広報すぎなみ 令和7年7月15日号 No.2408号

発行号の内容
-
くらし
7月20日が「ヘルプマークの日」に制定されました 都は、ヘルプマークの意義を広めるため、JIS規格に登録され全国共通のマークとなった7月20日を「ヘルプマークの日」に定めました。 ■ヘルプマークとは 義足・人工関節の使用、内部障害・難病・妊娠初期など、援助・配慮を必要としていることが外見から分からない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう作成されたマークです。詳細は、区HP(本紙右上2次元コード)をご覧く...
-
くらし
聴覚障害のある方などへ支援しています 聴覚障害のある方・聞こえにくいと感じている方に対し、さまざまな支援を行っています。詳細は、区HP(本紙右2次元コード)をご覧ください。 ■手話通訳者・要約筆記者の派遣 日常生活で支援が必要な方に手話通訳者・要約筆記者を派遣しています。また、事業者が講演会などで手話通訳が必要な場合に通訳者のあっせんを行っています。 ■区役所・杉並福祉事務所手話通訳の配置 場所・日時: 区政相談課(区役所東棟1階)…...
-
文化
今年は戦後80年の節目を迎えます 平和の尊さについて考えてみませんか 区は、世界の恒久平和と核兵器の廃絶を願い、昭和63年に「杉並区平和都市」を宣言しました。区民一人一人が同宣言の趣旨を理解し、戦争の悲惨さ・平和の尊さに対する認識を深めることを目的に、各種平和事業を実施しています。 ■杉並区戦後80年事業ヒロシマ原爆・平和展関連イベント 日程:8月2日(土) ◇オープニングセレモニー 日時:午前10時~10時20分 ◇被爆体験講話 日時:10時20分~11時20分・...
-
くらし
食品ロス削減に取り組む飲食店などの募集 区では、食品ロスを削減するさまざまな取り組みを行っています。 ■食べのこし0(ゼロ)応援店 食品ロス削減に取り組む飲食店・小売店などを募集しています。申請方法などの詳細は、区HP(本紙右2次元コード)をご覧ください。 取り組み内容:店内用の普及啓発物(ポスター・ステッカー)の掲示 協力店に提供するもの:普及啓発物(ポスター・ステッカー) ■mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業 飲食店などに...
-
くらし
街路灯が故障などしているときはご連絡ください 街路灯の球切れや灯具の破損などを見つけたときは、街路灯の管理番号(本紙右図参照)・所在地を、杉並土木事務所街路灯係までご連絡ください。 区の取り組み:詳細は、区HP(本紙右2次元コード)をご確認ください。 ■街路灯のLED化 平成29年度から、従来型に比べて高効率・長寿命なLED灯具への改修を進めています。令和7年4月1日現在で、区内にある3万3884灯の街路灯のうち、約94%の3万1926灯のL...
-
くらし
図書館 8月の行事 ※申し込み方法の記載がない行事は、当日直接会場へ。 ※図書館HPの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:各図書館
-
くらし
夏休みも交通事故に気を付けましょう 子どもも大人も交通ルールを守り、安全に過ごしましょう。 ■歩行者 ◇道路への「飛び出し」は危険です 道路を横断するときは、必ず横断歩道や歩道橋を渡りましょう。信号が青に変わっても、すぐに渡るのは危険です。左右の安全を確認してから横断しましょう。 ■自転車 ◇ヘルメットを着用しましょう 自転車利用者に対しヘルメットの着用が努力義務となっています。事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることが大切です...
-
くらし
なかま集まれ!「掲載の申し込み・問い合わせ」 区民主催のサークル活動をご紹介します。 活動に区は関与していません。問い合わせは、直接各掲載団体へ。 1・4・7・10月の15日号に掲載 ■掲載の申し込み・問い合わせ ◇生涯学習・芸術・文化・その他 社会教育センター (〒166-0011梅里1-22-32セシオン杉並内【電話】3317-6621【FAX】3317-6620) ◇スポーツ(ダンス・健康的運動を含む) スポーツ振興課施設管理係(住所・...
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(1) ■カリフォルニア講師と学ぶ英会話 チャレンジ 木曜日午前10時~正午 阿佐谷地域区民センターほか 入会金2000円。月8000円 問合せ:小松 【電話】090-7428-9680 ■フランス語読書 フランス語読書会 第2金曜日午前10時~正午 ゆうゆう堀ノ内松ノ木館 各200円 問合せ:服部 【電話】070-2671-9731 ■中国語学習会(1)初(2)中級 独学クラブ 木曜日(1)午前9時~1...
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(2) ■古文書の勉強 永福古文書クラブ 原則、第2日曜日午前10時~正午 永福和泉地域区民センターほか 月1500円 問合せ:並河 【電話】3321-8138 ■声に出して本を読む 60歳からの健康朗読 水曜日午後1時~2時30分(第2水曜日を除く) 西荻地域区民センター 各1500円 問合せ:保田 【電話】080-7994-1122 ■男性の料理 楽熟会 第3水曜日午前9時~正午 高円寺保健センターほ...
