市報こだいら 令和6年5月5日号

発行号の内容
-
くらし
5月12日は民生委員・児童委員の日 生活の不安など 相談してみませんか
民生委員・児童委員(以下委員)は、厚生労働大臣より委嘱を受け、日頃の生活の悩みや困りごとなどの相談を受けています。市内では112人(令和6年4月1日現在)の委員が活動をしています。 困っていることがあれば、1人で悩まずに委員へ相談してみませんか。 担当の委員などを知りたい方は、お問い合わせください。 ◆あなたが抱える悩みを聴かせてください ・1人暮らしでいろいろと不安 ・介護が大変 ・初めての子育…
-
くらし
国民年金
■基礎年金番号は大切に保管を 基礎年金番号は、年金の手続きや相談、社会保険の加入などに必要です。番号は、基礎年金番号通知書、年金手帳、国民年金保険料の口座振替通知書、国民年金保険料の納付書または領収書、年金証書、各種通知書(年金額改定通知書、年金振込通知書など)で確認できます。 ■基礎年金番号がわからない方 問合せ先(市役所1階)、武蔵野年金事務所(武蔵野市吉祥寺北町4-12-18)で確認できます…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 2面(1)
■Jアラート 全国瞬時警報システムの試験放送 市では、国と合同で地震や弾道ミサイル発射などの緊急情報を知らせる、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送をします。音声は、市内に設置している防災行政無線から放送します。 とき:5月22日(水) 午前11時ごろ 内容:(上りチャイム音)「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返す)」、「こちらは、防災小平です」(下りチャイム音) ※防災行政無線で…
-
くらし
審議会などの日程
それぞれ傍聴できます。WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。なお、インターネットでの傍聴はできません。 会議録は後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。 ■教育委員会定例会 とき:5月16日(木) 午後2時から ところ:市役所5階505会議室 定員:20人 申込み:当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 2面(2)
■納税通知書を発送 令和6年度の固定資産税・都市計画税と、軽自動車税(種別割)の納税通知書を、5月1日(水)に発送しました。 ▼固定資産税・都市計画税 対象:令和6年1月1日(賦課期日)に、市内に土地・家屋・償却資産を所有していた方 ○路線価の公開 市では、固定資産税路線価を公開しています。 ところ:税務課(市役所2階) ○道路に使用されている土地の固定資産税非課税申告 土地の一部を分筆しないまま…
-
くらし
住民税特別徴収 税額決定通知書を事業所へ発送
令和6年度の住民税特別徴収税額決定通知書を、給与所得者の勤務先の事業所へ、5月13日(月)に発送します。 普通徴収の方、年金特別徴収の方は、6月中旬に税額決定・納税通知書を自宅へ発送します。 ■申告期限後(3月16日(土)以降)に確定申告した方へ 5月13日(月)に発送する税額決定通知書に、申告内容が反映されていない場合があります。その場合は、後日、申告内容を反映した税額変更通知書を勤務先の事業所…
-
くらし
光化学スモッグにご注意を
これから9月にかけて、空気中の有害物質の濃度が高まり、光化学スモッグが発生しやすくなります。 光化学スモッグが発生すると、目やのどの痛みなど、人体への悪影響が生じるおそれがあります。 ■学校情報・注意報が出たら ・屋外へ出ることは控える ・目やのどが痛くなったら、すぐに洗眼し、うがいをする ■光化学スモッグ発令情報 右下図のQRコードから電子メールアドレスを登録すると、発令情報が届きます。地域選択…
-
くらし
都営住宅 地元割当入居者を募集
市内の都営住宅の入居者を募集します。 募集住宅:2人以上の世帯向住宅(大沼町一丁目第3、小川西町五丁目、花小金井四丁目)…3戸 対象:次のすべてに該当する方 ・市内在住で18歳以上(外国人住民を含む) ・同居親族がいる ・世帯の所得が定められた基準内 ・住宅に困っている ※5月に募集する都内全域の都営住宅に申込み予定の方も申し込めます。詳しくは、募集案内をご覧ください。 申込書(募集案内)の配布:…
-
くらし
国民健康保険・ 後期高齢者医療制度 人間ドック・脳ドック利用費を補助
対象:次のいずれかに該当する方 (1)30歳以上で国民健康保険の加入者 (2)後期高齢者医療制度の加入者 ※1年度1回のみ。 ■検査項目 人間ドック: ・身体計測…身長、体重、腹囲、BMI ・血圧…収縮期血圧、拡張期血圧 ・血中脂質検査…中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール ・肝機能検査…AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP) ・血糖検査…空腹時血糖、ヘモグ…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 3面(1)
