広報よこはま 緑区版 2025(令和7)年2月号

発行号の内容
-
イベント
【施設から】みどりアートパーク
■SDGs映画上映会「ラディカル・ラブ」 エコロジスト、非暴力平和運動家サティシュ・クマールのドキュメンタリー 日時:2月21日(金)13時30分から(13時開場) 対象・定員:先着334人 費用:1,000円(前売り900円) 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:みどりアートパーク 〒226-0027 横浜市緑区長津田2-1-3 【電話】045-986-2441【FAX】045-986-2445
-
子育て
【施設から】地域子育て支援拠点いっぽ
■横浜子育てサポートシステム入会説明会 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ制度 日時: (1)2月21日(金)10時30分~11時30分 (2)3月1日(土)10時30分~11時30分 (3)3月13日(木)14時~15時 (4)3月19日(水)15時10分~16時10分 場所: (1)(3)いっぽ (4)はなまる(横浜市緑区台村町332-1第二丸正ビル201) 対象・定員:先着(4)4人…
-
イベント
【施設から】緑図書館
休館日:2月25日(火) ■おはなし会 絵本の読み聞かせ、童歌 日時: (1)0・1歳児と保護者 各先着8組…2月19日(水)10時30分~10時50分、11時15分~11時35分 (2)2・3歳児と保護者 先着8組…2月13日(木)11時~11時20分 (3)3歳以上の子 先着8組…2月22日(土)15時30分~15時50分 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:緑図書館 〒226-0025 横浜…
-
イベント
【施設から】緑ほのぼの荘
■緑ほのぼの荘まつり作品展示 趣味の教室・団体利用者の作品展示 日時:2月15日(土)~3月14日(金)9時~17時(受付は16時45分まで) ※2月17日(月)は休館日 申込み不要、当日直接会場へ ■趣味の教室(前期)の募集 初心者向け講座。英会話、鉛筆デッサン、書道、太極拳、俳句ほか 日時:4月~9月 対象・定員:初めて受講する60歳以上の横浜市在住者 各抽選5~15人 費用:材料費・資料代(…
-
イベント
【施設から】緑区市民活動支援センターみどりーむ
■Open!みどりーむVol.23 みどりの楽しさ再発見!! ゲストとの話をきっかけに新たな自然との触れ合いを見つける 日時:2月15日(土)14時~16時 講師・出演者:にいはる里山交流センター長、里山コミュニティ「野良の暮らし」代表 対象・定員:先着(1)みどりーむ40人 (2)Zoom20人 申込み:(1)申込み不要、当日直接会場へ (2)2月13日までに二次元コード ■サロンふらっと 感動…
-
イベント
【施設から】緑公会堂
■第6回緑公会堂フェスティバル 緑区内で活動している団体の発表会 日時:2月16日(日)13時30分~17時 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:緑公会堂 〒226-0013 横浜市緑区寺山町118 【電話】045-930-2400【FAX】045-930-2400
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■男女共同参画センター横浜北 ◇気持ちよく働きたい女性のためのアサーティブレッスン 自分も相手も尊重しながら自分の気持ちを伝えるトレーニング 日時:3月1日(土)13時30分~16時 対象・定員:働く・働きたい女性 先着20人 保育:2か月以上の未就学児。4日前までに(2) 申込み:2月11日から電話・ウェブページ・窓口 ◇産後のケアヨガ~1歳までの赤ちゃんと 程よく負荷のかかる動きで運動不足の解…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
休園日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日休園) ■国際ホッキョクグマの日イベント 2月27日は国際ホッキョクグマの日! 期間中はワークショップや雑貨販売などを実施 期間:2月13日(木)~3月3日(月) 場所:ホッキョクグマ展示場付近 ■ホッキョクグマ 北極圏に生息するホッキョクグマの学名ursus maritimus(ウルスス マリティムス)は「海の熊」を表しており、多くの時間を海で過ごします。ホッ…
-
くらし
このごみ、どうすればいいの?ごみと資源の分け方・出し方(第10回)
■汚れたプラスチック容器 出し方が分かりにくい「ごみ」について解説します ◇汚れたプラ容器もリサイクル! 「プラスチック製容器包装はしっかり洗って出さないといけないから大変だよね…」(イーオ) 「実はそんなことありません!ここでは「4つのOK」を紹介します!!(ミーオ) (1)中身が洗えないものは使い切ればOK! 例:マヨネーズ (2)容器についた汚れは、軽くゆすぐか汚れをふき取ればOK! 例:納…
-
くらし
もっと知って!消防署のコト(第4回)
消防署の取組やイベントなどを紹介します。 ■リチウムイオンバッテリーによる火災が増加中! 2024年は、横浜市内で40件のリチウムイオンバッテリーによる火災が発生しました(1月5日時点、速報値)。 これは2021年から2023年までの過去3年間の平均33件と比べて、7件増となっています。 ここ数年、電気機器が発火源となる「電気火災」が増えています。その中でも近年特に、増加傾向が顕著なのがスマートフ…
- 2/2
- 1
- 2