広報おおしま 令和7年10月号

発行号の内容
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕一般介護予防教室 「介護予防教室」 いつまでも、日常生活を元気で過ごしていけるように、元気な時から介護予防を実践していく教室です。運動のコツを学び、笑顔で楽しく体を動かしませんか。椅子に座って出来る体操もあります。見学でも構いません。お気軽にご参加ください。 ■ヨーガ・プレーマ教室 講師:竹中さゆり 10月9日(木)・23日(木) 11月13日(木)・27日(木) 野増公民館 午前10時~11時30分 波浮港老人福...
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕げんきアップ教室の開催 日時:10月8日(水)・22日(水)午前10時~・午後7時~ 1日2回開催! 会場:開発総合センター2階 大集会室 講師:川島 恵子 先生 持ち物:水分補給用の飲み物、タオル等 健康意識を高め、運動するきっかけづくりとしてお気軽にご参加してください。事前登録は不要!音楽に合わせ、汗をかいて、楽しく体を動かしましょう。ストレッチやヨガの要素なども含まれていますので、お気軽にご参加ください。 問い合わ...
-
健康
〔まるごとけんこう情報〕健康コラム~小さな動きから始めましょう~ 日中との気温差を感じる季節になりました。大きな力を発揮する筋肉が少し硬くなっているかもしれません。季節の変わり目には、大きな力で動かす前に、少し早めに細かな動きを準備運動のつもりでしてみましょう。関節活液の働きで滑らかな動きになり、肩の痛みやヒザ痛の予防になります。
-
くらし
〔まるごとけんこう情報〕令和7年度 赤い羽根共同募金運動のお願い 「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」 10月1日より、第79回赤い羽根共同募金運動が始まります。共同募金は、みなさまと民間社会福祉施設・団体を結ぶ募金運動です。 令和6年度の大島町の募金実績額は、1,742,008円でした。ご協力ありがとうございました。寄付金は子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に活用されています。みなさまの「たすけあい...
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕令和7年度 第二次児童巡回相談について 18歳未満のお子様の成長に伴って生じる様々な問題(心身の発達・非行・しつけ・性格・虐待等)や愛の手帳の交付申請についての相談・助言を行います。 日程: 11月26日(水)午後1時~5時 11月27日(木)午前9時~午後5時 11月28日(金)午前9時~正午 場所:大島町生涯学習センター・郷2階 実施機関:東京都児童相談センター 申込期日:11月7日(金) 予約・問い合わせ:大島町子ども家庭支援セン...
-
子育て
〔まるごとけんこう情報〕10月・11月は里親月間です さまざまな理由によって、親元で暮らすことができない子どもたちが、都内に約4000人います。そうした子どもを里親やファミリーホーム、児童養護施設、乳児院などで養育しています。この仕組みのことを『社会的養護』といいます。 社会的養護は、大きく「里親等」「児童養護施設」「乳児院」の3つに分類されます。そのなかの「里親等」は、「里親制度」「ファミリーホーム」の2つに分類されます。さらに「里親制度」は、「養...
-
くらし
〔まちのわだい〕おじいちゃん、おばあちゃん いつまでもお元気で長生きしてください! ■祝・敬老の日 9月14日に老人ホーム、各地域9ヶ所において敬老祝賀会が行われました。各地区の婦人会による心づくしのおもてなしに、各団体の芸能や、かわいらしい子どもたちの踊りが賑やかに披露され、会場は笑顔あふれる雰囲気に包まれました。 町内の70歳以上の方は2,178人(9月1日現在)で、米寿を迎えられた40名、金婚を迎えられたご夫妻11組、そして、最高齢者には、町から記念品をお贈りしました。 お...
-
くらし
〔まちのわだい〕金婚 ※詳細は本紙をご覧ください
-
くらし
〔まちのわだい〕米寿 ※詳細は本紙をご覧ください
-
子育て
〔まちのわだい〕「ドリームカップ2025」開催! 8月19日、陸上競技場にて「夢」をテーマにした『ドリームカップ2025』が開催されました。島内外から総勢約100人の小学生が集まり、熱戦が繰り広げられました。大会終了後には、元Jリーガーの長谷川太郎さんや成岡翔さんによるサッカー教室も行われ、子どもたちはあこがれの選手から直接指導を受け、笑顔あふれる1日となりました。
-
子育て
〔まちのわだい〕第25回全国水産・海洋高等学校ダイビング技能コンテスト(全国大会)で優勝 【第25回全国水産・海洋高等学校ダイビング技能コンテスト(全国大会)で優勝!!!】 8月20日~22日に福岡県で開催された第25回全国水産・海洋高等学校ダイビング技能コンテスト(全国大会)男子の部に出場した大島海洋国際高等学校潜水部は見事、3年ぶりに全国優勝しました。この大会は、ダイビング技術と安全性の向上のため、更には水産教育の重要性と意義を広く一般にアピールすることを目的として、毎年夏に開催さ...
