広報おうめ 令和7年5月15日号

発行号の内容
-
イベント
《表紙》谷戸に映える 花しょうぶ 吹上花しょうぶまつり開催
期間:5月31日(土)~6月15日(日) 時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時45分まで) 会場:吹上しょうぶ公園(吹上425番地) 入園料:200円 ※小学生以下無料 ※障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1人無料(障害者手帳提示) ※まつり期間中は入園料がかかります。 問合せ:シティプロモーション課観光係
-
イベント
吹上花しょうぶまつり 5月31日~6月15日
■キッチンカー等出店 まつり期間中は毎日出店します。 ■ポット苗配布 日程:6月7日(土)、8日(日) ※当日なくなり次第終了 ■音楽やダンスステージ 日程:6月7日(土)、14日(土) ■地元名産品販売 日程:6月15日(日) ■武州青梅三田弾正手作り甲冑隊 甲冑展示会 日時:6月1日(日) 午前10時~午後2時 ■吹上花しょうぶまつりフォトコンテスト2025 吹上しょうぶ公園内で撮影された写真…
-
くらし
マイナ保険証を活用しよう!!
現在、健康保険証の新規発行はなくなり、マイナンバーカードを保険証として利用するマイナ保険証を基本とする仕組みとなっています。 ◆マイナ保険証のメリット ・より良い医療が受けられる! 本人同意のうえ、過去の受診やお薬情報、健康診断の結果が医師と共有できるため、健康データに基づいたより良い医療が受けられます。 ・限度額認定証の申請が不要に! 限度額認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える…
-
くらし
市営住宅・都営住宅入居者募集
入居資格、住宅使用料等の詳細は、しおり(募集案内)・市ホームページ(2次元コード)を参照してください。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 申込書・しおりの配布、申込受付期間:5月16日(金)~30日(金) 場所: ・月~金曜日…住宅課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) ・土・日曜日…休日夜間出入口(市役所1階) ※総合案内と休日夜間出入口は配布のみ 募集予定住宅: ※1 都営住宅(単身…
-
くらし
行財政改革推進委員会公募委員募集
応募資格:次の要件をすべて満たす方 ・市内に住民登録をしている。 ・応募時に満20歳以上 ・地方公務員法第16条各号に該当しない。 ・青梅市職員でない。 ・青梅市の他の付属機関等の委員でない。 ・祝日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時に開催する会議に出席可能 ・青梅市行財政改革推進委員の委嘱を受けたことがない。 募集人数:2人(原則男女各1人) 会議の開催:年4回程度 委嘱期間:7月~令和9年6…
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。通知時期は市区町村により異なり、おおむね8月末までには発送される予定です。通知の振り仮名が正しいときは、届出の必要はありません。 届出の方法等、戸籍の振り仮名制度についての詳細は、法務省ホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コード…
-
くらし
空き家の調査を実施します
今後の住宅施策、空き家の利活用・適正管理や防火・防災、生活環境の保全等、対策の基礎的資料とするため、空き家調査を行います。 市内全域で委託会社の調査員が目視による調査を行いますので、ご協力をお願いします。 調査期間:6~9月(予定) 問合せ:住宅課住宅政策係
-
くらし
傍聴にお出かけください
-
くらし
スズメバチ等の巣除去費補助金/ハチの駆除
■スズメバチ等の巣除去費補助金 対象:4月1日以降に専門業者に依頼して市内にあるスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチの巣を除去し、次のいずれかに該当する場合 ・土地や建物の所有者、管理者、占有者がその土地や建物の内外にある巣を除去した。 ・巣がある土地や建物に隣接する建物の居住者が所有者等から委任を受けて、その巣を除去した。 ・土地や建物の周辺地域の者が、所有者または管理者の特定が困難または直ちに対…
-
くらし
消費者相談室から363
■便利な旅行予約サイトでトラブルに!? トラブル防止のためのチェックポイント ホテルや飛行機の予約に便利な旅行予約サイトですが、よく確認しないと思わぬトラブルにもなりかねません。サイト利用時の注意点をしっかり押さえて楽しい旅行を計画しましょう。 ○旅行予約サイト利用時のチェックポイント ・海外事業者がサイトを運営している場合、日本語表示でも、必ずしも日本語で対応されるとは限りません。トラブルになっ…
-
くらし
青梅市消防団が表彰されました!
