広報かつしか 令和7年6月25日号

発行号の内容
-
子育て
仕事や育児疲れなどで一時的に保育を利用したい方へ ■ショートステイ・トワイライトステイの利用施設が増えます 区内在住2歳から中学生のお子さんの宿泊・夜間保育を行います。7月から新しく利用できる施設が増えます。 利用前に登録・申請が必要です。詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ▽利用施設 ・希望の家(青戸4-14-15) ・メリーアティックロンド(東金町5-2-22)〔新規施設〕 ▽内容 ・ショートステイ(宿泊) 1泊(24時間)...
-
しごと
ひとり親家庭の方へ 就労支援個別相談会 水曜日の夜間に開催 就労専門相談員が、ひとり親家庭の経済的な自立に向けた就職や転職、給付金を活用した資格取得に関する相談に応じます。 日程:7月9日(水曜日)・23日(水曜日) 午後5時30分~6時15分、6時30分~7時15分 対象:区内在住のひとり親家庭の母親または父親(見込みを含む)各回1人 申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 会場・申し込み・担当課:子育て応援課(...
-
イベント
婚活イベント 会話のコツが学べるミニセミナーの後、出会いのきっかけづくりとして、1対1のトークタイムや軽食を楽しみながらの交流会を開催します。 日時:9月23日(火曜日・祝日) 午後1時~5時15分 会場:テクノプラザかつしか(青戸7-2-1) 対象:結婚を希望する20~39歳の独身男女 各20人 費用:3,000円 申込方法:オンライン申請で(先着順)。 申込期間: ・区内在住・在勤の方…7月1日(火曜日)正...
-
文化
葛飾花と緑のはがきコンクール作品募集 身近にある花や緑をハガキに表現した作品を募集します。 詳しくは、区HPか応募要領をご覧ください。 ■部門 ◇絵画の部 (小学生・中学生・一般の部) ◇押花の部 (小学生・中学生・一般の部) ◇写真の部 (一般の部のみ) ※全体で1人2作品まで応募可。 対象:区内在住・在勤・在学の方 応募方法:次の事項をハガキに記入し、7月1日(火曜日)〜9月30日(火曜日)(消印有効)に郵送で。 ▽表面 2面上欄...
-
健康
うんどう教室(モンチャレポイント付与対象事業) 公園に設置した専用の運動器具を使用して「つまずき」や「ふらつき」を予防するための運動を行います。専門の指導員がお手伝いしますので、初心者の方でも楽しめます。 ■日時・会場 ◇東金町地区センター (東金町5-33-6) 日時:7月1日(火曜日) 午前10時30分~11時30分 ◇シニア活動支援センター (立石6-38-11) 日時:7月1日(火曜日) 午後2~3時 ◇高砂北公園 (高砂4-3-1) ...
-
講座
エンディングノート基礎講座 人生の締めくくりとして、自分の考えや希望を書き記す際の注意事項などを学びます。 日時:7月26日(土曜日) 午前10時30分~正午 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方40人 申込方法:往復ハガキに「2面上欄記入事項」を書いて、7月7日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込先・問い合わせ先:〒125-0062 青戸5-33-1-103 NPO...
-
講座
シルバーカレッジ 明治の偉人を学ぶ 全2回(モンチャレポイント付与対象事業) 区民大学単位認定講座。 西郷隆盛と与謝野晶子にスポットを当て、その時代の背景や文化を学びます。 日時:7月23日(水曜日)・30日(水曜日) 午後2~4時 対象:区内在住65歳以上の方56人 費用:250円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「2面上欄記入事項」を記入)で、7月8日(火曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込先・担当課:〒124-0012 立石6-38-11 シニア活動支援...
-
健康
最近、テレビの音量が大きくなっていませんか? ◆高齢者の耳の聞こえを支援します 区では、加齢性難聴による「耳の聞こえにくさ」を支援するため、健康診査や補聴器購入費の補助を行います。 ▽加齢性難聴とは 年齢を重ねるごとに、徐々に進行する聴力の低下のことです。65歳を超えると、聞こえにくさを感じる方が増えることが分かっています。コミュニケーションをとることが難しくなる前に、早期発見・治療につなげることが大切です。 ▽耳の健康診査 耳が聞こえにくい...
-
健康
健康診査・がん検診を受診しましょう ご自身の健康管理のため、定期的に健康診査やがん検診を受診しましょう。 受診は原則予約制です。受診前に必ず医療機関へお問い合わせください。 実施期間:7月1日(火曜日)~10月31日(金曜日)(休診日を除く) 実施場所:区内実施医療機関 ■1 葛飾区の国民健康保険に加入している40~74歳の方 ↓ 令和7年4月1日以前から引き続き加入している方 ↓ ▽葛飾区特定健康診査 対象の方には、受診券と案内を...
