日を除く) ◆博物館でひなまつり お筝(こと)の演奏会 日時:3月2日(日)午後1時~1時30分・2時30分~3時 内容:演奏…玉慶会 ▽いずれも 場所・問合せ:郷土博物館 大宮1-20-8【電話】3317-0841 費用…100円(中学生以下無料)
-
講座
イベントひろば「講演・講座」(1)
■家族介護教室 今から知っトコ!聞いトコ!杉並区の高齢者在宅サービス 日時:2月14日(金)午前10時~11時 場所:和田区民集会所(和田2-31-21) 講師:ケア24和田職員 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:20名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、ケア24和田 【電話】5305-6024 ■西荻アカデミア「イエズス会宣教師が見た織田信長と戦国時代の日本」 日時:2月15日(土)午後2時…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」(2)
■食の安全を考えるシンポジウム「誰かに話したくなる食中毒のハナシ」 日時:3月1日(土)午後2時~4時 場所:杉並保健所(荻窪5-20-1) 講師:東京農業大学食品安全研究センター長・五十君靜信 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:60名(申込順) 申込み・問合せ: ・電話で、杉並保健所生活衛生課食品衛生担当【電話】3391-1991。 ・または申し込みフォーム(区ホームページ講座案内にリンクあ…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」(3)
■小児救急講座 小児科医からのメッセージ 日時:3月11日(火)午後1時30分~3時 場所:上井草保健センター(上井草3-8-19) 講師:たむらクリニック・多村幸之進 対象:区内在住で第1子が0歳児の保護者 定員:16名(申込順) 申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み 問合せ:上井草保健センター 【電話】3394-1212 ■杉の樹大学「スマートフォン講座…
-
イベント
ゆうゆう館の催し
ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。第3日曜日は休館です。いずれも長寿応援対象事業。
-
しごと
イベントひろば「講演・講座」〔就労支援センター〕
◆「自己肯定感」のトリセツ 自分に自信が持てるようになる実践講座 日時:2月20日(木)午後1時~3時 講師:人材コンサルタント・神谷敏康 対象:54歳以下で求職中の方 定員:18名(申込順) ◆シニアの就職のためのパソコン講座 応募書類作成を通して学ぶITスキル 日時:2月25日(火)午後1時~4時 対象:おおむね55歳以上で求職中の方 定員:14名(申込順) ◆職業訓練に関する説明会 ハローワ…
-
講座
イベントひろば「講演・講座」〔杉並障害者福祉会館〕
◆料理教室「知って便利な非常食『パッククッキング』を作ってみよう」 日時:3月23日(日)午前11時~午後1時 講師:管理栄養士・麥田圭子 対象:区内在住・在勤・在学で障害のある方とその介助者 定員:16名(抽選) 費用:600円 申込み:往復はがき(本紙8面記入例)に障害の状況、在勤・在学の方は勤務先・学校名、介助者も参加の場合は介助者名、手話通訳を希望の方はその旨も書いて、2月21日までに同会…
-
イベント
イベントひろば「講演・講座」〔環境活動推進センター〕
◆おもちゃのクリニック 日時:2月16日(日) 受け付け…午後1時~3時 場所:同センター 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:15名(申込順) 費用:部品代 申込み:電話で、2月14日までに同センター その他:1人1点 ◆バス見学会~地球にやさしい食と住を考える一日! 日時:3月3日(月)午前7時45分~午後5時30分 場所: ・積水ハウスエコ・ファーストパーク(茨城県古河市) ・食と農の科学…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(競技大会)
■区民体育祭 スケート競技会 日時:3月2日(日)午前7時45分~9時30分 場所:明治神宮アイススケート場(新宿区霞ケ丘町11-1) 内容:種目… ・男性(中学生・高校生・一般)…500m ・女性(中学生・高校生・一般)…300m ・小学生(男女別・低高学年別)・60歳以上…200m ・ファミリーリレー(小学生(100m)とその家族(200m)) ・1000m選手権 対象:区内在住・在勤・在学の…
