広報はちおうじ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
LINE(ライン)公式アカウントで情報発信中
あなたに役立つ情報や災害時の緊急情報などをいち早くお届けする「八王子市LINE公式アカウント」。ぜひ、友だち追加を。 ◆友だち追加はこちらから ◇QRコードから LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「QRコード」で右のQRコード(本紙参照)を読み取ってください。 ◇ID検索から LINEアプリの右上部にある「友だち追加」をタップし、「検索」で右記のIDを入力してください。 LIN…
-
くらし
おでかけの時は観光案内所へ
市内の観光案内所では、訪れた方が少しでも素敵な時間を過ごせるよう、さまざまな情報をお伝えしています。 ◆八王子インフォメーションセンター 観光案内はもちろん、中心市街地のグルメ情報や交通の案内などを行っています。八王子駅北口直結で、アクセスも抜群です。 場所:八王子駅北口駅前広場タクシー乗り場西側 【電話】622・1900 時間:午前10時~午後7時(年中無休) ◆八王子観光コンベンション協会 八…
-
くらし
情報ファイル/お知らせ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ◆戦没者などの遺族の方に特別弔慰金を支給 戦没者などの死亡当時の遺族で、4月1日に遺族年金などを受ける方がいない場合に特別弔慰金が支給されます。請求期間など、詳しくは市のホームページ(左下の二次元コード(本紙参照))からご覧いただくか、福祉政策課(【電話】620・7454)までお問い合わせください。…
-
くらし
安全・安心の住まいづくり 住宅の改修・耐震化などに補助
いずれの補助金も工事契約前に申請が必要です。申請方法など、詳しくは市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。 ◇居住環境整備補助金 下表の改修工事にかかる費用の一部を補助します。申請受付は4月15日から。申請の総額が予定額に達した時点で受付を終了します。 対象:次のすべてに該当する工事 ・市に登録した施工業者が請け負う((6)(7)を除く) ・市内に自ら所有し居住している、…
-
くらし
情報ファイル/募集
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ◆学習支援委員 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、生涯学習の支援や相談を行っている方 内容:生涯学習活動の支援や学習情報の収集・提供など 任期:7月から3年間 募集人員:16名程度(選考) 報酬:月1万円 申込方法:小論文「私の考える生涯学習と学習支援」(800字以内)と学習支援課、市のホー…
-
くらし
〔来庁する手間なし!〕市役所の手続きはオンラインで
これまで窓口で行っていた各種手続きの一部は、来庁せずにご自宅のパソコンやスマートフォンなどから、いつでも、どこからでも申請することができます。待ち時間のない便利なオンラインでの手続きのご利用を。 オンライン申請できるサービスは、市のホームページ(右の二次元コード(本紙参照))からご覧ください。 ◆住居の新築届 住居表示地区に建物などを新築したときに必要な届出が、原則オンラインでの受付となり、来庁せ…
-
くらし
情報ファイル/縦覧
◆環境影響評価調査計画書の縦覧と意見書の提出 内容:(仮称)京王重機整備北野工場建替計画 縦覧期間:4月2~11日 縦覧場所:市役所B階環境保全課(【電話】620・7268)、八王子駅南口総合・北野事務所など ※4月2~21日の間、都に意見書を提出することができます。詳しくは都環境局(【電話】03・5388・3406)までお問い合わせください。
-
講座
情報ファイル/講座・催し
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ◆市民企画事業補助金応募事業の公開プレゼンテーション 令和7年度の活動支援部門・事業実施部門に応募があった事業の公開プレゼンテーションを開催します。来場した方(応募団体関係者以外で市内在住・在勤・在学の方)は、審査の参考資料として、応募事業についての意見を提出できます。皆さんの貴重な意見をお寄せくだ…
