市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月1日号

発行号の内容
-
講座
みんなのひろば
原稿受付: ・5月1日号「催し」4月1日(火)~4日(金) 申し込みフォーム・窓口(平日のみ)で最終日午後5時まで ・「会員募集」は随時受付(先着順) 掲載後の責任は負いかねます(詳細は各申し込み・問い合わせ先へ) 問合せ:市民協働課
-
講座
イベント~多摩六都科学館
■大人のための化学教室「結晶構造の基本を学ぼう」 小麦ねんどで結晶格子の模型を作り、原子やイオンの並び方について学びます。 高校で学ぶ面心立方格子や体心立方格子から他の結晶構造にも応用できることをお話します。 ※アレルギー対応はしていません。 日時:4月30日(水)午前10時~正午 場所:多摩六都科学館「科学学習室」 対象:高校生(相当)以上のかた、24名(先着) ※参加者以外の入室不可 費用:2…
-
イベント
イベント~耳よりガイド
■生涯学習人材バンクをご活用ください 市では、教養・芸術文化・スポーツ・レクリエーション等の活動で、指導者・講師を探している市民の皆さんに人材情報を提供しています。 ○人材バンクの利用方法 ・人材バンク名簿から目的にあった指導者・講師を探してください。 ・講師と連絡が取りたい場合は社会教育課にお問い合わせください。 (その後は直接講師のかたと交渉を行っていただきます。) 名簿設置場所:社会教育課(…
-
イベント
イベント~体験
■八国山たいけんの里4月の体験イベント ○「革のストラップづくり」 内容:模様を刻印で打って、ストラップを作ります。 日時:4月27日(日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 費用:300円(材料費) 申込み:不要、直接会場へ ○「小さなかごづくり」 内容:ポシェット状のカゴを作ります。 日時:4月29日(祝)午前10時~正午、午後1時から3時 費用:500円(材料費) 対象:午前・午後…
-
しごと
市内事業者向け融資あっせん事業のご案内
■小口事業資金(一般・特別)・小口零細企業資金融資制度をご利用ください 市では、一定の要件を満たす中小企業者および小規模企業者を対象に、事業資金の融資あっせんを行っています。 融資制度には、小口事業資金((A)一般融資)、不況対策として設けている(B)特別融資と、(C)小口零細企業資金(小規模企業者対象)があります。 ※融資は原則併用できませんが、(B)特別融資に限り(A)一般融資又は(C)小口零…
-
講座
イベント~講座・公演
■令和7年度 公民館市民講座の決定 開催時期や内容などの詳細は決まり次第お知らせします。 ※テーマ名称は仮称です。 ・20代~30代の社会人向け金融教育講座 ・知って得するお金のこと ・気候変動が及ぼす食糧事情 ・食事とサプリメントの賢い活用法講座 ・親子で学ぶ天気の不思議 ・哲学カフェ(対話形式) ・百人一首教室 ・八国山ガイドウォーク・バードウォッチング ・初心者向け簡単エアロ ・楽しく子育て…
-
子育て
子どものボール遊び運動広場の試行開放延長
子どもたちが日常的に身体を動かし、遊びを通した体力つくりやスポーツを楽しむことができるよう、子どものボール遊び運動広場の試行開放を曜日と対象を拡大し、4月以降も実施します。 日時:4月2日(水)から毎週水・木曜日午後3時~4時30分 ※祝日、7・8月は除く。 ※7・8月は猛暑や雷雨の影響を受けやすいため利用できません。 場所:運動公園(恩多町1-51-1)、前川公園(野口町2-19内) 対象:小学…
-
イベント
企画展「東村山の雅楽の100年」
創立100周年を迎えた野口の雅楽は、大正時代より東村山で受け継がれてきた郷土芸能です。 八坂神社や諏訪神社の祭礼、正福寺の地蔵まつり等で披露されている指定無形民俗文化財の「雅楽・浦安の舞」について、紹介します。 日時:3月29日(土)~6月22日(日)午前9時30分~午後5時 場所・問合せ:ふるさと歴史館(諏訪町1-6-3) 【電話】396-3800
-
子育て
母乳相談、BCG予防接種、乳幼児子育て相談、乳幼児の計測 など
■母乳相談 日時:4月24日(木)午後1時30分・2時・2時30分・3時(各回30分程度) 場所:いきいきプラザ3階「ゆりかご相談室」 対象:母乳育児をしている親子 内容:母乳に関する悩みや不安・困りごと等の相談 講師:助産師、保健師 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申込み:4月23日(水)までに妊産婦相談電話(【電話】393-5445)又は直接母子保健課(いきいきプラザ3階)へ ■BCG予防接…
-
くらし
施設開館時間
■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
くらし
春の全国交通安全運動(4月6日~15日)
交通事故防止を徹底するため、春の全国交通安全運動が実施されます。 ■運動の重点 1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 新学期が始まる4~6月は、通学路を始め、こどもの事故が増える傾向があります。特に横断歩道を渡る時は、車が来ていないか注意し、渡る際に手をあげる等、意思表示をしましょう。 2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チ…
-
スポーツ
ボッチャ教室
パラリンピック競技大会正式種目の「ボッチャ」は、白玉に赤玉と青玉をいかに近づけるかを競うスポーツです。子どもから高齢者まで誰もが楽しむことができるボッチャを体験しませんか。 場所:TAC東村山スポーツセンター(久米川町3-30-5) 対象:東村山市・東久留米市・清瀬市・小平市・西東京市に在住・在勤・在学のかた、各回先着60名程度 持ち物:室内用運動靴、飲み物 ※動きやすい服装で 主催:市スポーツ推…
-
くらし
4月1日(火)から、市民センターの愛称がS and D市民センターになります
市では、市有施設や市の事業の魅力を高める公民連携の手法のひとつとして、ネーミングライツを推進しています。 このたび、市民センターのネーミングライツ・パートナーがS and D多摩ホールディングス株式会社に決まり、愛称も決定しました。 ※今後新たに発行する印刷物等については、原則愛称を使用します。 愛称使用期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間) 命名権料:年額50万円 ■ネーミングラ…
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月1日号)
■「声の市報」(市報音声版)は、市ホームページのトップページ下段「市報ひがしむらやま」からご利用いただけます。 ■「転入・転出・転居に関わる臨時窓口」を4月6日(日)に本庁舎1階で開設します。詳細はHPをご覧ください。 問合せ:各担当課 ■審議会・協議会等の会議の開催状況は、HP「東村山市カレンダー」を下記コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームペー…
- 2/2
- 1
- 2