広報よこはま 緑区版 2025(令和7)年2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】緑区は4月からプラスチックごみの出し方が変わります!
■プラスチック製品は「プラスチック資源」へ 4月からは、これまで「燃やすごみ」として回収していたプラスチックのみでできた製品を、プラマークが付いた「プラスチック製容器包装」と一緒に「プラスチック資源」として回収し、リサイクルします。 「プラスチックの焼却時に発生する温室効果ガスを減らす、脱炭素社会の実現に向けた取組なんだよ!」 (横浜市資源循環局マスコット イーオ) ■新しい分別のイメージ ・現在…
-
くらし
【特集2】魅力発見!緑区のものづくり企業を知る!!(1)
緑区は、その名のとおり“緑豊かで自然がいっぱい”というイメージを持っている方も多いと思いますが、中山・上山の川沿いに、横浜北部の内陸工業の一端を担う地域が古くからあり、グローバルに活躍する企業が多数あることをご存じでしょうか。今回の特集では、「横浜北工業会」※のご協力のもと、緑区の地域に根差した「ものづくり企業」にフォーカスし、緑区の更なる魅力をお伝えします。 ※横浜北工業会:企業の発展を目的とし…
-
くらし
【特集2】魅力発見!緑区のものづくり企業を知る!!(2)
■株式会社 遠藤製作所(横浜市緑区上山一丁目) 1956年東京都大田区で創業 1962年緑区へ移転 ◇主力製品について教えてください 板状の金属を加工する技術の「板金」で、大型のエアコンや冷凍機の骨格を作っており、横浜ランドマークタワーや横浜アリーナにも使われています。大型の板金ともなると、最大4メートルの長さの物まで製作が可能で、高さ6メートルもある工場内で完成させ、大型のトラックで輸送していま…
-
その他
緑区役所への郵便
〒226-0013 横浜市緑区寺山町118 緑区役所〇〇係 ◎申込み・問合せは各施設。記載がなければ場所は各施設 ◎費用の記載のないものは0円 ◎敬称は省略 ◎今月11日以降のお知らせです
-
イベント
参加者募集!らんま先生の「SDGsエコ実験ショー」
環境パフォーマーのらんま先生のエコ実験パフォーマンスを見て、環境問題や脱炭素化、SDGsについて、私たちに何ができるか一緒に考えてみましょう! 日時:3月9日(日)13時30分~15時 場所:緑公会堂 対象:緑区在住・在学の小学生と保護者 抽選300人 ※子どものみの参加不可・きょうだいの参加可 申込み:2月16日までに二次元コード ※二次元コードは本紙参照 問合せ:緑区役所企画調整係 【電話】0…
-
くらし
「医療費控除の申告」のお知らせ
年末調整済み給与所得者の医療費控除の還付申告(令和6年分のみ)は、区役所でも受け付けます。 日時:2月17日(月)~3月17日(月)9時~11時30分、13時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く 場所:緑区役所3階3A会議室 持ち物: ・給与所得の源泉徴収票 ・医療費控除の明細書(平成29年分の確定申告から領収書の提示または提出の代わりに、医療費控除の明細書の提出が必要になりました) ・還付先の口座…
-
イベント
緑区防災講演会
日本テレビ「ZIP!」に出演の気象予報士くぼ てんきさんと学ぶ風水害対策 「激甚化する台風から命を守るために」 日時:3月15日(土)13時30分~15時30分(13時開場) 場所:緑公会堂 定員:抽選 350人 申込み:2月28日必着で行事名「防災講演会申込み」、全員分の氏名(ふりがな)、代表者の住所・電話番号を明記しファクス・はがき・二次元コード 「災害リスクを学びましょう!」(くぼ てんきさ…
-
イベント
第38回 緑区シルバーフェスティバル
緑区老人クラブ連合会共催の高齢者による歌や踊りの発表。終了後、花鉢のプレゼント抽選会あり 日時:3月7日(金)10時~16時 場所:緑公会堂 定員:当日先着450人 申込み不要、当日直接会場へ ■老人クラブとは? 「健康・友愛・奉仕」の三本柱で活動している地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。その知識や経験を生かして、年齢を重ねて行動範囲が狭くなってきた人でも仲間・生きがい・健康づくりを楽しん…
-
その他
1月号(特集1)「お年玉クイズ」答え合わせ
Q この面(1月号5面)にミカンはいくつあるかな? →正解は(3)6個でした! 「みんな正解していたかな?」(ミドリン)
-
くらし
横浜市納税奨励表彰受賞おめでとうございます
今年度、一般社団法人みどり青色申告会の浮穴 浩二(うけな こうじ)副会長は、税に関する広報啓発にご尽力いただき横浜市納税奨励表彰(緑区長表彰)を受賞されました。この表彰は、納税奨励等に資する事業活動等の功績があった人や団体に対し区長が行っているものです。 問合せ:緑区役所税務課収納担当 【電話】045-930-2291【FAX】045-930-2286
-
イベント
区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(1)