■がん患者のための医療用ウィッグや人工乳房などを助成 がんと診断された方が、治療を受けたことによる外見の変化を補整するために購入またはレンタルした医療用ウィッグや人工乳房などの費用の一部を助成します。 対象:次のすべてに該当する方 ・がんと診断された ・令和6年4月以降に補整具を購入またはレンタルした ・他自治体の同等の助成金を受けていない ※医療用ウィッグなどと人工乳房などのそれぞれにつき1回の…
-
くらし
重度の障がいのある方 特別障害者手当などを支給
重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な方に、手当(左表)が支給されます。 ※本人と扶養義務者の所得制限があります。支給には申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。 重度の障がいのある方への手当 問合せ:障がい者支援課 【電話】042-346-9540【FAX】042-346-9541
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 3面(2)
■家族介護教室 ▽在宅医療って何だろう 通院できなくなったら、どうするの 高齢になって病院に行くことが難しくなった時に、医師や看護師に訪問してもらい医療を受けることを、在宅医療といいます。訪問診療医から、在宅医療について学びます。 とき:6月5日(水) 午後2時〜3時30分 ところ:中央公民館講座室2 対象:市内在住の方 定員:30人 申込み:5月7日(火)から、地域包括支援センター中央センターへ…
-
講座
男の健康塾 基礎が学べる料理初心者向け教室
管理栄養士などから、栄養と調理の基礎や、健康でいるための日常の過ごし方などを学びます。 とき:6月4日・18日の火曜日 午前10時〜正午 9時45分受付 全2回 ところ:健康センター 対象:市内在住の 定員:16人 内容:保健・栄養・歯科講話(1日目)、調理実習(2日目) 持ち物:筆記用具、参加カード(お持ちの方)、飲み物、エプロン、三角巾、マスク 申込み:5月7日(火)から、健康推進課へ(電話可…
-
スポーツ
市報こだいら 令和6年5月5日号 3面(3)
■こだ健体操教室 全身のバランス力向上・足腰の筋力アップに効果的な小平市オリジナル体操です。家でも簡単にできるストレッチや筋トレもお伝えします。また、足指力測定を行います。 日程: ・5月24日(金) 午後2時〜3時30分 東部市民センター ・6月6日(木) 午前10時〜11時30分 健康センター ※各回30分前から受け付けます。 ※両日希望する場合は、申込み時にお申し出ください。 対象:市内在住…
-
子育て
乳幼児の教室・相談などの日程
※車での来場はご遠慮ください。 ※離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)。 問合せ(申込み):健康センター(こども家庭センター) 学園東町1-19-12 【電話】042-346-3701
-
健康
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※必ず事前に電話で予約してください(問い合わせの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。 予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約):【電話】042-346-3706 ※事前予約制。
-
健康
休日歯科応急診療医
(診療時間:午前9時~午後5時) ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
健康
救急診療などの相談・案内
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 4面(1)
■自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を補助 購入費用の一部を補助します。提出書類など、詳しくは小平市ホームページ(ID106456)をご覧ください。 対象:市内在住の方 ※令和5年度に本補助金を申請した方は、申請できません。 補助対象となる自転車乗車用ヘルメット: 次のすべてに該当するもの ・市内の販売店で購入 ・令和5年4月1日(土)〜令和7年3月31日(月)の間に購入した新品のもので、指定す…
-
くらし
市報こだいら 令和6年5月5日号 4面(2)
■気候変動適応策普及啓発事業 気象キャスターに学ぶ地球温暖化 ▽気候変動への適応とは? 気温上昇で発生する影響と被害や、熱中症対策などの適応策を、気象予報士の菊池真以さんが解説します。 とき:6月8日(土) 午後2時〜4時 ところ:(1)ルネこだいらレセプションホール、(2)テレビ会議システム(ズーム) ※駐車場はありません。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:(1)50人、(2)30人 申込…