広報ずし 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
これからも、このまちで
■[市制70周年キャッチフレーズ]海が好き 山が好き 逗子が好き 今年度は市制70周年。 逗子市を盛り上げた1年も、まもなく終わりを迎えます。 今ある逗子の魅力を、未来に引き継いでいく活動を行う3人に話を聞きました。 ◆逗子は人が自然につながるまち フェスティバルパークで年4回程度開催される「逗子中庭カフェ」。2019年から始まり、次回で19回目を迎えます。以前出店していたマルシェの終了を受け、現…
-
くらし
[お知らせ]指定ごみ袋をリニューアル
燃やすごみ用・不燃ごみ用の10ℓ・20ℓ袋のデザインおよび外装袋が、順次、変更になります。 [1]10ℓ・20ℓごみ袋のデザインを変更します 作者より:イラスト・標語に込めた想い 大久保建志さん(山の根) 「ごみ袋が買い物袋にも利用できたら、街のごみが自然と減って住みよい街になるのでは」という考えから標語が思い浮かびました。イラストは、逗子海岸の沖から街を見て、山・川・橋・道、そして住宅をイメージ…
-
くらし
3月のくらしのガイド(1)
*費用の表示のないものは全て無料。 ■休日夜間診療 ◆逗葉地域医療センター ▽内科・小児科・外科 【電話】046-873-7752 10:00〜17:00・20:00〜23:00 ▽歯科 【電話】046-873-2368 10:00〜17:00 ◆上記の時間以外・その他の診療科目 ▽消防署テレフォンサービス 【電話】046-872-9999 ■防災行政無線が聞こえないとき 【電話】050-5533…
-
くらし
3月のくらしのガイド(2)
■相談案内 ◆消費生活相談 (月)(水)(木)(金)9:30~12:00・13:00~16:00 問合せ:市消費生活センター(市民協働課内) (月)~(金)9:30~17:00・(土)9:30~16:30 問合せ:かながわ中央消費生活センター 【電話】045-311-0999 ◆人権相談 (月)〜(金)8:30〜17:15 問合せ:横浜地方法務局横須賀支局 【電話】046-825-6511 ◆女性…
-
くらし
インフォメーション(1)
*問い合わせ先の電話番号は5ページ参照。 ■説明会 JR東逗子駅前複合施設整備事業の基本設計 日時:3月15日(土) (1)10:00~ (2)14:30~ 場所: (1)商工会館 (2)市役所会議室・オンライン 申込み・問合せ:企画課 【E-mail】[email protected] *託児((2)のみ)・手話通訳・要約筆記は3月5日、オンライン参加((2)のみ)は3月11日までに…
-
くらし
インフォメーション(2)
*問い合わせ先の電話番号は5ページ参照。 ■マンション管理セミナーand無料相談会 日時:3月16日(日)13:30~17:00 場所:市民交流センター 対象:逗子市および葉山町のマンション居住者 定員:先着30人 申込み・問合せ:3月12日までに、電話または申込フォームで、よこすかマンション管理組合ネットワークへ 【電話】046-824-8133(平日10:00~16:00) ■盛土規制法の運用…
-
くらし
インフォメーション[傍聴]
■個人情報保護運営審議会 日時:3月18日(火)10:00~ 場所:市役所会議室 問合せ:情報公開課 ■下水道事業運営審議会 日時:3月25日(火)10:00~12:00 場所:市役所会議室 問合せ:下水道課 【ホームページID】1008876 ■教育委員会 定例会 日時:未定 場所:市役所会議室 問合せ:教育総務課 *時間・場所が未定の会議、この他の会議は市ホームページ「イベントカレンダー」で…
-
くらし
パブリックコメント
【ホームページ番号】1006317 提出方法:案件名・住所・氏名・意見を、ファクス・Eメール(添付ファイル不可)・郵送などで、または提出先窓口へ。 *意見への個別回答はしません。 資料の閲覧場所:パブリックコメントの提出先、情報公開課、市民交流センター、沼間コミセン、小坪コミセン、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、体験学習施設、図書館 *市ホームページでも閲覧可 ■パブリックコメント…
-
しごと
市民委員・市民メンバー募集
*所定の用紙は問い合わせ先の窓口で配布。市ホームページからも入手可
-
スポーツ
イベントナビ[スポーツ]
*問い合わせ先の電話番号は5ページ参照。 ■海岸を走る会・600回記念講演会 ランニング・マラソン動画で有名なYouTuberたむじょーさんと海岸を走ります。講演会あり。 *どちらか一方のみの参加可 日時:3月9日(日) (1)海岸を走る会 日時:7:30受付、8:00スタート 場所:新宿会館 (2)講演会 日時:10:00~ 場所:市役所会議室 ・共通 申込み:当日会場へ *(2)は(1)の参加…
-
文化
イベントナビ[文化・教養]