-
くらし
救急診療
◆救急車を呼ぶべきか迷ったら ・東京消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119または【電話】042・521・2323 ・子供の健康相談室小児救急相談(東京都) 月〜金曜日(午後6時〜翌朝8時) 土・日曜日、祝・休日・年末年始(午前8時〜翌朝8時) 【電話】#8000または【電話】03・5285・8898 ・八王子消防署救急病院案内(24時間) 【電話】625・0119 ・東京都妊娠相談…
-
くらし
医療情報ネットでは休日の眼科・耳鼻咽喉科もご案内しています
「医療情報ネット」では、全国の医療機関・薬局をご案内しています。詳しくは下の二次元コード(本紙参照)からご覧ください。 ※電話でのご案内は都医療機関案内「ひまわり」(24時間。【電話】03・5272・0303)へ。
-
くらし
休日救急診療の内科・外科・小児科
◆6日(午前9時〜午後5時) ◆13日(午前9時〜午後5時)
-
イベント
夢美術館の特別展 エロール・ル・カイン展
イギリスを代表する絵本作家のエロール・ル・カイン。特別展では、絵本原画やスケッチなど幅広い作品を紹介します。 日時:4月5日~6月1日の午前10時~午後7時 会場:夢美術館(【電話】621・6777【FAX】621・6776) 観覧料:900円(高校生以上の学生と65歳以上の方は450円、中学生以下は無料)
-
イベント
季節の催し
◆日本遺産 JAPAN HERITAGE 「滝山城跡」と「高尾山」は日本遺産「霊気満山(れいきまんざん)高尾山(たかおさん)~人々の祈りが紡ぐ桑そうと都物語~」の構成文化財です。 ◆桜の中で郷土に親しむ 滝山城跡桜まつり 続日本100名城にも選定されている国史跡・滝山城跡。桜まつりでは、郷土芸能や歌謡ショー、鉢形城(はちがたじょう)鉄砲衆による演武などを行います。お花見と合わせて地域の歴史を楽しみ…
-
スポーツ
情報ファイル/スポーツ
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ◆イベントテニス大会 申込方法など、詳しくは戸吹スポーツ公園(【電話】691・2288)までお問い合わせください。 対象:16歳以上でセルフジャッジができる方 内容・日時: (1)初中級レディースダブルス…5月12日(月) (2)女子ダブルスチーム戦…5月14日(水) (3)ビギナーズレディースダブ…
-
くらし
情報ファイル/その他
◆郷土資料館の新刊図書の販売と資料館だよりの配布 はちはく(桑都日本遺産センター八王子博物館)と、郷土資料館事務室(教育センター内 【電話】629・9896)では、新たに刊行した次の書籍を販売しているほか、「資料館だより114号」を無料で配布しています。 ◇研究紀要 「八王子の歴史と文化」第37号 内容:学芸員の研究成果、令和5年度の年報 価格:千円 ◇資料館だより114号 内容:鉄道開業当時の時…
-
くらし
地球に優しい暑さ対策 みどりのカーテン、はじめませんか
植物の葉で日差しを和らげることで、室内の温度上昇を抑える効果のある「みどりのカーテン」。市では、パネル展と育て方を学ぶ講座を開催します。 ◆展示会 「みどりのカーテンコンテスト」で昨年度に入賞した作品のパネル展を開催します。 日時:4月11~24日(24日は午後5時まで) 会場:八王子駅南口総合事務所 ◆実技講座 対象:市内在住・在勤・在学の方 日時・会場:下表のとおり 申込方法:4月16日から電…
-
くらし
4月 相談まどぐち
※印は祝・休日を除きます。定員がある相談もあります。 ★印は右の二次元コード(本紙参照)からオンライン予約ができます。
-
その他
世帯と人口 (令和7年2月末日現在)
-
その他
国勢調査の集計結果(令和2年10月1日現在)
※市内に居住している方の実態を表しています。
-
くらし
4月6~15日は「春の全国交通安全運動」 正しく守ろう交通ルール
4月6~15日は「たくさんの笑顔が走る首都東京」をスローガンに、春の全国交通安全運動が行われます。車も自転車も歩行者も、正しい交通ルールを守って事故を未然に防ぎましょう。また、春の全国交通安全運動にあわせ、さまざまな催しを行います。問い合わせは各警察署へ。 ◆出陣式和太鼓衆「雅武者(がむしゃ)」演奏 日時:4月6日(日) 午前10時30分~正午 会場:南大沢駅前デッキ 問い合わせ:南大沢警察署 【…