-
文化
なかま集まれ!「生涯学習・芸術・文化」(3) ■混声合唱 高井戸混声コーラス 水曜日午後7時~9時 高井戸地域区民センターほか 入会金1000円。月4000円 問合せ:古河 【電話】3333-0108 ■合唱 男声合唱ハイandロー 第1・2・4木曜日午後1時~4時 高井戸地域区民センターほか 入会金1000円。月4000円 問合せ:古河 【電話】3333-0108 ■ウクレレ(ハワイソング) イリアヒ 第2・4火曜日午後6時~7時 ゆうゆう...
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(1) ■フォークダンス リリィ 月曜日午後3時~5時 下高井戸区民集会所 入会金1000円。月2000円 問合せ:大原 【電話】3324-2721 ■ピラティス 背骨コンディショニング 火曜日午前9時30分~11時15分 高円寺みんなの体育館ほか 各1500円ほか 問合せ:阿部 【電話】090-3100-3043 ■上井草太極拳クラブ 火曜日午後1時~3時 TAC杉並区上井草スポーツセンター 入会金10...
-
スポーツ
なかま集まれ!「スポーツ」(2) ■ジュニア水泳 ポケットクラブ 水曜日午後5時~6時45分 高井戸温水プール 月7000円 問合せ:古賀 【電話】090-4922-1894 ■硬式テニス 中上・上級 エースを狙えgogo 土・日曜日、祝日ほか、各2~4時間 区内テニスコートほか 各500~900円 問合せ:渡辺 【電話】5335-9667 ■パドルテニス 荻窪PTC 金曜日午前11時~午後1時 荻窪体育館ほか 入会金1000円。...
-
くらし
あなたの知りたい情報を受け取れます!杉並区公式LINEをご利用ください 杉並区公式LINEでは、安全・安心、子育て、イベントなど、知りたい情報を受信設定することで、利用者の設定に応じたお知らせが届くセグメント配信を行っています。 ■杉並区公式LINE アカウント名:杉並区 ID:@suginamicity ※友だち追加、杉並区公式LINE二次元コードの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:広報課戦略的広報推進担当
-
くらし
もっと知るすぎなみをご利用ください 「広報すぎなみ」の特集記事が見やすくand探しやすく! 「広報すぎなみ」で特集している区の施策や「すぎなみビト」の記事が、スマートフォン・パソコンの画面でも読みやすくなりました。また、防災・安全、子ども・教育、スポーツ・文化など、カテゴリーごとに読みたい特集記事を探すことができます。 ※閲覧・もっとしるすぎなみの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:広報課広報係
-
講座
コミュニティー通信[井草地域区民センター協議会] 地域区民センター協議会が企画する催し・講座など 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 毎月15日号に掲載 ■おもちゃの病院 日時:7月26日(土)、8月9日(土)午後1時30分~3時 講師:杉並おもちゃドクターズ・片岡末廣 参加費:実費 その他:1組1点 ■心と体で感じるハワイの風フラレッスン 日時:8月19日(火)午後1...
-
講座
コミュニティー通信[荻窪地域区民センター協議会] 地域区民センター協議会が企画する催し・講座など 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 毎月15日号に掲載 ■講談鑑賞会 日時:8月30日(土)午後1時~2時 場所:荻窪会議室(南荻窪2-28-13) 内容: 出演…講談師・神田山緑、神田山兎 演目…「四谷怪談」「南総里見八犬伝」 定員:30名(抽選) 費用:200円 ■防災...
-
イベント
コミュニティー通信[阿佐谷地域区民センター協議会] 地域区民センター協議会が企画する催し・講座など 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 毎月15日号に掲載 ■梅里中央公園盆おどり 日時:8月2日(土)午後5時~8時(雨天中止) 場所:梅里中央公園(梅里2-34-20) ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:阿佐谷地域区民センター協議会 〒166-0001阿佐...
-
講座
コミュニティー通信[高円寺地域区民センター協議会] 地域区民センター協議会が企画する催し・講座など 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 毎月15日号に掲載 ■戦争を語り継ぐ 日時:8月3日(日)午前10時~11時30分 場所:同センター 講師:杉並光友会会長・久保田朋子、副会長・横山えみ、西尾睦子 定員:500名(先着順) その他:手話通訳あり ■阿波おどり体験講座 日時...
-
講座
コミュニティー通信[高井戸地域区民センター協議会] 地域区民センター協議会が企画する催し・講座など 詳細・問い合わせは、各地域区民センター協議会へ (月~金曜日午前8時30分~午後5時〔祝日、年末年始を除く〕)。 毎月15日号に掲載 ■キッズテニス「楽しくテニスをしよう!」 日時:8月20日(水)・21日(木)午前10時~11時30分(計2回) 講師:武蔵野ローンテニスクラブ所属コーチ・内藤昇一 対象:小学1~4年生とその保護者 定員:30組60名...