広報おうめ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
みんなの多摩川 みんなできれいに 多摩川1万人の清掃大会
日時:8月4日(日) 午前8時~9時30分ごろ ※雨天中止 市では、平成6年度から市内多摩川流域(御岳渓谷から友田町まで)を一斉に清掃し、この清掃活動を通じて市内外に「すばらしい多摩川をいつまでも守る」ことを広く呼びかけています。この清掃大会は、多摩川を利用する方にごみの持ち帰りや川の美化を積極的に呼びかけ、「ごみを拾う活動から、ごみを捨てさせない活動」へと展開していく事業です。一人でも多くの方が…
-
くらし
市民委員募集
-
くらし
知らない番号からの電話に出てしまったら…
■青梅警察署管内の特殊詐欺被害発生状況 令和6年(6月1日現在) 12件 3,900万円 最近も、青梅市役所をかたるニセの電話による、医療費の還付等をうたった「還付金詐欺」が発生しています。ナンバーディスプレイ等を活用して、怪しい電話に出ないことが第一の防止策です。 ■もし電話に出てしまったら… ○曜日、時間を確認しましょう。 市役所は、開庁日以外の日時に連絡することは基本的にありません。 ○郵便…
-
くらし
市役所の窓口応対などに関する市民アンケート結果
4月1日~30日に市役所や各市民センターなどへお越しの皆さんを対象にアンケート調査を実施し、234件のご意見をいただきました。 この結果を活用し、さらなる市民サービスの向上に取り組んでいきます。詳しい集計結果は、市ホームページをご確認ください。 ■窓口応対の満足度 ■職員のあいさつ・言葉づかい ■職員の接客態度・対応 ■職員の説明 ■市役所の案内表示 ■窓口環境 ■申請書類等 ■窓口の待ち時間の印…
-
くらし
マイナンバーカード「郵便局で申請できます」
市内郵便局のうち6か所で、顔写真の撮影や申請書の記入支援を行い、その場でマイナンバーカードの申請を行うことができます。 手数料や顔写真の持ち込みは不要です。持ち物なしで手続きできますので、お気軽に申請してください。 取扱郵便局: ・青梅若草郵便局 ・青梅霞台郵便局 ・青梅長淵郵便局 ・青梅藤橋郵便局 ・小曽木郵便局 ・二俣尾郵便局 ※月〜金曜日の午前9時〜午後4時30分 問合せ:市民課マイナンバー…
-
くらし
小河内ダムからの放流に注意
小河内貯水池(奥多摩湖)では、台風や豪雨などの影響で大量の水を放流することがあります。川を利用している方などに、ダムからの放流を確実にお知らせするため、職員によるパトロールや、警報装置からサイレンを鳴らし警告を行います。 川の水が増えますので、川には近づかないでください。 サイレン:「50秒間鳴り、10秒休止」のパターンを5回繰り返します。 問合せ: ・都水道局小河内貯水池管理事務所【電話】86-…
-
くらし
傍聴にお出かけください
■学校施設のあり方審議会 日時:7月19日(金) 午後2時から 会場:市役所3階教育委員会会議室 内容:市立学校施設のあり方について 定員:10人(抽選) 傍聴受付:当日の午後1時30分~45分に会場入り口で 問い合わせ:教育総務課
-
くらし
ペットボトルの排出方法
・外したキャップとはがしたラベルは、「容器包装プラスチックごみ(紫色の袋)」で排出してください。 ・収集運搬の際、かさばらないように、なるべくつぶしてください。 ・排出の際は、ビニール袋には入れずにバケツや箱などの容器に入れ、午前8時までに道路に面した敷地内または決められた集積所に出してください。 ・一度に大量に排出せず、こまめに排出してください。 問合せ:清掃リサイクル課清掃係
-
くらし
子ども用・成人用おむつの無料収集
「燃やすごみ」の日に、家庭から出る子ども用・成人用おむつを無料で戸別収集しています。汚物は取り除き、透明または半透明の袋に入れて排出してください。 なお、ペット用のおむつは、指定収集袋(緑色のごみ袋)に入れて排出してください。 問合せ:清掃リサイクル課清掃係
-
くらし
交通公園の使用を制限する場合があります
暑さ対策のため、暑さ指数(WBGT)の予想値が一定の値を超えた場合は、交通公園の施設スペースを制限または、施設を閉園する場合があります。 閉園等の場合は、前日の午後5時までに市ホームページ(2次元コード)でお知らせします。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 問合せ:交通政策課管理係
-
くらし
カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害木「伐採作業を進めています」
青梅の森や市内公園等でナラ枯れ被害が拡大しています。順次、被害木の伐採作業を進めていますが、散策する際は頭上等に注意してください。 なお、伐採時期は、市ホームページ(2次元コード)でお知らせします。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 問合せ:公園緑地課みどり推進係