■図書館展示 蔦屋重三郎 日時:3月12日(水)~4月7日(月) 場所・問合せ:図書館 ■早春の植物観察会 講師:大塚隆之さん 日時:3月22日(土)9:30~11:30 *雨天中止 場所:亀岡八幡宮 定員:先着30人 *市内在住者優先。10歳以下は保護者同伴 費用等:小学生以上500円、未就学児無料 申込み・問合せ:3月1日~19日に、参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)子どもの年齢(4)電話…
-
イベント
イベントナビ[その他]
■東逗子朝市 日時:3月2日(日)8:00~10:00 *荒天中止 場所:東逗子駅前ふれあい広場 問合せ:逗子市商工会 ■逗子海岸一斉清掃 日時:3月2日(日)13:00~ *荒天中止 場所:逗子海岸中央 問合せ:逗子ビーチ・クリーン隊 小林 【電話】046-872-1550 ■遺言・相続・成年後見の基礎講座 家族信託についても話します。講義終了後、個別の質疑応答あり。 講師:関和範さん(行政書士…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間
誰も追い込まれることのない社会、そして地域へ。 【ホームページ番号】1011002 ■ゲートキーパー養成講座 悩んでいる人に気付き、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなぐゲートキーパー。身近な人を見守り支える役割です。 講師:鈴木剛さん(田園調布学園大学准教授・精神保健福祉士) 日時:3月15日(土)14:00~16:00 場所:市役所会議室 対象:市内在住者 定員:先着50人 申込み・問合せ:…
-
くらし
[お知らせ]3月、4月は窓口が混み合います
■市外へ転出する人へ 転出届はオンラインで 引越しワンストップサービス マイナンバーカードを利用し、来庁せずにマイナポータルでの転出手続きができます。 転出処理の完了まで3開庁日程度かかることがあります。時間に余裕を持って手続きしてください。 【ホームページ番号】1007695 ■証明書はコンビニ交付を利用 マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアで証明書を発行できます。 ・住民票の写し…
-
くらし
ごみの持ち込み 処理手数料改定
市内で発生した一般廃棄物を環境クリーンセンターへ持ち込む際の手数料を、4月1日から改定します。 受付時間:(月)~(金)8:45~11:45・13:00~16:00 *集団資源回収の対象品目(紙・布類、アルミ缶、スチール缶、家庭金物)は持ち込めません。 *ごみ発生書(様式不問)を持参してください。 記載内容:ごみを持ち込む日付、ごみが出た場所、ごみを出す人と持ち込む人の住所・氏名(押印)・電話番号…
-
しごと
市の求人
2月6日現在の募集状況です。 【ホームページ番号】1006773 ■教育に関わる仕事をしませんか 職員を随時募集しています。勤務時間や報酬などの詳細は市ホームページを確認してください。 ▽任期付職員 子ども家庭支援員、保育士(休業代替) ▽会計年度任用職員 学習支援員、ふれあいスクール(チーフ、プレイ)、保育士 申込み・問合せ:教育総務課 【ホームページ番号】1006783
-
健康
おとなの健康
■2025年度けんしんナビの配布 広報ずし4月号と同時配布します。市が実施する健診(検診)内容、申し込み方法、実施医療機関などを掲載しています。保管し、活用してください。 問合せ:国保健康課 【ホームページ番号】1004029 ■今年度中に接種した風しんワクチン予防接種 3月末までに費用助成の申請を 申請方法などは市のホームページで確認してください。 対象: (1)19歳以上の妊娠を予定している女…
-
くらし
みんなの広場(1)
みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。編集の都合上掲載できない場合もあります。5月号掲載申し込みは3月21日17:00までに郵送・ファクス・ホームページで、または直接窓口へ 問合せ:企画課 ■健康麻雀 中級以上の人 1日楽しく遊びましょう。お仲間に入りませんか 日時:毎週(日)(水)(金)の9:30~16:30 場所:亀が岡団地保坂宅 …
-
くらし
みんなの広場(2)
みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。編集の都合上掲載できない場合もあります。5月号掲載申し込みは3月21日17:00までに郵送・ファクス・ホームページで、または直接窓口へ 問合せ:企画課 ■ご遺骨が鳴らす日本社会への警鐘 引き取り手のないご遺体の急増と日本社会の問題点 講師:北見万幸氏 日時:3月17日(月)13:00~14:45 場…
-
講座
認知症サポーター養成講座 認知症専門医から学ぶ対応のコツ
自分自身や親、仲間が認知症になったときのために、認知症について考えてみませんか。 講師:三壁敏雄さん(みかべ脳神経外科クリニック院長) 日時:3月27日(木)14:00~15:30 場所:市役所会議室 定員:先着30人 申込み・問合せ:3月3日以降、(1)氏名(2)電話番号・ファクス番号・メールアドレスを、電話・ファクス・Eメールで社会福祉課へ 【E-mail】[email protected]…
- 1/2
- 1
- 2