-
くらし
〔経済的に納付が困難な方へ〕令和7年度国民年金保険料の免除・納付猶予申請を受け付けます ■申請により保険料を免除または納付猶予します。 免除・納付猶予を受けた期間は、老齢年金や障害年金、遺族年金の受給資格期間に算入されます(一部免除で未納の場合を除く)。ただし、老齢基礎年金の受給額は、全額納めた場合と比べて少なくなります。 ◇毎年申請が必要です。 ただし、令和6年度に全額免除か納付猶予の承認がされた方で、8月以降に日本年金機構から継続審査の承認通知が届いた方は申請不要です(失業などの...
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ ■都市計画審議会 東京都市計画道路幹線街路補助線街路第261号線の都市計画の変更について審議します。 日時:7月7日(月曜日) 午後3時~4時30分 ・午後2時45分までに直接会場へ(先着順)。 会場:立石地区センター(立石3-12-1) 定員:12人程度 担当課:都市計画課 【電話】03-5654-8328 ■葛飾区社会教育委員の会議 日時:7月14日(月曜日)午前10時~正午 会場:ウィメンズ...
-
くらし
東京理科大学葛飾図書館(新宿6-3-1) 休館のお知らせ 大学の定期試験のため、次の期間お休みします。 図書の返却は受け付けます。 期間:7月7日(月曜日)~8月5日(火曜日) 問い合わせ:東京理科大学葛飾図書館 【電話】03-5876-1541 担当課:中央図書館
-
健康
健康長寿筋肉元気健康診査 加齢や活動不足、病気、栄養不足などにより筋肉量が減少し、筋力や身体の機能が低下するサルコペニアの疑いを早期に発見するための健診です。 対象の方には「葛飾区特定健康診査のご案内」に、案内と受診票を同封しています。 受診した結果、サルコペニアの疑いがある方には、葛飾区医師会で行う無料の栄養指導・機能訓練をご案内します。 対象:葛飾区特定健康診査の対象者で令和8年3月31日時点で70歳の方 ※要介護・要...
-
健康
手洗いは食中毒予防の基本です 梅雨から夏にかけての気温や湿度が高い時期は、細菌による食中毒に注意が必要です。手にはたくさんの細菌が付いているので、帰宅時やトイレの後、調理や食事の前などには手をよく洗いましょう。 ■手の洗い方 (1)手洗いの前に指輪や腕時計を外します。 (2)水で手をぬらした後、石けんを付けて十分に泡立て、手を15秒以上よくこすります。汚れが残りやすい指先、指の間、親指の周り、手のしわ、手首は念入りに洗いましょ...
-
しごと
人材募集 応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 勤務期間:9月1日~令和8年3月31日(再任可) ■職種 ◇生活スキルアップ指導補助員 勤務内容:区立幼稚園、小・中学校で身体などに障害があるお子さんの生活能力の向上や危険回避・安全管理への取り組みの指導補助など 応募締切:7月8日(火曜日) 担当課:総合教育センター 【電話】03-5668-7601 ◇副校長補佐 勤務内容:デー...
-
くらし
関係機関のお知らせ ■東京都子育て支援員研修受講者募集 保育や子育て支援の分野で従事する上で、必要な知識や技能などを有する「子育て支援員」の養成研修です。申込方法など、詳しくは東京都福祉局HPか募集要項をご覧ください。 募集コース:地域保育コース、地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コース 申込期間:7月1日(火曜日)~15日(火曜日) 募集要項配布場所:子育て施設支援課(区役所4階401番) 問い合わ...
-
くらし
休日応急診療 マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆休日応急診療所(内科・小児科) ▽立石休日応急診療所 (立石5-15-12 葛飾区医師会館内) 【電話】03-3694-9550 ▽金町休日応急診療所 (東金町1-22-1 金町地区センター内) 【電話】03-3627-0022...
-
しごと
就職支援セミナー 応募書類の書き方や面接対策などを学びます。 日時:7月18日(金曜日) 午後2~4時 会場:青戸地区センター(青戸5-20-6) 定員:28人 その他:雇用保険受給中の方は、求職活動の実績になります。 申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込先:かつしかワークプラザ 【電話】03-3604-8609 担当課:産業経済課
-
しごと
セミナー 年金を受給しながら働こう ハローワークによる再就職支援や在職老齢年金の支給停止の仕組みについて学びます。 日時:7月24日(木曜日) 午前10時~11時30分 会場:立石地区センター(立石3-12-1) 対象:65歳以上の方25人 申込方法:6月27日(金曜日)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 申込先:ハローワーク墨田シニア応援コーナー (墨田区江東橋2-19-12) 【電話】03-5669-8961 担当課:産業経済...
-
しごと
女性しごと応援キャラバン 就活に役立つ自己理解・自己PRのポイントを学びます。 日時・内容:7月29日(火曜日) ・セミナー…午前10時~正午 ・個別相談会…午後0時20分~1時25分(1人30分程度) 会場:ウィメンズパル(立石5-27-1) 対象:女性 ・セミナー 50人 ・個別相談会 12人 保育:6カ月以上就学前のお子さん8人 申込方法:6月27日(金曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込先:女...