市消防団が東京消防庁より以下の功績を表彰されました。 ・1月11日に御岳山で発生した山岳救助事象において、市消防団第5分団第4部が出動し、後着の消防隊と連携し、要救助者を救急隊へ引き継ぎました。この活動が評価され、2月20日に「防災部長賞」を受賞しました。 ・2月18日に長淵7丁目で発生した建物火災において、団本部および3個分団30人が出場し、火元建物西側隣棟への延焼阻止に従事しました。この活動に…
-
くらし
青梅市消防団ポンプ操法訓練審査会
■訓練の成果をご覧ください 皆さんの安心と安全を守るため、消防団はいつ発生するか分からない「いざ」という時に備えて、日頃からさまざまな訓練をしています。その訓練の中で大きな割合を占める操法訓練は、「消火」に必要な消防車や水を送るポンプの操作方法を習得するものです。 この審査会は日頃の訓練成果を披露する場で、ふだんはなかなか見ることができない、消防団員が放水するまでの流れを見ることができるチャンスで…
-
くらし
青梅市公共下水道事業計画変更図書の縦覧
青梅市公共下水道事業計画を変更しましたので関係図書の縦覧を行います。主な内容は、計画期間の延長と今井土地区画整理事業区域の市街化区域編入に伴い汚水事業計画区域を2,429haとしたものです。 縦覧場所・問い合わせ:下水道課計画係(市役所6階)
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)による防災行政無線試験放送
市では、地震などの災害時や武力攻撃の際に、国から送られてくる全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報が、市の防災行政無線で正常に放送できることを確認するため、試験放送を行います。市内の防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。また、市公式LINEや行政メールも配信されます。 日時:5月28日(水) 午前11時 放送内容:チャイム~「これは、Jアラートのテストです。」(3回)~「こちらは、…
-
くらし
光化学スモッグ注意報等の緊急時情報
日ざしが強く風のない日は、光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグが発生すると、目がチカチカする、のどが痛むなどの症状が出る場合があります。 市では、光化学スモッグ、二酸化硫黄、微小粒子状物質(PM2.5)について注意報などが発令された場合、市役所、市民センター等にて発令状況をお知らせします。また、都のホームページ(2次元コード)では発令状況等を確認でき、メールで受信することもできます…
-
くらし
ウメ輪紋ウイルス感染状況調査を引き続き実施します
日程:6月2日(月)~7月10日(木) ※天候や進行状況により調査期間が変わる場合あり 対象地区:梅郷・和田町・日向和田全域、柚木町1丁目全域と2・3丁目の一部、二俣尾1~3丁目全域と4丁目の一部、畑中1・2丁目の一部と3丁目全域 調査:農地、公園、街路樹、オープンガーデン、学校等のウメ 調査方法:黄色の腕章をつけた市職員が対象となるウメを調査し、ウイルス症に感染したときに現れる症状の有無を確認し…
-
しごと
おうめものづくり等支援事業「中小企業者が活用できる補助金があります!」
募集期間:6月1日から 対象:次のいずれかに該当する事業者 ・中小企業者…市内に住所(個人)、本店または所在地(法人)があり、かつ市内で事業活動を行っている中小企業 ※信用保証協会の信用保証ができる業種 ・中小企業グループ…市内の中小企業者が中心となった中小企業の集合体 申請方法:12月19日(消印)までに申請書に必要書類を添付し、【メール】[email protected]、郵送〒19…
-
くらし
自治会活動紹介コーナー118
■第11支会の令和6年度の事業を振り返って 青梅市自治会連合会第11支会長 中里 晃 第11支会では、地域住民相互のふれあいを大切にして親睦を深めつつ、安全で安心な地域づくりを目指して、さまざまな取り組みを行っています。 ふれあいや親睦を目的として、「夏祭り」をはじめ、「スポーツイベント」、「ふるさと祭り」、「市民ウォーキング」を実施しています。6年度は、「ふるさと祭り」を衆議院議員選挙に伴い、や…
-
くらし
はかりの定期検査にご協力ください
商店での取り引きや学校、病院等で証明に使用する「はかり」は、計量法で2年に1度、検査を受けることが義務付けられています。 対象の店舗等には「ハガキ」でお知らせし、東京都の検査代行機関である「(一社)東京都計量協会」の職員が訪問して検査をします。 ハガキが届いていない方、新たにはかりを使用するようになった方、はかりを使用しなくなった方はお問い合わせください。 検査期間:5月19日(月)~6月18日(…
-
くらし
証明書コンビニ交付の停止
システムの更新に伴い、証明書コンビニ交付を停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:5月21日(水)、26日(月) 終日 問合せ:市民課マイナンバーカード担当