広報すぎなみ 令和7年7月15日号 No.2408号

発行号の内容
-
文化
未来を生きる人々に語り継ぐヒロシマ。 戦後80年を迎えた今、戦争体験者が高齢化し、戦争の事実を知る機会は失われつつあります。そんな中、自らの被爆体験を語ることで、平和活動を続けているのが、区内在住の原爆被爆者の会「杉並光友会」です。証言活動に尽力し、同会会長も務める久保田朋子さんに、自身の体験と平和への思いを伺いました。
-
文化
すぎなみビト 久保田朋子 杉並光友会(原爆被害者の会)(1) 消えることのない原爆の記憶。二度と繰り返さぬよう伝え続けていく プロフィール:久保田朋子(くぼた・ともこ)昭和12年東京生まれ。小学1年生の終わりに東京大空襲に遭い、それをきっかけに祖母が暮らす広島へ疎開。8歳の夏に爆心地から2.5kmほどの祖母宅で被爆した。戦後は東京へ戻り、結婚後住み始めた杉並で、平成15年杉並光友会に入会。原爆の恐ろしさ、平和への願いを区内の小中学生などに語り続けている。令和...
-
文化
すぎなみビト 久保田朋子 杉並光友会(原爆被害者の会)(2) ■杉並光友会での証言活動。戦争を知らない世代へ ─久保田さんが杉並光友会に入会したのはいつですか? 戦後は練馬の家に戻って暮らし、結婚後は夫の仕事の関係で東京を離れた時期もありますが、杉並に住むようになって50年近くになります。杉並光友会に入会したのが平成15年。終戦後、言論統制があったこともありますが、幼少期のひどい被爆体験は人前で口にすることはないだろうと思っていました。でも、証言活動を中心に...
-
くらし
区からのお知らせ「生活・環境」 ■自転車の保管・返還場所の一部変更 高井戸自転車集積所が9月30日で閉鎖することに伴い、京王井の頭線久我山・富士見ケ丘・高井戸駅周辺の放置禁止区域から撤去した自転車の保管・返還場所が8月1日から変更になります。 内容:変更後の保管・返還場…所永福自転車集積所(永福2-1-11) 問合せ:都市整備部管理課自転車駐車場係 ■通学路・緊急輸送道路に面するブロック塀などの現況調査の実施 通学路・緊急輸送道...
-
くらし
区からのお知らせ「施設情報」 ■高井戸図書館の臨時休館 受変電設備工事を行うため、8月13日(水)~17日(日)は臨時休館します。臨時休館中、当該図書館の本などは通常どおり予約できますが、貸し出しまでに時間がかかる場合があります。 問合せ:同図書館 【電話】3290-3456
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」 ※詳細は、区HP参照 ■区以外の求人 介護保険要介護認定調査員 内容:内介護保険要介護認定の調査 勤務期間…8月1日~8年3月31日 勤務日時…週3・4日。月~土曜日の午前9時30分~午後4時30分のうち実働6時間 勤務場所…杉並区社会福祉協議会(天沼事務所[天沼3-19-16ウェルファーム杉並内]、南荻窪事務所[南荻窪2-28-13]、永福事務所[永福3-50-11]のいずれか) 募集人数…3・...
-
くらし
区からのお知らせ「募集します」 ■ゆうゆう館7年度下半期団体利用申請 10月~8年3月に、定期的にゆうゆう館の利用を希望する団体の利用申請を受け付けます。 対象:区内在住で60歳以上の方が8割以上で構成される5名以上の団体、さざんかーど登録団体で、高齢者の社会参加の支援を目的とした活動を実施している団体 申込み:申請書(ゆうゆう館で配布)を、7月24日~8月8日に利用を希望するゆうゆう館へ郵送・Eメール・持参 問合せ:ゆうゆう館...
-
くらし
官公庁からのお知らせ ■清掃工場の見学 家庭から出たごみがどのように処理されるのか、清掃工場を見学してみませんか。詳細は、東京二十三区清掃一部事務組合HPをご覧ください。 問合せ:東京二十三区清掃一部事務組合総務部総務課広報・人権係 【電話】6238-0613
-
健康
8月の各種健康相談 いずれも予約制。申し込み・問い合わせは、各保健センターへ。 ※杉並区に転入し、妊婦・乳幼児健診受診票、予防接種予診票が必要な方は、各保健センターまたは地域子育て支援課母子保健係(区役所東棟3階)へ。会場は狭いためベビーカーで回ることができません。ベビーカーにチェーン錠をつけるなど各自でご注意ください。間違い電話が多くなっています。掛け間違いのないようご注意ください。
-
くらし
参議院議員選挙 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 詳細は、区HP(本紙右2次元コード)をご確認ください。 ■期日前投票 ※投票日当日は指定された投票所以外では投票できません。 ■選挙公報について 選挙公報のPDF版は、区HPでご覧いただけます。 選挙公報は、期日前投票所・区施設(区民事務所・図書館・区民センター)・駅の広報スタンド・郵便局に設置しますのでご利用ください。 問合せ:選挙管理委員...
