広報おうめ 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
しごと
地域密着型サービス指定候補事業者募集
市では、介護保険事業計画に基づき、地域密着型サービス等の基盤整備を進めています。着実な基盤整備を行い、事業の適正な運営を行うため、地域密着型サービス指定候補事業者を募集します。 募集するサービスの種類および整備数: ・小規模多機能型居宅介護…1事業所 ・認知症対応型共同生活介護…1ユニット ※応募資格や申請等に関する詳細は市ホームページ(2次元コード)を参照 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください…
-
子育て
市青少年委員協議会主催「ます釣りにチャレンジ! 2025」
日時:5月18日(日) 午前8時30分~午後3時 会場:成木市民センター、成木川 対象:小学4年生~中学生 ※保護者の見学および参加は不可(送迎のみ) 定員:先着40人(予約制) 費用:800円 ※中学生は別途1,000円(遊漁料) その他:詳細は参加者へ通知 申し込み:2次元コードから市青少年委員協議会事務局へ ※子どもゆめ基金助成活動 ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。
-
子育て
子育てひろば
問合せ:子育て応援課子育て推進係
-
しごと
特別支援学級介護員(会計年度任用職員)募集
応募資格:特別支援教育に理解・関心がある方 ・年齢不問(健康で、動きが活発な子どもの支援に十分な体力をお持ちの方) ・小学校、中学校において学校生活・学習等の支援の経験がある方歓迎 ※子どもとの関わりに適正があれば、教員免許は必須としません。 内容:市内の小・中学校特別支援学級で児童・生徒の授業や生活を介助支援。 募集人数:5人程度 期間:4月~令和8年3月(更新可) 勤務日時:月~金曜日の週5日…
-
子育て
離乳食教室初期 (ゴックンクラス)
日時:5月15日(木) 午前10時~11時30分 会場:健康センター3階 対象:4~5か月児の保護者 ※ベビーカーでの参加可 内容:離乳食の始め方とこの時期の離乳食の作り方、お口の手入れについて 定員:先着10組(予約制) 申し込み:2次元コードまたは【電話】23-2191でこども家庭センター母子保健係へ ※2次元コードは本紙4面をご覧ください。
-
子育て
教育委員会 児童・生徒表彰式
3月8日に市教育委員会児童・生徒表彰式が行われ、他の模範となる児童・生徒、芸術・文化・スポーツ等で著しい成果をあげた児童・生徒に橋本教育長から表彰状が授与されました。 表彰式は、個人の部は小学6年生・中学3年生のみ、団体の部は代表者1人のみの出席とし、他の学年は、各学校で表彰伝達を行いました。 ※詳細は本紙5面をご覧ください。 問教育総務課庶務係
-
子育て
子どもIT未来塾
■小・中学生から学べる本格的ソフト・ハードプログラミング教室 日時:6月21日(土)、22日(日)、7月26日(土)、27日(日)、8月23日(土)、24日(日)、9月20日(土)、21日(日)、10月18日(土)、19日(日) 午後1時~5時 会場:福祉センター、市役所会議室、羽村市産業福祉センター 対象:小学5年生~中学2年生で全回参加でき、次の条件を満たす方 (1)自宅にネット環境がある。(…
-
子育て
青少年リーダー育成研修会
かけがえのないひと夏、未来のリーダーとして成長してみませんか? 対象:原則全日程参加できる市内在住の小学5年生~18歳 会場:S&Dたまぐーセンター、国立妙高青少年自然の家 ほか 募集人数:42人(抽選) 費用:1万円(宿泊費含む) 申し込み:5月9日までに2次元コードから ※2次元コードは本紙5面をご覧ください。 問合せ:社会教育課生涯学習推進係
-
子育て
稚鮎の放流と生態系調査
■がんばれ! あゆっ子2025 日時:5月11日(日) 午前10時30分~午後1時(10時受付開始) ※小雨決行 会場:釜の淵公園鮎美橋上流の多摩川河川敷 対象:市内在住の小学生と保護者 内容:鮎の放流、「江戸前鮎」、青梅と鮎、青梅に関係ある魚の話、ヤマメ・ニジマスのつかみ取りや生態系調査 定員:先着40組(予約制) 費用:1組500円 服装:スカート不可 持ち物:飲み物、タオル、着替え、雨具、濡…
-
スポーツ
ぐるぐるアドベンチャーロゲイニング大会 in 沢井・御岳
新緑まぶしい季節に、家族や友人とゲーム感覚で地域をめぐってみませんか? 地域ならではのチェックポイントも数多くあります。 日程:5月18日(日) 集合場所:沢井市民センター ※競技エリア…御岳・沢井・柚木・梅郷周辺 費用: ・19歳以上…6,000円(6時間)、5,400円(4時間) ・13~18歳…3,500円 ・12歳以下…無料 問合せ: ・アドベンチャーロゲイニング大会事務局 【メール】in…
-
文化
無形民俗文化財を見に行きませんか
歴史と伝統を守り市内で伝承されている無形民俗文化財をご覧ください。 ■天之社(てんのしゃ)獅子舞(市指定) 日時:4月27日(日) (1)午前10時30分ごろから (2)午後2時ごろから ※開始時間は前後する場合あり 会場: (1)二俣尾5丁目第二自治会館 (2)二俣尾5丁目第一自治会館 問合せ:郷土博物館 【電話】23-6859
-
文化
青梅市の文化遺産100
■岩蔵の御嶽神社 市文化財保護指導員 儘田菜つ美 岩蔵御嶽神社は、小曾木五丁目にあり、主祭神は天穂日命(あめのほひのみこと)で、景行天皇(けいこうてんのう)の皇子である日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折に勧請したのが創建と伝えられています。相殿(あいどの)は蔵王権現と称し、かつては北方の山頂に、奥津宮(おくつのみや)として鎮座していましたが、山火事で焼失したため、安永5(1776)年に本社…
-
スポーツ
青梅エクストリームスポーツパーク いよいよオープン!