◎イベントは変更・中止となる場合があります。参加する前にウェブページ・問合せ先で確認してください。 ■公立保育園に遊びに来ませんか 要予約。詳しくは各保育園へ問い合わせてください。 ◆長津田保育園 ▽育児講座「おひなさま作り」 日時:2月18日(火)~20日(木)9時~11時 対象・定員:未就学児と保護者 各先着5組 問合せ:長津田保育園 【電話】045-985-9978【FAX】045-981-…
-
イベント
区からのお知らせ よりどりみどり情報~講座・催し(2)
◎イベントは変更・中止となる場合があります。参加する前にウェブページ・問合せ先で確認してください。 ■緑ふれあいサロン 心躍る南米音楽 フォルクローレ演奏会 アンデスの山々と広がる大地に生まれたフォルクローレの調べを楽しむ 日時:3月2日(日)14時~15時30分 場所:鴨居中央会館(横浜市緑区鴨居1-10) 講師・出演者:パチャママ 対象・定員:先着30人 費用:300円 申込み不要、当日直接会…
-
イベント
区からのお知らせ よりどりみどり情報~募集
■オーディション参加者募集 「あおば音楽ひろばジュニアフェスティバル」の参加者オーディション。詳しくはウェブページ 日時:5月10日(土) 場所:フィリアホール(青葉区) 対象・定員:小・中学生、高校生の個人またはグループ 抽選40組 費用:1~2人4,000円ほか 申込み:申込書と楽譜(3部)を3月25日必着で窓口・郵送で青葉区役所文化・コミュニティ係 〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町3…
-
健康
保健・福祉~健康づくり
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■HIV抗体・梅毒検査(匿名制) 日時:3月6日(木)9時~9時30分受付 申込み:実施日2週間前から前日16時までに電話で[1] ■食と生活の健康相談 生活習慣病予防の相談 日時:2月21日(金)9時~11時、3月4日(火)13時~15時 申込み:電話で[1] 申込み・問合せ先: [1]健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2…
-
くらし
保健・福祉~福祉
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■もの忘れ相談 専門医による認知症状・高齢者のうつ症状などの相談 日時:2月14日(金)13時30分~16時30分(1人1時間程度) 申込み:電話で[2] ■若年性認知症よこはま北部のつどい 日時:2月16日(日)11時~15時 場所:中山地域ケアプラザ 申込み:電話で(公社)認知症の人と家族の会神奈川県支部【電話】045-548-8061 ※月・水・金曜日の…
-
子育て
保健・福祉~赤ちゃん・子ども・女性
◎場所の記載のないものは緑区役所です ■母親(両親)教室(全4回) 妊娠中のこと、出産・育児について学ぶ 日時: (1)4月4日(金) (2)4月11日(金) (3)4月16日(水) (4)4月23日(水) (1)(2)(3)13時15分~15時 (4)13時15分~15時15分 対象・定員:2025年8月出産予定(目安)の初産の妊婦とパートナー 申込み:3月1日~20日に二次元コード 問合せ:[…
-
講座
【施設から】長津田地区センター
■ひな祭りガトーショコラ 日時:3月1日(土)10時~13時 対象・定員:成人 先着12人 費用:1,750円 申込み:2月11日から電話・窓口 ■歌声広場 日時:3月7日(金)13時15分~14時45分 講師・出演者:ひろせ めぐみ 対象・定員:成人 先着25人 費用:300円 申込み:2月12日から電話・窓口 ■おはなし会 日時:3月8日(土)10時30分~11時 講師・出演者:おはなしサンタ…
-
講座
【施設から】十日市場地区センター
■春の体操体験会 音楽に合わせ体を動かす。初心者歓迎 日時:2月28日(金)10時~11時 対象・定員:成人 先着50人 費用:300円 申込み不要、当日直接会場へ ■鎌倉歴史講座 「親鸞(しんらん)の生涯と鎌倉執権 北条 泰時(ほうじょう やすとき)」 日時:3月1日(土)9時30分~11時40分 講師・出演者:岡部 光雄(おかべ みつお) 対象・定員:成人 先着20人 費用:300円 申込み:…
-
講座
【施設から】中山地区センター
■旨辛韓国鍋!プデチゲと韓国風ミニハンバーグ 山下農園の唐辛子を使って手軽に作れる定番鍋料理講座 日時:3月8日(土)10時30分~13時30分 対象・定員:先着20人 費用:2,200円 申込み:2月13日から電話 ■ZUMBA(ズンバ)(全10回)1期 世界中の音楽を楽しみながらダンスエクササイズ 日時:4月10日~6月19日の毎週木曜日10時30分~11時30分 ※5月1日を除く 対象・定員…
-
講座
【施設から】白山地区センター
■午後の初級エアロビandリフレッシュ 1回ずつの参加可 日時:2月14日・21日・28日(金)15時15分~16時30分(14時45分受付開始) 対象・定員:成人 各先着17人 費用:1回500円 持ち物:運動靴、ヨガマットまたはバスタオル、飲み物 申込み不要、当日直接会場へ ■体幹トレーニング(午後初級の部) 日時:2月18日(火)13時35分~14時50分(13時05分受付開始) 対象・定員…
- 1/2
- 1
- 2