広報おうめ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
東京都知事選挙 7月7日 (日) あなたの1票で思いを届けよう!
■7月7日(日)は東京都知事選挙の投票日 ○投票できる方 平成18年(2006年)7月8日以前に生まれ、今年の3月19日以前から住民基本台帳に登録されていて、引き続き青梅市に住んでいる方(選挙人名簿に登録されている方)です。 ○市内転居のときは元の住所地の投票所で 今年の5月31日を過ぎて市内で住所を移した方は、元の住所地の投票所で投票することになりますのでご注意ください。 ○市内転入した方は 3…
-
しごと
おうめものづくり等支援事業「中小企業が活用できる補助金があります!」
対象:次のいずれかに該当する事業者 ・中小企業者…市内に住所(個人)、所在地(法人)があり、かつ市内に営業の本拠を有する中小企業の方 ・中小企業グループ…市内の中小企業者が中心となったグループ 申請方法:7月12日(消印)までに申請書に必要書類を添付し、【メール】[email protected]、郵送〒198-8701または直接商工業振興課工業振興係へ その他: ・令和6年4月1日以降…
-
くらし
おうめ環境市民会議協働事業「おうめ環境フェスタ2024」
6月は「環境月間」です。環境問題は、地球温暖化対策からごみ問題まで、私たちの生活と深く関わり合っています。まずは身近なことに目を向け、節電や節水、エコドライブ、ごみの減量など、できることから始めましょう。 市では、脱炭素社会を実現するため「2050年青梅市ゼロカーボンシティ」を宣言し、環境保全に関する活動を行っている団体・個人の活動紹介等の取り組みを、協働で実施しています。 ■環境保全活動パネル展…
-
くらし
1日は人権擁護委員の日
市では、法務大臣から委嘱された5人の人権擁護委員が活動しており、定例の人権身の上相談を行っています。 今回、この「人権擁護委員の日」の活動の一環として以下の活動を実施します。 ■街頭啓発 日時:6月4日(火) 午前10時から 会場:JR河辺駅北口・南口 内容:人権擁護啓発グッズやパンフレットを配布 ■特設身の上相談 日時:6月4日(火) 午後2時~4時 会場:市役所3階相談室 内容:日常生活でお困…
-
イベント
青梅産業観光まつり「市役所会場の出店者を募集します!」
昨年度に引き続き、青梅産業観光まつりを開催します。それに伴い、イベントの出店事業所を募集します。 日時:11月3日(日) 午前10時~午後4時 出店内容:飲食、物販、展示、移動販売車 説明会日時:6月20日(木) 午前10時~11時 説明会会場:青梅商工会議所3階会議室 募集店舗数:40店舗(抽選) ※申し込み方法等は説明会で案内しますので、参加が難しい場合は、事務局へご相談ください。 問合せ:青…
-
くらし
市立青梅総合医療センター見学会
日時:7月2日(火) 午後2時30分~4時30分ごろ 対象:市内在住・在勤・在学の方(団体申し込み不可) 内容:病院の概要説明、ヘリポート、救命救急センター、屋上庭園等の見学 定員:先着10人(予約制) 申し込み:6月27日までに【電話】22-3191で市立青梅総合医療センター施設用度課施設管理係へ
-
くらし
傍聴にお出かけください
■財政改革推進委員会 日時:6月7日(金) 午後3時から 会場:市役所3階議会棟 第3委員会室 内容:行財政改革に関する意見交換 ほか 定員:先着5人 傍聴受付:当日の午後2時45分~55分に会場入り口で 問い合わせ:DX推進課
-
くらし
風水害時は早めの避難を心がけましょう「土砂災害防止月間」
これから雨が多くなる時期を迎えます。土砂災害からの被害を少なくするため、日頃からの備えを心がけましょう。特に青梅市は、山間部が多い地域のため土砂災害への警戒が必要です。風水害は地震等と異なり、台風の接近や長雨等で事前に発生を予測することができ、早めの避難行動をとることにより被害を最小限にすることができます。特に土砂災害警戒区域に自宅がある方は、早めの行動を心がけましょう。 ご自宅周辺のハザード情報…
-
くらし
ごみのゆくえを知ろう!「夏休み処分場見学会」
皆さんの出したごみがどのように処理されているのか、確かめてみませんか? 日時: (1)7月25日(木) 午前8時45分~午後5時25分 (2)8月1日(木) 午前8時15分~午後6時 (3)8月6日(火) 午前8時30分~午後5時40分 会場: (1)八王子市戸吹クリーンセンター、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場 (2)クリーンプラザふじみ、二ツ塚処分場、谷戸沢処分場 (3)立川市クリーンセンター、二ツ…
-
くらし
SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺
■青梅警察署管内の特殊詐欺被害発生状況 令和6年(5月8日現在) 8件 約3,000万円 都内では、SNSで被害者とメッセージのやりとりをする中で、株や先物取引での儲け話や、恋愛感情を利用した支援などの名目で、仮想通貨を含めた金銭のやりとりを持ちかけ、多額の金銭をだまし取る被害が急増しています。 この手口は、被害者がメッセージの相手を信じ切っている場合、なかなか被害に気付かないことが多いです。 心…