-
くらし
生産緑地地区の追加募集
令和7年度に生産緑地地区への指定を希望する農地等を募集します。 指定要件:市街化区域内にある農地等で次のすべての要件に該当すること (1)公害や災害の防止、農林業と調和した都市環境の保全等良好な生活環境の確保に相当の効用があり、かつ、公共施設等の敷地の用に供する土地として適している農地等である。 (2)面積が300平方メートル以上の規模の区域である(隣接する他人の農地等との合計でも可) (3)現に…
-
子育て
明るい選挙ポスターコンクール作品募集
テーマ:投票参加など選挙への関心を持つよう訴えるもの、明るい選挙に関することなど 応募資格:市内在住・在学の小学生~高校生 応募規格: ・作品の大きさ…画用紙の四つ切り(542mm×382mm)・八つ切り(382mm×271mm)またそれに準ずる大きさ ・画材…自由(紙や布など、絵の具以外も可) ・立体的な構造の作品は不可 ※Adobe Illustrator、自作黒板等を使用する場合は要事前相談…
-
くらし
愛称名は「TCNスポーツパーク永山」永山公園総合運動場ネーミングライツ協定締結式
5月28日に、多摩ケーブルネットワーク(株)と「永山公園総合運動場ネーミングライツ協定」の締結式を行いました。 この協定により、6月1日から5年間、「永山公園総合運動場」の愛称名が「TCNスポーツパーク永山」となります。 ※ネーミングライツとは、市の施設に企業名や商品名などを愛称として付ける権利のことだよ 問合せ:スポーツ推進課スポーツ施設管理担当
-
くらし
青梅マラソン チャリティ金贈呈式
5月28日に、第56回青梅マラソン大会のチャリティ金贈呈式を行いました。 このチャリティ金は、参加費の一部を社会貢献活動に寄付するチャリティプレミアムエントリーで参加したランナーや、記録集の受け取りを辞退し、その分を寄付したランナーから集められました。 贈呈先:市社会福祉協議会、市子ども関連NPO団体連絡協議会、日本パラスポーツ協会、日本ブラインドマラソン協会、小児がん支援シャイン・オン・キッズ、…
-
くらし
森の担い手事業 支援品贈呈式
6月5日に、(株)やまびこ、(特非)青梅林業研究グループ(事業受託先)と森の担い手事業支援品贈呈式を行いました。 森の担い手事業とは、森の担い手育成の推進を図るため、森林ボランティア、森林整備、森林環境教育指導者養成、親子森林体験など各種講座の開催を主とした事業です。 贈呈者:(株)やまびこ 贈呈品:チェンソー3台および防護品一式(セーフティヘルメット、切創事故防止用脚カバー等)5人分 問合せ:農…
-
くらし
〈7月16日から受付開始〉国民健康保険の「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証」の申請
現在の国民健康保険の限度額認定証の有効期限は7月31日です。8月1日から使える認定証の申請を7月16日から受け付けます。 自動更新ではありませんので、必要な場合は8月31日までに直接市保険年金課(市役所1階)へ。 ※マイナ保険証をご利用の方は申請不要です。 ※9月以降に申請した場合は、申請月の1日からの適用となります。 申請に必要なもの:手続きする方の本人確認書類、交付対象となる方の国民健康保険被…
-
くらし
国民年金に関するお知らせ「国民年金保険料の免除・納付猶予申請」
令和6年度分の国民年金保険料の免除・納付猶予を希望する方は申請してください。 利用するには条件があります。下記ホームページ(2次元コード)で確認してください。 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。 問合せ:ねんきん加入者ダイヤル 【電話】0570-003-004 (050で始まる電話からは【電話】03-6630-2525)
-
くらし
75歳以上の方へ「後期高齢者医療保険に関するお知らせ」
■新しい後期高齢者医療被保険者証(保険証)を送付します 8月1日から使用できる保険証(青竹色)を7月中旬に簡易書留郵便でお送りします。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証の更新 過去に交付されたことがあり、8月以降交付対象となる方には、新しい認定証を7月中旬に送付します。これまで交付されたことがなく、今回交付を希望する方はお問い合わせください。 ※現在お使いの保険証や認定証は…
-
健康
胃がん検診・肺がん検診を実施します
検診名:胃がん・肺がん(後期) 検査日程:10月7日(月)、21日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木)、11月7日(木)、13日(水)、18日(月)、24日(日)、12月2日(月)、5日(木) 検診場所:健康センター ※検査には検診車を使用 対象者: ・胃がん…35歳以上の市民 ・肺がん…40歳以上の市民 検査内容: ・胃がん…バリウムによる胃部エックス線検査(午前) ・肺がん…胸部エ…