-
くらし
2月1日からの広報番組「すぎなみスタイル」のテーマは
■震災への備え家具の転倒防止対策 今後30年以内に発生する確率が70%以上といわれる、首都直下地震。揺れによる建物被害に伴う要救助者は、最大で7万人以上と見込まれています。今回は、家具の転倒防止を中心に、震災への日頃の備えについて考えます。 ◇視聴方法 ・YouTube杉並区公式チャンネル ・J:COM東京 地上デジタル11ch (午前9時・正午・午後8時から毎日放送) 問合せ:広報課報道係
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(スポーツ教室)
■弓道・アーチェリー認定講習会 日時・内容: ・2月15日(土)…アーチェリー ・22日(土)…弓道/いずれも午前9時~午後1時 場所:TAC杉並区上井草スポーツセンター(上井草3-34-1) 対象:16歳以上の弓道またはアーチェリー経験者 定員:各36名(申込順) 申込み・問合せ:電話で、TAC杉並区上井草スポーツセンター 【電話】3390-5707 ■ふれあいフットサル教室 日時:2月23日(…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(大宮前体育館)
◆健康げんき体操 日時:2月13日~3月27日の木曜日、午後3時10分~4時10分(祝日を除く。計6回) 講師:根岸るみ 対象:おおむね50歳以上の方 定員:10名(申込順) ◆キッズチアダンス 日時:2月15日~3月29日の土曜日、午後3時45分~4時45分(3月8日を除く。計6回) 講師:クラブ123荻窪 対象:小学1~3年生 定員:23名(申込順) ▽いずれも 場所・問合せ:大宮前体育館 南…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(荻窪体育館)(1)
◆タイ式ヨガ ルーシーダットン 日時:4月1日~6月17日の火曜日 (1)午前9時30分~10時20分 (2)10時30分~11時20分 (3)11時30分~午後0時20分 (祝日を除く。各計10回) 対象:区内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生を除く) 講師:亜紀 定員:各16名(抽選) 費用:各8000円 ◆ピラティス(1)Morning(2)筋膜リリース(3)基本 日時:4月2日~6月…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(荻窪体育館)(2)
◆転倒防止イス体操 日時:4月4日~6月20日の金曜日、午後1時30分~2時30分(5月2日を除く。計11回) 講師:松浦美香子 対象:区内在住・在勤のおおむね60歳以上で医師から運動制限を受けていない方 定員:20名(抽選) 費用:8800円 ◆土曜の朝活ヨガ(1)スリミング(2)リラックス(3)スローフロー 日時:4月5日~6月21日の土曜日 (1)午前9時30分~10時20分 (2)10時3…
-
スポーツ
イベントひろば「スポーツ」(ヴィムスポーツアベニュウ)
◆運動不足改善 カラダ若がえろう教室 日時:3月1日~4月26日の土曜日、午前10時20分~11時5分(3月29日、4月5日を除く。計7回) 内容:バランス・体幹トレーニング 対象:20~64歳の方定16名(申込順) 費用:1万4000円 ◆丈夫な足腰をつくろう教室 日時:3月5日~26日の毎週水曜日、午前10時~11時15分(計4回) 内容:筋力アップトレーニング・有酸素運動 対象:65歳以上で…
-
くらし
移動式天文台車「ポラリス2号」がやってくる
区の交流自治体・北海道名寄市の天文台「きたすばる」から、口径40cmの天体望遠鏡を搭載した移動式天文台車「ポラリス2号」が来訪し、観望会などを行います。 ■昼の天文講座「オーロラのふしぎ・2025年注目の天体」 日時:(1)2月22日(土)(2)23日(祝)(3)24日(休)午前10時30分~11時30分・午後1時~2時 場所: (1)セシオン杉並(梅里1-22-32) (2)桃井第二小学校(荻窪…
-
イベント
高円寺演芸まつり
「福と笑いの10日間」 寒い季節は、みんなで笑って心も体も温まりましょう。高円寺の街中が寄席に早変わり! 落語だけでなく、講談・浪曲・紙切り・太神楽・マジック・漫才など、幅広い演目を楽しめます。 場所:座・高円寺、庚申文化会館、堀之内妙法寺、氷川神社、長仙寺、長善寺ほか(25カ所) ■プログラムの一部をご紹介 ◇若手競演!!演芸まつり寄席 日時:(1)2月9日(日)(2)16日(日)午前11時・午…