-
くらし
浸水対策強化月間
道路にある雨水ますや側溝がふさがっていると、雨水が雨水管に流れ込まず、浸水の危険性が高まります。市が管理している雨水ますや側溝にごみを入れたり、上に物を置かないようにしましょう。 降雨情報は東京アメッシュホームページ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。 問合せ: ・都下水道局流域下水道本部計画課【電話】042-527-4828 ・市下水道課総務経営係
-
くらし
申請期限は12月まで「雨水浸透ます・貯留タンクの設置補助金」
雨水浸透ます(雨水を地下浸透させるもの)や、貯留タンク(雨水を一時的に留めて再利用を図るもの)の設置をお願いしています。 対象区域等の条件や事前の手続きが必要なため、お問い合わせください。 ※補助金には限りがあります。 問合せ:下水道課排水設備係
-
くらし
街頭啓発を行います
日時:6月4日(火) 午前10時から 会場:河辺駅北口・南口 内容:人権擁護啓発、行政相談啓発、消費者啓発、防犯キャンペーン、チラシや物品の配布 問合せ:市民安全課市民相談係
-
くらし
蚊の発生防止強化月間
蚊は、デング熱やその他感染症を媒介します。刺されないように対策を行いましょう。 ・幼虫対策…植木鉢の受け皿等の水たまりをなくす。 ・成虫対策…草むら、やぶの手入れをする。 都では、感染症対策の普及啓発を実施しています。詳細は、都保健医療局ホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。 問合せ:環境政策課環境対策係
-
くらし
既存住宅用太陽光発電システム等の設置支援
カーボンニュートラルの実現に向けて、太陽光発電システムまたは蓄電池システムの設置を行う場合に、その費用の一部を補助します。 詳細は、市ホームページ(2次元コード)や環境政策課(市役所5階)で配付する案内冊子をご覧ください。 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。 問合せ:環境政策課ゼロカーボンシティ推進係
-
くらし
令和5年度分 住民基本台帳一部の写しの閲覧状況
住民基本台帳法により、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を定期的に公表することが義務付けられています。詳細は、市ホームぺージ(2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。 問合せ:市民課住民記録係
-
くらし
6月3日から申請受付開始「家具転倒防止器具等の申請受付開始」
対象世帯:市内に住所を有する世帯で、次のいずれかに該当する世帯。 ※同様の事業により、すでに支給を受けたことのある世帯は除く。 ・次の対象地域に住所を有する世帯 駒木町2・3丁目、吹上、谷野、和田町、東青梅、河辺町、長淵1~5・8・9丁目、野上町、木野下、富岡、師岡町、藤橋、友田町、大門、今寺、小曾木1・2・4・5丁目、新町、今井、千ヶ瀬町1~3丁目、塩船、畑中3丁目、成木1・2丁目、末広町 ・満…
-
くらし
大切な住宅を地震から守りましょう「木造住宅耐震化補助」
補助対象:昭和56年5月以前に建築された、所有者がみずから居住する戸建て木造住宅(軸組工法2階建て以下) 補助率:経費の2分の1以内 限度額: ・耐震診断…上限9万円 ・耐震改修…上限100万円 ※耐震改修を行うと、状況に応じて所得税の特別控除と固定資産税の減額措置を受けることができます。 ※補助を受ける場合は、契約前に申請と交付決定が必要となります。詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問い合…
-
くらし
カシノナガキクイムシ捕獲調査
近年、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により、コナラ等が集団的に枯損するナラ枯れが発生しており、青梅の森特別緑地保全地区でも被害が拡大しています。 今年度、捕獲用トラップの設置範囲を拡大することから、青梅の森の保全に協力可能な方を募集します。 活動日時:毎週月曜日 午前10時~正午 ※参加日程は別途調整 活動期間:6月~11月 調査場所:青梅の森アカマツ広場周辺(四小口から約400m) ※現地…
-
くらし
下水道使用料の減免
対象:身体障害者手帳等の所持者がいる、同一世帯の構成員全員が市民税非課税で、等級が次のいずれかに該当する世帯 ・身体障害者手帳1・2級 ・愛の手帳1・2度 ・精神障害者保健福祉手帳1級 対象期間:令和5年1~12月分 減免内容:1か月につき汚水排出量8立方メートルに相当する額を還付します。 申し込み:6月28日までに各種手帳、領収書を持参のうえ、申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項…