かわさき市政だより たま区版 2025年1月号

発行号の内容
-
その他
多摩区統計データ
(令和6年12月1日時点) 人口:22万7,525人 世帯数:12万1,727世帯
-
くらし
市制100周年 多摩区で見つけるあなたの身近な100周年
これからも、川崎市がつながりや支えあいにあふれる都市であり続けるために、市民100人100通りのほっこりエピソードを添えたポスターを制作しました。多摩区に関係する市民も紹介しています。詳細は特設ページで。
-
イベント
令和6年度地ケアフォーラム×地域デザイン会議 地域活動マッチングイベント
■地域のつながり!たまたまみっけ! 日時:1月25日土曜午前10時~午後0時半(開場午前9時45分) 場所:多摩市民館3階大会議室 他 参加無料 申し込み不要 途中入退場自由 働き方や環境の変化により、希薄になる“人とのつながり”。 地域で活動する人の話を聞いて、つながるきっかけをつかんでみませんか。 ◆プログラム ◇第1部 地域・人とつながるってなんだろう?(講演・パネルディスカッション) 午前…
-
くらし
青年教室 ボランティア募集
青年教室では、知的障害のある人とボランティアが一緒にアート体験、バスハイク、料理体験などさまざまな体験や交流を行っています。活動は4、8月を除く毎月1回土曜、全10回程度。その他、企画、運営についてのミーティングも行います。活動を通じて、地域交流や仲間づくりをしてみませんか。 申し込み・問い合わせ:随時、直接か電話で多摩市民館【電話】044-935-3333【FAX】044-935-3398 詳細…
-
子育て
車座集会 傍聴者募集
「地域で見守る子育てしやすいまちづくり」をテーマに、区民や地域で活動する団体などと市長が意見交換を行います。 日時:2月9日日曜午前10時~正午(受け付け午前9時半) 場所:区保育・子育て総合支援センター 定員:当日先着10人 公共交通機関をご利用ください。 手話通訳あり。当日の様子は市ホームページで同時配信。 問い合わせ:区役所企画課 【電話】044-935-3147【FAX】044-935-3…
-
くらし
徹底対策!ネズミ被害を食い止めろ!
寒い季節になると、暖かい場所を求めてネズミが家屋に侵入してきます。ネズミが家に侵入しないように対策し、ネズミゼロの生活を送りましょう。 対策1:食べ物などを放置しない 食べ物、生ごみ、固形石けんなどは戸棚や密封容器で保管 対策2:整理整頓 巣材となる衣類、ビニール、紙くずなどは放置せず、屋内外を整理整頓 対策3:侵入させない ドア、通風口、換気扇などのすき間を金網、パテなどでふさぐ 区役所では、ネ…
-
イベント
区のお知らせ掲示板(1)
申し込み方法は市版6面参照 ■区役所地域振興課 ◇川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 (1)(2)広島ドラゴンフライズ戦(3)シーホース三河戦。 (1)は3月1日土曜午後6時5分(2)は2日日曜午後4時5分(3)は5日水曜午後7時5分 とどろきアリーナで 各日、区内在住20人 申し込み:1月20日までにWEBフォームかLINEで川崎ブレイブサンダース。[抽選] ◇多摩区・稲城市連携事業 モ…
-
講座
区のお知らせ掲示板(2)
■区役所高齢・障害課 ◇多摩区地域自立支援協議会定例会 障害者が生活する上での地域課題についての取り組み報告と、地域づくりについてのグループワーク。 2月25日火曜午後1時半~3時半 区役所で 区内在住、在勤30人 申し込み・問い合わせ:1月27日午前9時~2月7日午後5時に電話かファクスで北部基幹相談支援センター【電話】044-299-8895【FAX】044-299-8896[先着順] 問い合…
-
その他
その他のお知らせ(かわさき市政だより たま区版 2025年1月号)
区ホームページバナー広告募集中 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年1月1日発行 発行:多摩区役所 〒214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課【電話】044-935-3147【FAX】044-935-3391 総合案内:【電話】044-935-3113 ■住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー【電話】044-933-3000、菅行政サービスコ…