■4月27日はオープニングセレモニーも開催 スケートボード、BMX、インラインスケート等が利用できる「青梅エクストリームスポーツパーク」がオープンします。オープン初日はプロスケーターによる小学生および中学生以上対象の初心者教室を開催します。(募集は20日から) 日時:4月27日(日) 午前10時~午後4時 ※オープニングセレモニー(プロスケーターによるデモンストレーションなど)は9時30分から ※…
-
スポーツ
第66回市民スポーツ大会参加者募集
■テニス男女シングルス・壮年シングルスの部50歳以上 日時:5月25日(日) 午前9時競技開始(8時30分受付開始) ※予備日6月8日(日) 会場:河辺市民球技場・青梅スタジアム 対象:市内在住・在勤・在学者、市テニス協会員 費用:1人500円(ボール代) ※当日集金 申し込み:4月30日までに市テニス協会ホームページ(2次元コード)から ※男女シングルスはエントリー条件あり ※2次元コードは本紙…
-
スポーツ
民間温水プール施設開放
■特定の祝日も開放します! 日程:毎週日曜日および特定の祝日 ※令和7年度上半期の予定は市ホームページに掲載しています。 会場:セントラルフィットネスクラブ西東京 対象:3歳以上の市民(未就学児はおむつがとれていて保護者同伴、小学1・2年生は高校生以上同伴) 費用:高校生以上400円、中学生以下100円 ※2時間を超える場合30分ごとに4分の1の金額 その他: ・要水着・スイムキャップ着用 ・水着…
-
くらし
意見募集
■青梅市図書館基本計画(原案) 閲覧期間:4月16日(水)~29日(祝) 対象:市内在住・在勤・在学の方 閲覧場所:社会教育課(市役所3階)、行政情報コーナー(市役所2階)、中央図書館、各分館図書館、東青梅および河辺市民センター(各施設の休館日は除く) ※市図書館ホームページからも閲覧可 提出方法:4月29日(消印)までに閲覧場所に備え付けの用紙(市ホームページからダウンロード可)に意見・必要事項…
-
文化
(公財)青梅佐藤財団共催事業「国立音楽大学オーケストラ演奏会」
小・中学生、高校生大歓迎です。ぜひお申し込みください。 日時:5月17日(土) 午後2時開演(1時15分開場) 会場:プリモホールゆとろぎ大ホール 対象:小学生以上 曲目: ・モーツァルト…歌劇「フィガロの結婚」序曲 ・モーツァルト…ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調K.495 ・ブラームス…交響曲第4番 ホ短調 ※曲目は変更になる場合があります。 定員:先着854人(予約制) 申し込み:4月19日の…
-
スポーツ
国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA2025開催」
東京2020大会の都内レガシーコースを活用した本格的な自転車ロードレース大会が7月13日(日)に開催されます。 国際自転車競技連合公認競技大会として、武蔵野の森公園をスタートして青梅駅前でゴールするエリート男子のほか、市内を中心としたエリート女子やコース体験ライドが開催されます。 現在、一般の方も参加できる「コース体験ライド」(経験者向け)の応募を受け付けています。2次元コードから詳細をご確認のう…
-
子育て
なんでも情報局アンテナ「催し(子ども向け)」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■子ども絵画体験教室 (1)虹の絵を描こう (2)花を描く 日時:(1)4月16日(水)、(2)5月21日(水) 午後4時~5時 会場:今井市民センター 対象:小学生 費用:1回500円 定員:各3人 申込み:かすみ草アート 佐藤 【電話】080-6112-0885…
-
イベント
なんでも情報局アンテナ「催し」
掲載記事について、内容の確認などは、直接各団体へお願いします。 ※対象・費用・申し込みの記載のないものはどなたでも・無料・直接会場へ ■省友会混声合唱団&青梅女声合唱団独唱・合唱 日時:4月20日(日) 午後1時から(12時30分開場) 会場:福生市民会館 問合せ:青梅女声合唱団 中村 【電話】24-3635(午前中のみ) ■奥多摩青梅の秘境を歩く・鍋割尾根 日時:4月26日(土) 午前…