-
子育て
〔まちのわだい〕国土交通大臣杯 第16回全国離島交流中学生野球大会 参加!! 8月18日から21日まで、沖縄県宮古島市において全国の離島の頂点を争う「国土交通大臣杯第16回全国離島交流中学生野球大会」が開催されました。大会に参加した伊豆大島選抜チームは1回戦、宮古島アララガマボーイズと対戦し2対6で敗退、つづく交流戦では、種子島中学校と対戦し16対0で快勝しました。 対戦した地元・宮古島アララガマボーイズが優勝し、選手たちには悔しさが残る大会となりましたが、全国の離島球児と...
-
くらし
〔まちのわだい〕大島公園だより No.146 「ラクダのツバサがすくすく成長しています」 日差しが和らぎ、過ごしやすい季節となりました。6月号で第一報をお伝えしましたが、大島公園動物園では約45年ぶりにフタコブラクダが誕生しました。椿桜(ツバサ)と名付けられた子供は生まれた直後に50kgだった体重が、8月には200kgを超え、隣のラマよりも大きくなりました。まだ時々母親のカエデに母乳を要求して飲んでいる様子もみられますが、母親と同じ乾草も食べ...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島オータムフェア観光イベントに参加しませんか? 今年も、島内各所にてオータムフェアを開催します!10〜12月のイベントは下記の通りです。島民の方もぜひご参加ください! ■オープニングセレモニー為朝の神事 10月1日(水)午前11時~ 鎮西八郎源為朝の館跡(赤門) ■国際優秀つばき園はや椿フェスタ 10月初旬~ 椿花ガーデン(水曜休館・木曜休館あり) 問い合わせ:椿花ガーデン 【電話】2-2543 ■第72回東京都知事杯都民の大島磯釣大会 10月...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕表現集団ホワイトモス・朗読劇の参加者募集(1ヶ月限定)! 次回の表現集団ホワイトモスの企画は、「第13回朗読劇」です。来る11月16日に2作品を上演する予定ですが、現在人数が不足していて、島民のみなさんの助っ人を募集しています。 (1)今回は、朗読劇です。(演劇ではありません) 台詞を暗記する必要はありません。(台本を持ちながら上演します) (2)正式な劇団員募集ではありません(助っ人の募集です)! (3)1ヶ月だけの短期の活動です。(試しに経験できます...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕町民合唱団はまゆう 令和7年度・コンサート実施に向け、発表曲の練習に取り組んでいるところです。より多くの皆様に楽しんで聞いてもらえるように、いろいろ工夫もしていきたいと考えています。コーラスに関心のある方は、どうぞ見学にお越し下さい。状況により、日程や場所の変更もありますので、事前にお問い合わせいただければと思います。 日時:原則毎週木曜日午後7時~9時 10月…2日・9日・16日・23日 11月R...
-
その他
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕ハワイ島中高生派遣事業 報告会 日時:10月7日(火)午後7時~8時 場所:開発総合センター1階 大会議室 大島・ハワイ島親善交流協会が8月20から27日に実施した「ハワイ島中高生派遣事業」の報告会を開催します。派遣生2人が、ヒロ高校訪問、ホームステイ、ネイチャーツアーなどハワイ島での体験を通して何を学んだのか発表するほか、ハワイ島親善訪問の様子をスライドショーでご紹介します。 次回以降に参加を希望する中高生や保護者の方、スタッ...
-
くらし
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕東京電力パワーグリッド(株)からのお知らせ 東京電力パワーグリッド(株)では、電気を安全にお使いいただくために法令で定められている電気設備の点検を実施します。(4年に一度の定期点検調査)点検調査は「東京電気安全サービス」に委託し、調査員は下記の写真入り調査員証をつけたユニフォームでお伺いします。 また、点検調査の内容により停電のご了承をいただく場合がありますので、ご協力いただけますと幸甚です。なお、当点検調査で費用を請求することは一切ござい...
-
イベント
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕伊豆大島ジオパーク研究会「波浮の旧水源巡り」 波浮の水道は昔から水質の良いことで知られています。今回はこの地区の水にまつわる場所を巡っておいしさの秘密を探りましょう。 実施日:10月26日(日) ※雨天中止 集合時刻:午前9時30分 集合場所:波浮保育園駐車場 ※どなたでも参加できます。厚底の靴・手袋・行動食・飲み物を用意してください。保険加入はありません。行動は自己責任となります。 問い合わせ:伊豆大島ジオパーク研究会 白井嘉則【電話】2-...
-
スポーツ
〔みんなのPLAZA(プラザ)〕卓球で元気up! 一緒に卓球をしませんか?初心者の指導者(根本)も参加しています。お気軽にご連絡ください。見学も大歓迎です! 日時:原則毎週土曜日(祝日除く)午後2時~4時 会場:クダッチ老人福祉館 持ち物:室内用運動靴、ラケット、飲み物 問い合わせ: 植村【電話】090-4099-8884 前田【電話】080-1211-5855