-
くらし
東京都シルバーパス更新のご案内 7年度の更新から、以下の点が変更になります。詳細は、東京都シルバーパスをお持ちの方に、7月下旬に発送する更新手続きのご案内をご覧ください。 新たに購入する方は、事前にお問い合わせください。 ■変更点 ・10月から7年度住民税課税者の利用負担額を1万2000円に引き下げ ・電子申請に対応 ■費用 ・7年度住民税非課税者・7年度住民税課税者で6年合計所得額が135万円以下の申込・申請方法:1000円 ...
-
くらし
必ずご確認ください 戸籍の氏名の振り仮名を確認するお知らせの発送 戸籍法の改正に伴い、戸籍に氏名の振り仮名を記載することになりました。杉並区が本籍地の方へ、7月下旬に氏名の振り仮名を確認するお知らせを発送します。記載された振り仮名に誤りがある場合は、届け出が必要です。詳細は、区HP(本紙右2次元コード)をご覧ください。 ■臨時窓口の開設 振り仮名の届書の受付・マイナポータルでの届け出支援などを行う臨時窓口を開設します。 日時:7月22日(火)~9月22日(月)、...
-
くらし
特別区民税、特別区たばこ税 に係る税制(条例)の改正 地方税法などの一部改正に伴い、「杉並区特別区税条例」の一部を改正しました。 問合せ:区民生活部課税課調整担当
-
くらし
急病診療のご案内 必ず事前に電話で相談し、健康保険の資格情報が分かるもの(マイナ保険証など)・医療証を持参してください。未成年者の受診は、原則保護者などが付き添いをお願いします。 ※受け付けは終了30分前(歯科保健医療センターは1時間前)まで。受診前に各施設または医療機関へお問い合わせください。
-
くらし
医療機関案内・急病相談 医療情報ネットナビイ(本紙右2次元コード)からも検索ができます。
-
くらし
令和7年度杉並区定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します 申請期限は10月31日 6年度の税制改正により定額減税が実施され、定額減税可能額が減税前税 額を上回ると見込まれる方に対し、差額の給付(当初調整給付)を行いま した。6月2日現在、区が把握している令和6年分所得税額・令和6年度住民税額に基づき、当初調整給付額に不足が生じた方などに対して、不足額を支給します。対象者には「支給のお知らせ」または確認書を7月24日に発送します。詳細は、区HP(本紙右2次...
-
くらし
給食費相当給付金を支給します 国立・私立小中学校などへ就学する児童生徒の保護者の経済的負担を軽減するため、給食費相当額の給付金を支給します。詳細は区HP(本紙右2次元コード)をご確認ください。 支給金額:児童生徒1人当たり月6000円(4月~8年3月分[8月を除く]) 対象者:7年度に小中学生で、杉並区に住民登録(各月10日時点)があり、次のいずれかに該当する児童生徒 ・国立・私立学校、杉並区立以外の公立学校、インターナショナ...
-
くらし
海外に行くときは感染症に気を付けましょう 海外で流行している感染症にかかったり、国内に持ち込んだりしないよう、正しい予防方法を身に付けましょう。 ■海外で気を付けたい感染症 ■旅行前の準備に予防接種を 渡航先・期間などにより、接種が必要なものや接種しておいた方が良いものが異なります。また、効果が出るまでに時間がかかりますので、接種は時間に余裕をもって受けましょう。 各国の最新の感染症情報は、厚生労働省検疫所「FORTH」HP(本紙右2次元...
-
くらし
心身に障害のある方や難病の方へ 福祉手当などの申請はお済みですか 福祉手当などの支給や医療費の助成などを行っています。すでに受給中の方は手続き不要です。 過去に、所得制限超過で手当などが受給できなくなった方でも、7年度に再び所得が制限額内になれば受給できます。該当する方は再申請が必要です。詳細は、お問い合わせください。 ※◎…所得制限あり、〇…併給制限あり、△…65歳以上は原則対象外、□…入院・施設入所は制限あり。 問合せ:障害者施策課障害者手当・医療係 【電話...
-
くらし
Check!「広報すぎなみ」8月1日号を区内全世帯に配布します 7月30日(水)~8月1日(金)に、区の委託事業者の配布員(区発行身分証明書を携帯)がポストに直接投函(とうかん)します。8月1日号の新聞折り込みはありません。8月15日号からは通常どおり新聞折り込みで配布します。 その他:委託事業者…フットワークス 問合せ:広報課(広報紙の汚損や8月1日を過ぎても届かないなど配布に関しては、全戸配布専用[8月14日までの午前9時~午後5時。日曜日、祝日を除く])...